ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8436109
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山&妙高山(日帰り)

2025年07月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:27
距離
24.7km
登り
2,027m
下り
2,160m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:12
休憩
1:08
合計
14:20
距離 24.7km 登り 2,027m 下り 2,160m
3:55
4
3:59
112
5:51
5:52
16
6:08
6:11
28
6:39
6:46
18
7:04
7:08
43
7:51
63
8:54
8:55
2
8:57
5
9:02
9:05
5
9:10
31
9:41
9:42
50
10:32
10:42
35
11:17
22
11:39
11:49
30
12:19
12:20
20
12:40
12:41
18
12:59
13:00
32
13:32
13:36
32
14:08
14:28
26
14:54
25
15:19
17
15:36
50
16:26
67
17:33
39
18:12
18:13
2
18:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山届はコンパスにて
19日(土)AM3時20分に笹ヶ峰キャンプ場の駐車場に到着
4割ほどの埋まり具合、奥半分はキャンプ場の客のスペースの為
ロープより手前に停めないといけないです。
駐車場に水洗トイレあり
コース状況/
危険箇所等
妙高山の外輪山にある大倉乗越〜長助池分岐までのトラバースは滑落注意、大変歩きにくいトラバース
登山口入り口
協力金500円です
よろしく!
2025年07月19日 03:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
7/19 3:57
登山口入り口
協力金500円です
よろしく!
登山道の大部分はこんな歩道が敷いてある
これは大変な労力
2025年07月19日 04:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
7/19 4:32
登山道の大部分はこんな歩道が敷いてある
これは大変な労力
朝日が美しい
ナイトハイクは嫌い
クマ出そうだし
2025年07月19日 05:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 5:36
朝日が美しい
ナイトハイクは嫌い
クマ出そうだし
白樺の大変美しい登山道
2025年07月19日 05:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
7/19 5:36
白樺の大変美しい登山道
火打山に行く人は上
私は妙高山を先に登るので右
2025年07月19日 05:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 5:51
火打山に行く人は上
私は妙高山を先に登るので右
太陽が出てくるとテンション上がる
2025年07月19日 05:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 5:51
太陽が出てくるとテンション上がる
正面は多分、妙高山の外輪山の一部
2025年07月19日 05:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
7/19 5:52
正面は多分、妙高山の外輪山の一部
ン?なんだか湿原みたいなのが見えてきた
2025年07月19日 06:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
7/19 6:05
ン?なんだか湿原みたいなのが見えてきた
この朝露でパンツが濡れ濡れ
2025年07月19日 06:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 6:08
この朝露でパンツが濡れ濡れ
これはバイケイソウかな?
毒があるから鹿も喰わん
夫婦ゲンカは犬も喰わん
2025年07月19日 06:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 6:09
これはバイケイソウかな?
毒があるから鹿も喰わん
夫婦ゲンカは犬も喰わん
なんだかメルヘンチックだ
2025年07月19日 06:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 6:16
なんだかメルヘンチックだ
ワタスゲ?
登山道の両脇にいっぱい咲いてます
2025年07月19日 06:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 6:18
ワタスゲ?
登山道の両脇にいっぱい咲いてます
ワタスゲに迎えられる気分
2025年07月19日 06:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
7/19 6:18
ワタスゲに迎えられる気分
正面の木
「俺がこの湿原の主だ!」と主張してるようです
2025年07月19日 06:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
7/19 6:21
正面の木
「俺がこの湿原の主だ!」と主張してるようです
ワタスゲと太陽(その1)
2025年07月19日 06:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 6:24
ワタスゲと太陽(その1)
ワタスゲと太陽(その2)
2025年07月19日 06:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 6:25
ワタスゲと太陽(その2)
私の後姿
2025年07月19日 06:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
7/19 6:28
私の後姿
いつも通りはしゃいでます
なんかね〜いい景色に出会うと
「わーい!」って気分になってしまう
2025年07月19日 06:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
7/19 6:28
いつも通りはしゃいでます
なんかね〜いい景色に出会うと
「わーい!」って気分になってしまう
黒沢池です
2025年07月19日 06:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
7/19 6:33
黒沢池です
黒沢池ヒュッテ 6角形?8角形?
寝室もそんな形になってるみたい
2025年07月19日 06:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
7/19 6:37
黒沢池ヒュッテ 6角形?8角形?
寝室もそんな形になってるみたい
これが妙高山の本尊
周りを外輪山が囲んでるので見えなかったけど
なかなかのタコ入道ぶり
2025年07月19日 07:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 7:05
これが妙高山の本尊
周りを外輪山が囲んでるので見えなかったけど
なかなかのタコ入道ぶり
外輪山の内側にはこんな雪渓が残る
涼しくて冷たくていい休憩場所
2025年07月19日 07:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 7:39
