ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8441873
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

【道中動画付】究極の登山口現地集合 礼文岳

2025年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:12
距離
8.6km
登り
529m
下り
528m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:08
合計
3:12
距離 8.6km 登り 529m 下り 528m
8:21
94
9:55
10:03
90
11:33
礼文岳登山口
天候 『心の目で景色を見てください』という言葉がピッタリな天気でした。
くもり時々雨。稜線は強風でした。
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
まっぴーの現地集合までの道のり
7/18
成田8:00発-新千歳9:30着 ピーチ
朝便が早すぎたため、成田空港近辺に前泊…。
もうちょっと遅い出発便でもよかったかな。

新千歳到着後、次の飛行機に荷物を預け、千歳サーモンパークまでタクシー移動し観光。

新千歳 12:30発-利尻行き 全日空
利尻島上空強風と濃霧のため、着陸できなかったら新千歳に戻る条件付きのフライトで出発。
分厚い雲に覆われており、着陸を2回試みるものの目視で滑走路を確認できないとのことで、新千歳に引き返して、欠航扱いに…。

15:30新千歳空港帰港
荷物を受け取り、さぁどうする…。
翌日便に振替する事も可能だったが、翌日の天気も微妙で、確実に明日到着できるかどうかというところだったので、稚内まで移動しフェリー移動を決断。
欠航キャンセル返金を受けて、16:00ごろ新千歳空港から札幌駅まで移動開始。
北海道の広大さと札幌駅と大通バスセンターの距離を把握しておらず、札幌-稚内の17:00発のバスに乗りたかったが間に合わずキャンセル、稚内まで電車移動を決断。
※結局次の日も飛行機は欠航となり、稚内移動はいい判断でした。

18:30 札幌-旭川 特急ライラック37号
20:06 旭川-南稚内 特急サロベツ3号
※遅延のため20:30旭川発、南稚内到着0:20
稚内グランドホテルに1泊

7/19
ホテルから稚内フェリーターミナルまでタクシー移動
10:30稚内発-香深(礼文島)行きフェリー
礼文島1泊
※利尻島飛行機欠航のため、1日目の宿泊キャンセル料なし。
礼文島到着後レンタカーを借りて、礼文島観光へ。
ジョーさんをピックアップし、一緒に礼文島観光。

7/20 この山行当日
7:45稚内フェリーターミナル発スコトン行き路線バス
8:06 内路(ないろ)バス停下車。(登山口目の前)
ジョーさんと登山口現地集合

下山後
12:19 内路発フェリーターミナル行きバス利用
12:40 フェリーターミナル到着
コース状況/
危険箇所等
[登山口~合流点まで]
階段も整備されており、登りやすい感じですが、時折階段整備のための鉄の棒がありつまづくので注意を…。
森の中は道幅も広くハイキングな感じで歩けます。

[合流点~礼文岳山頂]
ぬかるみと、笹薮との戦いでした。
また、木がなくなると強風に襲われます。
風が冷たいと感じる前に、上着を着た方がよいです。
雨などで笹藪がぬれていて、気温が低い時は雨具を着た方が中の服が濡れずに助かります。

[コース全体]
宿の方からは、ぬかるみすごいからゲイター持って行った方がいいよとアドバイスいただきましたが、ゲイターを持っていっていなかったため、そのままなしで行きました。
ぬかるみが多く、笹藪の葉っぱについたしずくで、靴、靴下、上下服はビチョビチョでした。
その他周辺情報 ■温泉
礼文島温泉うすゆきの湯
島外大人1人600円
⚪︎入口前に、靴が洗える水場あり
下駄箱は、そのまま置きスタイル
※鍵タイプもあったのかな…?
⚪︎脱衣所
カゴタイプと、100円リターンロッカーあり
⚪︎洗い場
シャンプー、リンス、ボディーソープあり
⚪︎風呂タイプ
内湯、サウナ、水風呂、露天風呂あり
⚪︎風呂上がり後
ドライヤーあり
7/18 山行前々日
(ま)新千歳に到着したピーチ
2025年07月18日 09:34撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/18 9:34
7/18 山行前々日
(ま)新千歳に到着したピーチ
(ま)千歳サーモンパークで観光
2025年07月18日 10:45撮影 by  iPhone 15, Apple
6
7/18 10:45
(ま)千歳サーモンパークで観光
(ま)利尻への飛行機。
隣がおらず、贅沢な座席使用ができたカピバラさんとリーゼントくんと、サーモンパークで仲間になった新入りシマエナガ。笑
2025年07月18日 14:36撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/18 14:36
(ま)利尻への飛行機。
隣がおらず、贅沢な座席使用ができたカピバラさんとリーゼントくんと、サーモンパークで仲間になった新入りシマエナガ。笑
(ま) 2回着陸挑戦の飛行経路。そして新千歳へ帰港。

