記録ID: 8436505
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
白根山(金精峠から)
2025年07月19日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:25
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,361m
- 下り
- 1,357m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 10:22
距離 10.9km
登り 1,361m
下り 1,357m
8:18
1分
スタート地点
18:44
天候 | 晴れ ※夕方から雲が上がってガスガスに。この時期は道路も真っ白になるため、運転は注意⚠️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金精峠から金精山まではハシゴ、階段ありで急登。かなり歩きづらい。 コースは上り下りを繰り返す。 前白根山はザレてて滑りやすい。落石に注意 |
その他周辺情報 | 金精峠の駐車場にトイレなし。コース上にもないため、途中で済ませておく。 |
写真
しんどい道から上がってきた、この景色を見てホッとします。
ココは、いくつかのコースの分岐で、下山の時 間違えて温泉岳の方に行ってしまい、ヤマレコが教えてくれました!もう一山超える所だった😱
ココは、いくつかのコースの分岐で、下山の時 間違えて温泉岳の方に行ってしまい、ヤマレコが教えてくれました!もう一山超える所だった😱
振り返って前白根山を見る。
前白根山の下山道はよく分からずザレザレの斜面を降りました。
落石注意です⚠️。頭くらいの石が落ちてけて、足を怪我をしてる人がいました。その後ヘリで搬送されたようです。
前白根山の下山道はよく分からずザレザレの斜面を降りました。
落石注意です⚠️。頭くらいの石が落ちてけて、足を怪我をしてる人がいました。その後ヘリで搬送されたようです。
撮影機器:
感想
以前から金精峠から登ってみたかったのですが、鎖場ではなく、単に乱れてる登山道でした。ヘトヘト😓
でもあんなにたくさんの、しかも赤いコマクサは初めてだったので嬉しい。
もう少し早い時期にくれば、石楠花も綺麗だったでしょう。
しかしもう金精峠からは行かないなぁ。
下山時、五色山の分岐で道を間違えましたが、「ヤマレコを確認してください」と喋ったので無事復帰しました。3人とも疑わずに歩いていたので助かりました。
とっても疲れました😓
こんなんで、笠ヶ岳行けるのかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
疲れたねぇ。金精峠からは登りだけが良いね。登りはそれなりに楽しめたよ。
湯本に降りた方が良かったのかも!
コメントありがとう。
赤いコマクサ、だいぶ枯れてたけどそれでも可愛かったね。
9月の自信にもなったね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する