外輪山の内側にはこんな雪渓が残る
涼しくて冷たくていい休憩場所
2025年07月19日 09:00撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
7/19 9:00
妙高山南峰にて
2025年07月19日 09:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
7/19 9:04
妙高山南峰にて
山頂の岩
岩に何か書いてある
信仰に関係のあるものなのだろうか
2025年07月19日 09:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
7/19 9:09
山頂の岩
岩に何か書いてある
信仰に関係のあるものなのだろうか
ライオンの顔に見えなくもない岩
2025年07月19日 09:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
7/19 9:09
ライオンの顔に見えなくもない岩
妙高山北峰
このアホみたいに派手なシャツ
すれ違う人に褒めて頂きました
2025年07月19日 09:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
7/19 9:14
妙高山北峰
このアホみたいに派手なシャツ
すれ違う人に褒めて頂きました
たぶん東北方面
2025年07月19日 09:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
7/19 9:15
たぶん東北方面
これが火打山
2025年07月19日 09:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 9:59
これが火打山
黒沢池ヒュッテ
やっぱ8角形かな
2025年07月19日 11:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
7/19 11:53
黒沢池ヒュッテ
やっぱ8角形かな
ひこうき雲
♪白い〜坂道が〜空まで〜続いている〜♪
2025年07月19日 11:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 11:53
ひこうき雲
♪白い〜坂道が〜空まで〜続いている〜♪
黒沢池ヒュッテ
さようなら〜
2025年07月19日 12:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
7/19 12:14
黒沢池ヒュッテ
さようなら〜
さよならタコ入道
君にはかなり苦しめられたよ
外輪山と本峰を
登って降りて、登って降りて、また登る
2025年07月19日 12:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 12:14
さよならタコ入道
君にはかなり苦しめられたよ
外輪山と本峰を
登って降りて、登って降りて、また登る
妙高山と火打山の真ん中にある茶臼山山頂
2025年07月19日 12:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
7/19 12:19
妙高山と火打山の真ん中にある茶臼山山頂
ここでテント泊したかったけど
予約合戦に負けました
2025年07月19日 12:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 12:40
ここでテント泊したかったけど
予約合戦に負けました
池塘がキレイ
2025年07月19日 12:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 12:40
池塘がキレイ
火打山
残雪がキレイ
2025年07月19日 12:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 12:56
火打山
残雪がキレイ
火打山
何度も撮ってしまう
2025年07月19日 12:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 12:59
火打山
何度も撮ってしまう
ワタスゲと火打山
2025年07月19日 13:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 13:01
ワタスゲと火打山
にっくき妙高山!
この山に苦しめられた
2025年07月19日 14:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 14:02
にっくき妙高山!
この山に苦しめられた
火打山へのビクトリーロード
地味にこの階段キツイ
2025年07月19日 14:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
7/19 14:02
火打山へのビクトリーロード
地味にこの階段キツイ
ひ〜ひ〜ひ〜〜〜
やっとのことで火打山山頂に
2025年07月19日 14:07撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 14:07
ひ〜ひ〜ひ〜〜〜
やっとのことで火打山山頂に
火打山山頂にて
2025年07月19日 14:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
7/19 14:18
火打山山頂にて
2025年07月19日 14:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
7/19 14:18
山頂のお二人
2025年07月19日 14:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 14:19
山頂のお二人
火打山からの登山道
ハイマツが多かったかな
2025年07月19日 14:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
7/19 14:35
火打山からの登山道
ハイマツが多かったかな
2025年07月19日 14:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 14:38
2025年07月19日 15:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 15:16
遊歩道がいいですね〜
2025年07月19日 15:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 15:24
遊歩道がいいですね〜
この花が湿原にたくさん咲いてました
キレイな花です
2025年07月19日 15:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 15:28
この花が湿原にたくさん咲いてました
キレイな花です
小屋と池塘とテン場
2025年07月19日 15:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/19 15:31
小屋と池塘とテン場
ペンション「ことりの樹」さんの夕飯
豚シャブ、グラタン、唐揚げ、そのほかたくさん
お腹いっぱいで美味しい
2025年07月19日 19:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
7/19 19:41
ペンション「ことりの樹」さんの夕飯
豚シャブ、グラタン、唐揚げ、そのほかたくさん
お腹いっぱいで美味しい
ペンション「ことりの樹」さん
2025年07月20日 05:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
7/20 5:03
ペンション「ことりの樹」さん
撮影機器:

