記録ID: 8470043
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山
2025年07月26日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:47
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 828m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:47
距離 16.3km
登り 1,165m
下り 828m
5:01
3分
サイズリゾートホテル裏磐梯
10:48
猪苗代スキー場リフト乗場
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
東京→(新幹線)→郡山駅→(磐越西線)→猪苗代駅→(バス)→五色沼入口 (復路) 猪苗代スキー場リフト(季節)→猪苗代登山口→(徒歩)→土津神社→(バス:季節)→猪苗代駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・裏磐梯登山口〜山頂は終始急登だが、危険個所なし ・山頂〜猪苗代登山口(第六リフト)は裏磐梯よりもなだらか、危険個所なし |
| その他周辺情報 | 猪苗代駅周辺は10分ほど歩いた役場周辺が中心街で飲食店が複数あり |
写真
感想
2泊3日で磐梯山登山を計画
1日目:東京から猪苗代駅に移動、猪苗代湖・裏磐梯散策
2日目:磐梯山登山、会津若松に移動
3日目:会津若松・喜多方観光、東京に帰る
駅を降りた瞬間から、目の前に磐梯山がそびえたつ。
■登山ルート
磐梯山は公共交通機関(バス)でいける登山口が非常に少ない上に、バス便も少なく、コース取りにとても悩んだ。また、裏磐梯の荒々しい風景と表磐梯の猪苗代湖の風景の双方を体験したく、さあどうしたものかと。
悩んだ末、登りは、ヤマレコでも余り見かけない下記のルートで登頂することにした。
※なお、普通に計画すると、裏磐梯登山口周辺のリゾートホテル前泊が無難です・・
(登り)裏磐梯の五色沼入口から五色沼を散策路を使って横断し、裏磐梯登山口(裏磐梯スキー場)から登頂
(下り)表磐梯の猪苗代登山口(猪苗代スキー場)に下山し、土津神社から夏季限定の町営バスで猪苗代駅に移動
早朝のほぼ無人の五色沼散策は、新鮮な空気・独特の池の青みがとても綺麗でお薦め。
なお、下りは、猛暑と疲労でイヤになり、これまた夏季限定のスキー場リフト(2本)を利用し、猪苗代登山口までおりた。
裏磐梯登山口コースは、途中の銅沼は絶景なものの、それ以外は弘法清水までひたすら樹林帯の急登。。。。次回行くことがあれば、途中から火山壁・噴火口コースに分岐しチャレンジしたい。
磐梯山山頂は、広々・360度眺望で苦労して登ったかいあり。山頂からの猪苗代湖は絶景。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
たかお













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する