ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8443116
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

また行きたい!空木岳 (池山尾根コース 日帰り)

2025年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:12
距離
18.2km
登り
2,073m
下り
2,074m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
1:02
合計
9:01
距離 18.2km 登り 2,073m 下り 2,074m
5:36
5:37
16
5:52
5:53
15
6:08
31
6:39
6:40
23
7:03
7:04
7
7:11
38
7:49
7:50
3
7:52
7:53
23
8:16
8:17
37
8:54
8:55
20
9:15
9:16
28
9:44
9:53
5
9:58
10:44
7
10:51
10:53
17
11:11
14
11:25
11:26
29
11:54
11:55
11
12:07
4
12:11
12:12
29
12:41
12:42
5
12:47
18
13:06
22
13:28
13:29
9
13:38
10
13:52
13:53
21
14:14
ゴール地点
天候 てんくら”A”で快晴!
雲のほとんどない空のブルーに浮かぶ駒石や駒峰ヒュッテ、空木岳がどんどん近づいてきて、登りも疲れよりもワクワクが大きかったです!
山頂でも景色が素晴らし過ぎて、ご飯も合わせて1時間くらい長居してしまいました。
帰りは尾根に雲が上がってきて、その中を下りました。林道辺りからまた日差しが戻りとても暑かったので、林道半ばにあった小さな水場(沢)で汗まみれの顔と半袖から出た両腕をザブザブ洗い、サッパリしてゴールしました。
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車で高速利用の場合、駒ヶ根インターから駒ヶ根高原スキー場までコンビニはないので、高速内SA•PAやスキー場と逆方向の駒ヶ根市街のお店を見つけると良いと思います。
(すみません、菅の台エリアの売店やトイレの情報は調べておりません)
駒ヶ根高原スキー場の無料駐車場🅿️、1番上の段が満車で2段目に停めました(4段くらいある)。
コース状況/
危険箇所等
駐車場登山口(簡易)、林道終点登山口と空木駒峰ヒュッテにトイレがありました。あと未確認ですが、マップには空木平避難小屋にトイレマークがあります。
水場は実際に確認したところでは、林道内の小さな沢、池山尾根(写真参照)と駒峰ヒュッテでの購入でしょうか。ヒュッテは自分が行った時は無人でお金を料金BOXに入れるシステムでした。行きはポカリを買えましたが、帰りには水(500ml)が3本だけになっていました。

林道エリアは遊歩道と登山道両方の標識があってどちらを行くのか少しわかりにくいです(基本、登山道は直登)。
本登山道に入っても、所どころに標識はあるのですが、その中の特に尻無(だっけ?)が一体どっち方面のことなのか判らず少し迷わされました。ヤマレコのコース地図で判断しましたが。
それ以外は迷いどころは無いと思います。
あとは大地獄辺りの岩場(鎖/ワイヤー)や痩せ尾根が危険注意ポイント⚠️です。
その他周辺情報 さすがに三連休。登山者、多かったです!
プラス、今がシーズンのトレランの方も沢山おりました。皆さん身軽で速い!