感想

三連休を利用してまだ登ったことのない百名山
妙高山、火打山、高妻山を狙いました
初日は妙高山と火打山の二座を日帰りしました
行程が長いのと累積標高が2000mを超えるので
大変キツかったです
19時には予約してあるペンションに戻りたいので
時間を気にしながらの山行となってしまいました

う〜〜ん、ふと思いました
百名山を登ること
それはそれで尊いこと
でも、なんだか作業のように感じてしまった
もっと山をじっくり楽しんでいいんじゃないか?

高妻山はなんと失敗!
その失敗レコもアップします

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

ジュンさん、こんばんは!

あれ?この連休は、甲斐駒ヶ岳/黒戸尾根に行くとばかり勝手に思っていました!
どこかのコメントで、今年狙ってる🤩的なことを仰っていたので😅

火打山と妙高山
私も未踏です。
何年も前から、行くなら縦走と想像してましたが、なんせ遠いので…😥
じゅんさんが、狙っていたとは全く知らずにいたので、え⁉️って感じでしたよ🤭

そうか、この山、百名山なんだね。
私は百名山は全然意識してないけど、ここの縦走は爽やかで美しくて楽しそう…って想像してたけど、、、
しんどそうなレコなので笑
どうしようかなーって感じになりました🤪
お天気はバッチリで、良かったね👍
2025/7/20 19:18
いいねいいね
1
エリさん
そうそう黒戸尾根での甲斐駒は狙ってるけど来月にしようかと思ってます
この周辺はエリさんとこからはそんなに遠くないと思ってたけどね
内心、日本アルプスに比べると標高や迫力はないけど
この周辺の山は皆、カタチがいいです
そして雪解けの影響もあってか高山植物が豊富でした
翌日に同じく百名山の高妻山を目指したけど失敗しました
2025/7/21 2:59
いいねいいね
2
こんばんは

タフですね😳

自分は妙高のみ😁

また、下山後に強烈な思いでも😭

燕温泉の露天風呂でまったりと、一人でくつろいでいると。。。。
60年位前がギャル😭が入ってきた😭

お兄ちゃんどこから来たの?と😭

それも、タオルで隠しもすぐに😭

目が😭目のやり場が😭
2025/7/20 19:33
いいねいいね
1
ウメちゃん
いやあ〜〜それはいい体験じゃあないですか!
60年位前のギャル
僕でしたら目は斜め左上を見ます
2025/7/21 3:02
いいねいいね
1
junちゃん😁お疲れ様で〜す

まだ日の出前の①みたいな登山口って!すんごいワクワクしますね🤩憧れる〜〜

朝露でパンツが濡れ濡れププっ🤭こんなとこに反応するワタシって💧やっぱ小学生並み〜

夫婦喧嘩は・・・ハイ!その通り😆

両脇ワタスゲに迎えられてるこんな登山道、いいですね〜あの木も👍14番好きだなぁ〜

時々junちゃんのレコに出てくるタコ入道😆

23番みたいな場所に、絶対に行くぞー🙋って、たった今決意いたしました🤣
そしてそして!火打山へのビクトリーロードの辛さがヒシヒシと伝わってきて、junちゃんのヒーヒーぶりを想像中・・・😜まさに、ドM山屋の真骨頂✨辛いけど楽しい!やめられない止まらない😆深いわ〜〜

楽しく拝見でした♪
今は無理だけどー🙄行きたいなぁ〜って気持ちがどんどん湧いてきましたー!ありがとうございます。
2025/7/20 19:40
いいねいいね
1
JUNKOさん
ほんとは真っ暗なスタートってクマが出て来そうで嫌い
常に「ホーイ、ホーイ」と声を出しながら登りました
パンツ濡れ濡れに反応するとことが、やっぱJUNKOさんや!
夫婦喧嘩は世界一無駄なものと思っとりますョ
この妙高山の実物を見るとほんとタコ入道に感じます
写真になると山って迫力が無くなっちゃうんですよね
ヌ〜〜と頭を持ち上げてる感じがね〜タコ入道なのです
正直、この日も次の日もヘロヘロでした
2025/7/21 3:09
いいねいいね
2
junbaderさん こんばんは
ロングお疲れ様でした
(日帰り)とあったのでコースタイムを思わず2度見しましたよ
火打山&妙高山
一度で二度楽しめるレコを有難うございました
高妻山も楽しみにしていますよ〜😊
(さり気なくプレッシャーをかける😁)
2025/7/20 21:39
いいねいいね
1
ドレミファさん
2日で3座を目指したのでこんな山行となりました
翌日の高妻山はそのダメージもあり敗退してしまいました〜
そもそも「高妻山」なんて名前がね
まるで「人妻」みたいで妖艶で優しいイメージにやられました
玉砕でした〜
2025/7/21 3:12
いいねいいね
2
こんにちは!
頸城の山々もすっかり夏模様ですねぇ。
ちょっと前までは真っ白な姿を見せてくれていたのになー(笑)
妙高は本格的な夏の前にのんびりテン泊しに行きたいなーと思ってました。
残雪の火打も良いですね〜!
2025/7/20 22:25
POYON あきらさん
そうなんですよ
残雪の山って美しくて綺麗です
今シーズンは雪が深かったようでどの山も残雪が見られますね
白と緑と青空の調和がほんといいです

実はこの山行は当初は高谷池ヒュッテか黒沢池ヒュッテでテント泊しながら楽しむつもりでしたが予約が満杯
仕方なく一度で登ってしまえとなりました
このルートは穏やかでのんびりしていていいルートでしたよ
2025/7/21 3:18
いいねいいね
1
junbaderさん、こんにちは(*'▽')

火打山&妙高山とあったから『お〜テント泊かぁ』と思ったら日帰りw
いや〜お疲れさまでした!
妙高周辺は登山道がやたら滑りやすいし、火打山周辺は湿度高くて暑いし
キツイ山行だったろうことは想像に難くないです。

てかここのテント場も今や予約制ですか…
私が行った頃はフラッと行ってテキトーに張って(その代わり夕方にはゴッチャゴチャでしたけどw)
個人的にはあの頃の雑な感じが好きだったなぁ…
2025/7/21 9:19
いいねいいね
1
あっきーさん
もちろんテント泊希望だったけど
高谷池ヒュッテも黒沢池ヒュッテも予約が取れなかったため強行作戦となりました
特に高谷池ヒュッテのテン場の雰囲気がすごく良さそうでした
昨今、テンバの予約制が半分以上?になってきたけど
メリットありデメリットあり
僕もフラッと来てテントを張るスタイルが好きです
雑多だけどあれはあれでアリと思うけどなあ
2025/7/21 14:54
いいねいいね
1
junbaderさん

余談ですが、高谷池のテント場は夕立が降るとテント場に沢の水が流れ込んできて
ウォーターベッドを体感できる素敵なテント場でしたw
10年以上前の話なので、今はそんなことないかもしれませんが貴重な経験。
2025/7/21 14:57
あっきーさん
え!ウォーターベッド?
それは避けたいです
ちなみにそれ経験ないけど
いや、経験したくないなあ〜
見た目、いいテン場だったけどなあ
2025/7/21 16:03
今回は新潟遠征でしたか!

このエリアは特に絵になるような絶景ばかりですね♡

はしゃぎたくなる気持ちめっちゃ分かります(笑)
それだけ山が好きという事だと思います😊

アルファ君も元気そうですね👍
クラウンは暑さのせいかドアの集中がバグってきました(笑)

美しい景色の数々ありがとうございました🙏
2025/7/21 9:22
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
コメントありがとうございます
この日、頭上に横たわっている木に何度も頭をぶつけ
「デクシッ!」となってしまいました

ハセさんはよく「ハセリンボー」や「デクシッ!」の写真を載せてますけど
あの写真を撮るのに結構スタミナ奪われるんですよね〜
僕も「デクシッ!」の写真を撮りたかったですけど
その体力ありませんでした〜

この界隈は特に高い山はないけど
どの山も独立峰でとても絵になる山ばかりで
わき見運転しまくりでした
ほんと美しい山ばかり

お互い、旧車をどこまで乗れるかわかりませんけど
がんばりましょう!
2025/7/21 14:44
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら