記録ID: 8439093
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
北沢山ササユリ〜経ヶ岳
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,109m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山口〜松ノ木平三角点】 よく整備された登山道で、急斜面を丸太の階段を登りながら、九十九折に高度を上げていく。直登の踏み跡があるが、通らないように枝で封鎖されている。 【〜北沢峠】 貴重な植物を守るようにマークや保護ロープが設置されている。うっかり踏まないようにしたい。北沢峠山頂へは、山頂へ直登する登山道と、防鹿柵内の遊歩道があり、防鹿柵内は登りの一方通行となっている。防鹿柵内がお花畑。下りは防鹿柵の外の登山道のみ通ることができ、木曾駒ケ岳を正面に見ながらの下山となる。歩行に問題はない。 【〜アヤメ山】 アヤメ山の山頂へは、直登する登山道と、右から回り込むアヤメ山周回登山道があり、周回登山道は上り専用である。 【〜コイノコ】 特に問題ない。 【〜経ヶ岳】 2038mの看板を過ぎると岩と土と木の根で滑りやすい下りとなるので気を付ける。岩場迂回路との分岐を過ぎ、展望台を過ぎると、このルート唯一の岩場で、大岩を回り込むルートとなる。設置されているザイルも活用して、慎重に通過したい。 笹の根と土で滑りやすい急登を登りきると経ヶ岳西の肩に出る。しばしの平地で一息ついてさらに急登を上り詰めていくと山頂になる。 経ヶ岳山頂から先は、かなり登山道に植物が覆いかぶさっており、朝露で結構濡れた。 |
その他周辺情報 | 羽広温泉みはらしの湯600円。露天風呂、サウナ、打たせ湯、寝湯などがある。展望に優れ、南アルプスと伊那市街を見渡す雄大なパノラマを楽しめる。休憩所に3種類(10分100円、15分200円、10分200円)のマッサージチェアが何台も設置してあった。窓際に設置してあるので、南アルプスを見ながらマッサージを受けることができる。 |
写真
感想
無風で暑かった昨日の北横岳と違い、今日の経ヶ岳は終始爽やかな風が吹いており快適だった。快晴で展望も素晴らしく、なにより見たいと思っていたササユリがまだまだたくさん咲いていて大満足の登山となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する