ここまでの話をいただいていたので、19日はソロで礼文島8時間コースになりました。(joe)
1
(ま) 2回着陸挑戦の飛行経路。そして新千歳へ帰港。

ここまでの話をいただいていたので、19日はソロで礼文島8時間コースになりました。(joe)
(ま)札幌から特急で6時間南稚内駅到着し、稚内宿泊。
2025年07月19日 00:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/19 0:19
(ま)札幌から特急で6時間南稚内駅到着し、稚内宿泊。
7/19 山行前日
(ま)礼文島到着。水産まつりをやっていて旬のほっけを無料で食べられました。白いご飯が欲しくなり、1パック200円のご飯を購入。

ホッケいいなぁ…(笑)(joe)
2025年07月19日 13:15撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/19 13:15
7/19 山行前日
(ま)礼文島到着。水産まつりをやっていて旬のほっけを無料で食べられました。白いご飯が欲しくなり、1パック200円のご飯を購入。

ホッケいいなぁ…(笑)(joe)
(ま)ビンゴ大会が面白かった。ウチの家族は誰も当たらず…。
2025年07月19日 13:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/19 13:15
(ま)ビンゴ大会が面白かった。ウチの家族は誰も当たらず…。
(ま)レンタカーを借り、キャンプ場でテントを張り終えたジョーさんと合流しスコトン岬へ観光

はい、スコトン岬はまっぴーさんに車で連れて来てもらっちゃいました(笑)そして、やる気のない島ぞうりスタイルですみません。(joe)
2025年07月19日 14:49撮影 by  iPhone 15, Apple
9
7/19 14:49
(ま)レンタカーを借り、キャンプ場でテントを張り終えたジョーさんと合流しスコトン岬へ観光

はい、スコトン岬はまっぴーさんに車で連れて来てもらっちゃいました(笑)そして、やる気のない島ぞうりスタイルですみません。(joe)
(ま)ウチの一家です。まっぴー、娘、嫁、嫁母と4人です。

皆様、はじめまして。(joe)
2025年07月19日 15:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/19 15:19
(ま)ウチの一家です。まっぴー、娘、嫁、嫁母と4人です。

皆様、はじめまして。(joe)
(ま)澄海(すかい)岬へ。SKYは晴れてませんが、向こう側が多少は見えたのでよしとしましょう…。
2025年07月19日 15:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/19 15:21
(ま)澄海(すかい)岬へ。SKYは晴れてませんが、向こう側が多少は見えたのでよしとしましょう…。
(ま)晴れたら絶対いい天気!

日中の状況だと海面が見えるかどうかも怪しげでしたが、見られて良かった。。。(joe)
2025年07月19日 15:26撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/19 15:26
(ま)晴れたら絶対いい天気!

日中の状況だと海面が見えるかどうかも怪しげでしたが、見られて良かった。。。(joe)
7/20 山行当日
(ま)おそらく日本の端っこでの究極の登山口現地集合。ジョーさんと待ち合わせ。

現地集合で行くような場所じゃないですね(笑)(joe)
2025年07月20日 08:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 8:15
7/20 山行当日
(ま)おそらく日本の端っこでの究極の登山口現地集合。ジョーさんと待ち合わせ。

現地集合で行くような場所じゃないですね(笑)(joe)
(ま)ジョーさん荷物をデポして、出発

最初、背負って往復しようかと思ったのですが、同じキャンプ場から移動してきた若者4人組に感化されて、重たいものは置いていくことにしました(笑)(joe)
2025年07月20日 08:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 8:16
(ま)ジョーさん荷物をデポして、出発

最初、背負って往復しようかと思ったのですが、同じキャンプ場から移動してきた若者4人組に感化されて、重たいものは置いていくことにしました(笑)(joe)
エゾノキリンソウ
2025年07月20日 08:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/20 8:22
エゾノキリンソウ
(ま)登山道整備も入っております。

今日は楽に歩けそうです(フラグw)(joe)
2025年07月20日 08:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 8:22
(ま)登山道整備も入っております。

今日は楽に歩けそうです(フラグw)(joe)
ヤマハハコ
2025年07月20日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/20 8:25
ヤマハハコ
(ま)おーっなんかいい景色

今回の島滞在中で、この高台が一番景色が見えていたかもしれない…。(joe)
2025年07月20日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/20 8:26
(ま)おーっなんかいい景色

今回の島滞在中で、この高台が一番景色が見えていたかもしれない…。(joe)
キツリフネ
2025年07月20日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/20 8:26
キツリフネ
(ま)スタートしてすぐにまぁまぁな登り
2025年07月20日 08:31撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 8:31
(ま)スタートしてすぐにまぁまぁな登り
(ま)一気に45m地点
2025年07月20日 08:34撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 8:34
(ま)一気に45m地点
(ま)北海道の北の方は木がないイメージだったのですが、まぁまぁ木があるんですよ。

何だかんだ言って里山な標高ですしね(笑)(joe)
2025年07月20日 08:39撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 8:39
(ま)北海道の北の方は木がないイメージだったのですが、まぁまぁ木があるんですよ。

何だかんだ言って里山な標高ですしね(笑)(joe)
ヨツバシオガマにとまるヒョウモンチョウ(joe)
2025年07月20日 08:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/20 8:41
ヨツバシオガマにとまるヒョウモンチョウ(joe)
少し登っただけで幻想的になって来てしまい、不穏な予感しかしません…(joe)
2025年07月20日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 8:48
少し登っただけで幻想的になって来てしまい、不穏な予感しかしません…(joe)
ジンヨウイチヤクソウ
2025年07月20日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 8:51
ジンヨウイチヤクソウ
アリドオシラン

森の中でいっぱい咲いていました。(joe)
2025年07月20日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/20 8:51
アリドオシラン

森の中でいっぱい咲いていました。(joe)
(ま)背が高い木のハイキング路
2025年07月20日 08:56撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 8:56
(ま)背が高い木のハイキング路
(ま)廃道となった、起登臼コースとの分岐。ロープが貼られています。
2025年07月20日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 9:03
(ま)廃道となった、起登臼コースとの分岐。ロープが貼られています。
(ま)セイタカササヤブとの戦い開始 笑
2025年07月20日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 9:22
(ま)セイタカササヤブとの戦い開始 笑
(ま)いつのまにか撮られてた

振り向かないとまっぴーさんが写ってる写真が少なくなりそうだなー、と思いまして(笑)(joe)
2025年07月20日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/20 9:22
(ま)いつのまにか撮られてた

振り向かないとまっぴーさんが写ってる写真が少なくなりそうだなー、と思いまして(笑)(joe)
(ま)濡れる〜。

まるで昨日のデジャヴだ…(joe)
2025年07月20日 09:24撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 9:24
(ま)濡れる〜。

まるで昨日のデジャヴだ…(joe)
(ま)笹薮をかき分け進む

あれ、今日も8時間コースだったかなぁ、、、と思いながら進んでました(苦笑)(joe)
2025年07月20日 09:26撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 9:26
(ま)笹薮をかき分け進む

あれ、今日も8時間コースだったかなぁ、、、と思いながら進んでました(苦笑)(joe)
(ま)木がなくなると強風です。

樹林って、偉大ですね。(joe)
2025年07月20日 09:29撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 9:29
(ま)木がなくなると強風です。

樹林って、偉大ですね。(joe)
チシマアザミ
2025年07月20日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/20 9:30
チシマアザミ
(ま)ぬかるみを避けると、笹薮に襲われます。

何処から進んでんも何かしらトラップが…。(joe)
2025年07月20日 09:31撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 9:31
(ま)ぬかるみを避けると、笹薮に襲われます。

何処から進んでんも何かしらトラップが…。(joe)
オトギリソウ
2025年07月20日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/20 9:34
オトギリソウ
(ま)ここを進みます。

礼文島に来てから、薮とガスしか見ていない…。(joe)
2025年07月20日 09:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 9:36
(ま)ここを進みます。

礼文島に来てから、薮とガスしか見ていない…。(joe)
(ま)標高500mも無い山ですが、森林限界の様子です。
2025年07月20日 09:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 9:41
(ま)標高500mも無い山ですが、森林限界の様子です。
(ま)この白が青だったらなぁー

天気ばかりは仕方ないですね…(joe)
2025年07月20日 09:48撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 9:48
(ま)この白が青だったらなぁー

天気ばかりは仕方ないですね…(joe)
(ま)ジョーさんたまらず、上着を着ることに

ちょっと身体が冷えてきたので羽織りました。(joe)
2025年07月20日 09:53撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/20 9:53
(ま)ジョーさんたまらず、上着を着ることに

ちょっと身体が冷えてきたので羽織りました。(joe)
ミヤマアキノキリンソウ
2025年07月20日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/20 9:55
ミヤマアキノキリンソウ
シラネニンジン
2025年07月20日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/20 9:55
シラネニンジン
(ま)山頂到着!なんも見えねー。

ヤケクソな1枚を何とか撮影(笑)(joe)
2025年07月20日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
12
7/20 9:56
(ま)山頂到着!なんも見えねー。

ヤケクソな1枚を何とか撮影(笑)(joe)
(ま)晴れてたら絶対いい景色。

こればかりは仕方ないけど、しかし酷いですねぇ…(苦笑)(joe)
2025年07月20日 09:57撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 9:57
(ま)晴れてたら絶対いい景色。

こればかりは仕方ないけど、しかし酷いですねぇ…(苦笑)(joe)
(ま)心の目で観ましょう!
2025年07月20日 09:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 9:57
(ま)心の目で観ましょう!
(ま)北側かな?

もはやどっちを向いているのか分からないレベルです。(joe)
2025年07月20日 09:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 9:57
(ま)北側かな?

もはやどっちを向いているのか分からないレベルです。(joe)
(ま)風強いの伝わるかな…?

やっぱりここでTM Revolutionごっこしておくべきだったでしょうか?(笑)(joe)
2025年07月20日 09:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 9:57
(ま)風強いの伝わるかな…?

やっぱりここでTM Revolutionごっこしておくべきだったでしょうか?(笑)(joe)
(ま)最北の山の上の三角点かな?

山の上、だとこれかもしれないですねー。調べてみたところ、最北という意味では宗谷岬っぽかったです。(joe)
2025年07月20日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/20 9:57
(ま)最北の山の上の三角点かな?

山の上、だとこれかもしれないですねー。調べてみたところ、最北という意味では宗谷岬っぽかったです。(joe)
見えない上に暴風、確かにこれは長居できる状況じゃないです。(joe)

(ま)ひと通り撮影して、すぐに下山開始。
2025年07月20日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 9:58
見えない上に暴風、確かにこれは長居できる状況じゃないです。(joe)

(ま)ひと通り撮影して、すぐに下山開始。
ハマナス、蕾。
2025年07月20日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/20 9:58
ハマナス、蕾。
(ま)風でスマホが飛ばされそうになります。

落とさなくて良かったですねー。(joe)
2025年07月20日 10:04撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 10:04
(ま)風でスマホが飛ばされそうになります。

落とさなくて良かったですねー。(joe)
空を仰ぎ見るまっぴーさん。(joe)

(ま)あー空よ…。
2025年07月20日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 10:04
空を仰ぎ見るまっぴーさん。(joe)

(ま)あー空よ…。
(ま)この景色を見ながら下るのかー

見渡す限りの「驚きの白さ!」。洗剤メーカーもビックリな白っぷりです(笑)(joe)
2025年07月20日 10:06撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 10:06
(ま)この景色を見ながら下るのかー

見渡す限りの「驚きの白さ!」。洗剤メーカーもビックリな白っぷりです(笑)(joe)
(ま)あんまり変わらず 笑
2025年07月20日 10:06撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 10:06
(ま)あんまり変わらず 笑
昨日もそうだったのですが、礼文島って思ってるよりも薮の背が高いんですよね。(joe)
2025年07月20日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 10:14
昨日もそうだったのですが、礼文島って思ってるよりも薮の背が高いんですよね。(joe)
(ま)笹藪との激闘後