あと駒ヶ根と言えばソースカツ丼でしょう!
市内に何軒もお店がありますので、お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか(あまり行ったことがなく、おすすめが出来ません。すみません😓)。
駒ヶ根高原スキー場駐車場の登山口。続々と登って行きます
2025年07月20日 05:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 5:02
駒ヶ根高原スキー場駐車場の登山口。続々と登って行きます
朝日が差してきました
2025年07月20日 05:20撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 5:20
朝日が差してきました
標識がしっかりしています
2025年07月20日 05:30撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 5:30
標識がしっかりしています
2025年07月20日 05:35撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 5:35
2025年07月20日 05:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 5:43
三本木のお地蔵様。山の安全をお祈り。
寒さ対策バッチリで皆から尊ばれているのですね。
2025年07月20日 05:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 5:43
三本木のお地蔵様。山の安全をお祈り。
寒さ対策バッチリで皆から尊ばれているのですね。
池山林道終点。向こうに南アルプスの山並み
2025年07月20日 05:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 5:52
池山林道終点。向こうに南アルプスの山並み
雲海に浮かぶ南ア
2025年07月20日 05:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 5:52
雲海に浮かぶ南ア
雲の下には伊那谷
2025年07月20日 05:54撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 5:54
雲の下には伊那谷
う~ん、、、肝心の「空木岳」(方面だけでも)を示して欲しいかな。
2025年07月20日 06:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 6:08
う~ん、、、肝心の「空木岳」(方面だけでも)を示して欲しいかな。
2025年07月20日 06:23撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 6:23
2025年07月20日 06:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 6:39
良い水場。ここでお水を補給します
2025年07月20日 06:40撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 6:40
良い水場。ここでお水を補給します
好きな森①
2025年07月20日 06:46撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 6:46
好きな森①
ここも「尻無」や「迷い尾根」ではなく、「空木岳」や「菅の台」が欲しいと思っちゃいました。整備して下さった方々、すみません。
2025年07月20日 07:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 7:10
ここも「尻無」や「迷い尾根」ではなく、「空木岳」や「菅の台」が欲しいと思っちゃいました。整備して下さった方々、すみません。
2025年07月20日 07:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 7:24
好きな森②
2025年07月20日 07:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 7:24
好きな森②
大地獄。切り立った痩せ尾根、鎖やワイヤー、階段など通過に注意が必要です
2025年07月20日 07:40撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 7:40
大地獄。切り立った痩せ尾根、鎖やワイヤー、階段など通過に注意が必要です
2025年07月20日 07:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 7:42
2025年07月20日 07:56撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 7:56
2025年07月20日 08:22撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 8:22
尾根歩きはいつでも嬉しい!
2025年07月20日 08:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 8:28
尾根歩きはいつでも嬉しい!
2025年07月20日 08:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 8:53
有名な駒石(右)と空木岳(左)。
覚悟の上ながら、まだ遠い…。
2025年07月20日 08:56撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 8:56
有名な駒石(右)と空木岳(左)。
覚悟の上ながら、まだ遠い…。
2025年07月20日 08:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 8:58
お隣の尾根上には赤い屋根の檜尾小屋
2025年07月20日 09:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 9:01
お隣の尾根上には赤い屋根の檜尾小屋
2025年07月20日 09:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 9:01
2025年07月20日 09:04撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 9:04
2025年07月20日 09:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 9:15
2025年07月20日 09:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 9:16
2025年07月20日 09:17撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 9:17
2025年07月20日 09:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 9:21
2025年07月20日 09:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 9:26
2025年07月20日 09:32撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 9:32
2025年07月20日 09:40撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 9:40
2025年07月20日 09:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 9:42
2025年07月20日 09:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 9:42
2025年07月20日 09:50撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 9:50
2025年07月20日 09:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 9:51
2025年07月20日 09:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 9:58
2025年07月20日 09:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 9:59
2025年07月20日 10:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 10:00
2025年07月20日 10:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 10:38
2025年07月20日 10:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 10:39
2025年07月20日 11:20撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 11:20
2025年07月20日 11:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 11:26
2025年07月20日 12:23撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 12:23
2025年07月20日 13:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 13:03
2025年07月20日 13:50撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/20 13:50
撮影機器:

装備

個人装備
ベースレイヤー(MAMMUT QDロゴプリントTシャツ) 長袖シャツ(Patagoniaメリノブレンド) メッシュレイヤー(MILLET ドライナミックメッシュS/S) ウィンドシェル(Rab Vital Hoody) ズボン(Patagonia RPS Rock Pants) 靴下(smartwoolアンクル) グローブ(mont-bellフリースグローブ) 化繊フリース(Marvel Peakフリース) 雨具(MIZUNO BERGTECHレインスーツ) キャップ(RIDGE MOUNTAIN GEAR Basic Cap) 靴(SCARPA LIBELLE RUN) ザック(GOLITE JAM35) ザックカバー ストック(LEKI MAKALU) ストーブ(IWATANI PRIMUS P-153ウルトラバーナー)・Power Gas 250T クッカー(Snow Peak) 水筒(platypus 2L) 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 簡易折り畳み座布団 スマホ(地図・コンパス・計画書・GPS・カメラ) 笛(ザック備え付け) ヘッドランプ(PETZL) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 緊急保温具(SOLエマージェンシーブランケット) タオル(SEA TO SUMMIT AIRLITE TOWEL S)
備考 夏の山はやはり日焼け、暑さ、そして汗冷え対策が必須です!
あと、このコースは特に長丁場だったので、ストックのフル稼働で脚への負担がだいぶ減らせたなと感じました。

感想

三連休の中日、天気に恵まれ最高山歩きができ、それを皆さんにシェアできて嬉しいです😃!
次は木曽駒ヶ岳方面からの周回ルートで空木岳を目指したいな🥾!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら