記録ID: 8931056
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山
2025年11月12日(水) [日帰り]

wetman
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:00
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 9:57
距離 13.7km
登り 1,163m
下り 1,163m
5:36
9分
スタート地点
15:36
ゴール地点
| 天候 | 晴れ 山頂付近はガスの中 午後から山頂方面は晴れてました(登山あるある) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場トツプより数センチの積雪有り 日陰は午前中は凍結 沼ノ平過ぎより積雪と凍結箇所のミックスなのでチェーンスパイクがあれば尚安心です。 地元のベテラン勢は長靴でした。 |
| その他周辺情報 | 遅めの昼飯は磐梯町にある道の駅にてソースかつ丼(激うま) |
写真
撮影機器:
感想
初冬の磐梯山
日の出と共に登山、歩き出しはやはり寒い〜スキー場の迂回コースに沿ってゆっくりと高度を上げて行きます。徐々に体も温まりスキー場トップへ到着、ここから登山口へと入ります。積雪も増えてきますがブーツのソール程の積雪…雪の感触とは…少し物足りなさを感じます(笑)
沼ノ平は日当たりも良く輻射熱もあり暖かく感じますが磐梯山山頂の東壁は日陰となり青空のもと白黒のコントラストがいい感じで写真映えします。
沼ノ平を過ぎるゴツゴツとした岩場の登山道となり天狗岩のお出迎え尖った形がカッコいい
ここからは岩も登山道も所々凍結もしております要注意チェーンスパイクも装着し安全に参ります。しばらくしふと見上げると目の前に弘法清水小屋が現れ「OPEN 」が目に入る!
えっ!
中にも人影が!
中から「どうぞ〜お入り下さ〜い」とお優しい声が、まさか営業しているとはびっくり所持金も無くダメもとでバーコード決済の可否を訪ねると「不可」との返答…あ〜知っていれば〜と事前情報収集不足を嘆く…(泣)
小屋も14日までは営業しているそうです。
この日だけでもゴールドラインも閉鎖されておらず八方台登山口からの入山者も含めて12組以上のパーティーが入山していたようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する