昨日は1人で絶望してましたが、今日は2人だったのであーでもないこーでもない言いながら進めました。(joe)
2025年07月20日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/20 10:14
(ま)笹藪との激闘後

昨日は1人で絶望してましたが、今日は2人だったのであーでもないこーでもない言いながら進めました。(joe)
(ま)いや、まだ終わってなかった…。

あるあるです(笑)(joe)
2025年07月20日 10:16撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 10:16
(ま)いや、まだ終わってなかった…。

あるあるです(笑)(joe)
(ま)ヌカルミサケル

ヌカルミキライ…(joe)
2025年07月20日 10:29撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 10:29
(ま)ヌカルミサケル

ヌカルミキライ…(joe)
(ま)セミが孵化して1時間ぐらい?その下の抜け殻わかります?

何もこんな悪天候なタイミングで羽化しなくてもってって感じですねぇ…あまりに毎日天気が悪から諦めたのか?(joe)
2025年07月20日 10:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 10:50
(ま)セミが孵化して1時間ぐらい?その下の抜け殻わかります?

何もこんな悪天候なタイミングで羽化しなくてもってって感じですねぇ…あまりに毎日天気が悪から諦めたのか?(joe)
(ま)分岐ポイントでカロリー補給

暑くてとりあえずカッパを脱いだけど、それをしまう前にパンを食い始めるあたり、食い意地張り過ぎですねw(joe)
2025年07月20日 10:52撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 10:52
(ま)分岐ポイントでカロリー補給

暑くてとりあえずカッパを脱いだけど、それをしまう前にパンを食い始めるあたり、食い意地張り過ぎですねw(joe)
(ま)あとはハイキング

とても平和に見えます(苦笑)(joe)
2025年07月20日 11:09撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 11:09
(ま)あとはハイキング

とても平和に見えます(苦笑)(joe)
(ま)後半戦です。
2025年07月20日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 11:13
(ま)後半戦です。
ツリガネニンジン
2025年07月20日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/20 11:14
ツリガネニンジン
カンチコウゾリナ
2025年07月20日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/20 11:14
カンチコウゾリナ
(ま)『帰って』が強いカンバン

相当帰って欲しいようですねぇ…(joe)
2025年07月20日 11:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 11:19
(ま)『帰って』が強いカンバン

相当帰って欲しいようですねぇ…(joe)
(ま)おっ下界が見えるぞ!
2025年07月20日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/20 11:19
(ま)おっ下界が見えるぞ!
向こうに海が見えている!!(joe)
2025年07月20日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/20 11:24
向こうに海が見えている!!(joe)
(ま)ずっと白かったので嬉しい限りです。
2025年07月20日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/20 11:24
(ま)ずっと白かったので嬉しい限りです。
(ま)ジョーさんの写真が止まらない!

ここまで、碌な景色を見ていなかったので、撮れる時に撮る!と言わんばかりにシャッター押し捲りました。
2025年07月20日 11:24撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 11:24
(ま)ジョーさんの写真が止まらない!

ここまで、碌な景色を見ていなかったので、撮れる時に撮る!と言わんばかりにシャッター押し捲りました。
(ま)ここはまだ、日本海とのこと。

あ、そうなんですねー。言われてみれば宗谷岬より西側ですしね。(joe)
2025年07月20日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/20 11:25
(ま)ここはまだ、日本海とのこと。

あ、そうなんですねー。言われてみれば宗谷岬より西側ですしね。(joe)
(ま)そのまま海につながってそう。

確かに、まっすぐ下りそうな勢いですねー。(joe)
2025年07月20日 11:25撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/20 11:25
(ま)そのまま海につながってそう。

確かに、まっすぐ下りそうな勢いですねー。(joe)
(ま)隣の山も見えなかったもんね…。

思わず「見えてる!!」と騒いでしまうレベルでした(笑)(joe)
2025年07月20日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 11:26
(ま)隣の山も見えなかったもんね…。

思わず「見えてる!!」と騒いでしまうレベルでした(笑)(joe)
(ま)ここぞとばかりに写真を撮るジョーさん

この数分だけ、やたら写真が多いです(笑)(joe)
2025年07月20日 11:28撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 11:28
(ま)ここぞとばかりに写真を撮るジョーさん

この数分だけ、やたら写真が多いです(笑)(joe)
(ま)到着!

手摺が見えたらゴールは近いですね(joe)
2025年07月20日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 11:32
(ま)到着!

手摺が見えたらゴールは近いですね(joe)
(ま)こちらも激写!
2025年07月20日 11:33撮影 by  EX-FR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 11:33
(ま)こちらも激写!
(ま)無事に下山しました。

お疲れさまでしたー!(joe)
2025年07月20日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 11:33
(ま)無事に下山しました。

お疲れさまでしたー!(joe)
(ま)下山すると晴れる。あるあるですな

おかげさまで、バスが来るまでの間テントを乾かせたのでOKです(笑)(joe)
2025年07月20日 12:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 12:13
(ま)下山すると晴れる。あるあるですな

おかげさまで、バスが来るまでの間テントを乾かせたのでOKです(笑)(joe)
まっぴーさんは宿近くのバス停で下車、自分は一足お先に温泉へ。その後、入れ違いでまっぴーさん登場となりました。(joe)
2025年07月20日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 12:42
まっぴーさんは宿近くのバス停で下車、自分は一足お先に温泉へ。その後、入れ違いでまっぴーさん登場となりました。(joe)
香深港フェリーターミナル。建物内の食堂はオーダーストップ、周辺の飲食店もオーダーストップ若しくは行列で待っていたら間に合わない…。香深マリンストアで何とかパンをゲットして完全な食いっぱぐれは避けられました。(joe)
2025年07月20日 13:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 13:28
香深港フェリーターミナル。建物内の食堂はオーダーストップ、周辺の飲食店もオーダーストップ若しくは行列で待っていたら間に合わない…。香深マリンストアで何とかパンをゲットして完全な食いっぱぐれは避けられました。(joe)
ちょっとメタボ気味なゆるキャラ、あつもん。(joe)
2025年07月20日 13:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/20 13:49
ちょっとメタボ気味なゆるキャラ、あつもん。(joe)
礼文から稚内へと移ります。この続きは自分のレコ(8時間コース編)になります。(joe)
2025年07月20日 13:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/20 13:57
礼文から稚内へと移ります。この続きは自分のレコ(8時間コース編)になります。(joe)
(ま)ジョーさんありがとー!お見送り。

上から激写しました(笑)(joe)
2025年07月20日 14:13撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/20 14:13
(ま)ジョーさんありがとー!お見送り。

上から激写しました(笑)(joe)
(ま)また、どこかの登山口集合で!

次はもう少しアクセスしやすい登山口にしましょうか(笑)(joe)
2025年07月20日 14:13撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/20 14:13
(ま)また、どこかの登山口集合で!

次はもう少しアクセスしやすい登山口にしましょうか(笑)(joe)

装備

個人装備
まっぴー Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) 携帯 サングラス タオル

感想

利尻・礼文旅4日目。

元々は2日目の午後にまっぴーさん一家と合流、3日目の8時間コースをご一緒しつつ更に岬コースはまっぴーさんのご家族と一緒にという話で打ち合わせてあったのですが。
この2日前にいろいろあったのはまっぴーさんのご報告の通りです。

で、前日ひとりで8時間コースのみ歩き、スコトン岬と澄海岬だけご一緒させてもらいました。
はい、車で回れたので岬コースはやめました(笑)

そして急遽、礼文岳をご一緒する流れに。
島の南側に宿をとっていたまっぴーさんと、島の北側でキャンプしていた自分なので、合流はスタート地点。
「現地集合」というにはあまりに辺鄙な場所で落ち合う展開です。

礼文岳の内容自体は前日の8時間コースと大差なく薮漕ぎと暴風、そして視界不良…。
ただ、コースタイムが前日の半分だったことと2人で歩いたということもあって、こちらは心折れることなく往復できました(苦笑)
改めて、雨天の薮漕ぎは一人でやってはいけないと思った次第です…。

さすがに5日とか6日とかの行程になると一筋縄ではいかないものではありますが、今回も濃ゆーい島旅となりました。

ありがとうございました!

山仲間ジョーさんと、日本の端っこ※おそらく日本最北端の登山口の礼文岳の登山口集合で登山をしました。

ジョーさんとの出会いは、下記山行から。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6449742.html
たまたま雪の筑波山下山時に出会って、話が弾み山友達になりました。

いつもジョーさんとは、登山口現地集合なのですが、今回は究極の日本の端っこの礼文岳登山口で待ち合わせ。
私は、礼文島の下から路線バスで北上、ジョーさんは北から路線バスで南下なので、リアルに登山口集合となりましたので、この山行タイトルに。笑

ホントは、ジョーさんと礼文島の8時間コースを前日に一緒に歩く予定だったのですが、7/18の新千歳-利尻島の飛行機が欠航となってしまい、私が1日遅れて礼文島の入ることになったため、同行は礼文岳のみとなってしまいました。
前日に、まっぴー家は前日にレンタカーを借りて、スコトン岬と、澄海岬を観光していたので、ジョーさんにもスコトン行くか聞いてみたら快諾いただいたので、一緒に観光しました。
けれども、天気が悪く白い世界だけでした…。

今回の山行にあたり、お正月に飛行機のチケットを取り、この日を迎えたのですが、
あいにくの曇天。しかも、滞在していた、全ての日曇天…。
ジョーさん、ワタクシの日頃の行いが悪くて申し訳ございません…。

礼文岳は最初、ウチの嫁、娘、嫁母も一緒に礼文岳に登ろうかと企画していたのですが、曇天と、足元ぐちゃぐちゃと民宿の方に聞いて、結局登るのはワタクシだけとなりました。結果的に、あの天気と、あの笹薮と対峙してたら、娘はもう山に登らなくなるだろうという感じだったので、よかった、よかった。

民宿の朝ごはんを食べて、出発。
路線バスに乗り、礼文岳の登山口となる、内路(ないろ)バス停に向かいます。
3連休の中日だったのですが、道中、島唯一の高校の礼文高校生がたくさんバスに乗ってきます。この日は、礼文高校の文化祭とのことでした。
ちょっと前の席に座っていた男の子に話しかけてみると、礼文高校全校生徒 約40名、そのうち半分は島外から島留学で来る子だそうです。バス内の様子を見てても、みんな仲がいい。

内路バス停を降りると、ジョーさん発見。
トイレを済ませて早速スタートします。
目の前は海、標高10mからのスタート。

最初のうちは、ぬかるみもなく、登りやすかったので「なんだ大丈夫じゃん」と思っていたのですが、だんだんぬかるみも増えて、「なるほどな」と思いました。
また、ジョーさんが前日の8時間コースでまぁまぁな藪と戦ってきたとのことでしたが、礼文岳もまぁまぁな藪ゾーンがありました。
お互いに、これ一人で登ってたら、萎えてるね…。というぐらい。

すれ違う人に、「山頂どうでした?」と聞くと、「何も見えないから、あんまり長居したくなくなるよ」とのこと。
それは、ごもっともで、うちらも山頂について、写真を撮ってそそくさと降りてきました。

標高490mの礼文岳なので、酸素が濃い!だけど、周りの植物は標高2000m級!
楽しく、体も辛くなく登ることができました。
あとは景色を楽しめれば、文句なしだったのですが、それはしゃーないですね。

下山後、再び路線バスに乗って、フェリーターミナルへ。
フェリーターミナルのそばのお風呂に入り。
ジョーさんは、礼文島から稚内へ、まっぴー家は礼文島から利尻島へ
それぞれ移動しました。

6/13に椎間板ヘルニアの手術をして、38日後のリハビリ登山としてちょうど良い感じでした。下山後も痛くはありません。
※担当医からは、標高差500mぐらいなら登っていいよとコメントいただいておりますので、ご心配なく…。

ジョーさん!またどこかの登山口で!
お互いに、利尻山リベンジしましょう!

礼文岳の道中動画をリュックにつけたウェアラブルカメラ撮影していたので、
登山道の参考にしてもらえましたら幸いです。
3時間の登山全行程を9分でみることができます。
広大な景色をお届けできずに大変申し訳ございません…。




気が向きましたら、チャンネル登録いただけると幸いです。
現在登録者15名なので… 笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら