記録ID: 8433717
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
本社ヶ丸~三ツ峠山
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,788m
- 下り
- 1,580m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 7:19
距離 19.6km
登り 1,788m
下り 1,580m
14:44
天候 | 晴れ時々たかじん |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
富士山 14:48→17:37 東神奈川 2,560円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本社ヶ丸以降は岩場、急登あり。 |
その他周辺情報 | らぁめん夢 ミニ全部のせ 1,000円 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
三連休は遠征も企てようとしたものの,転居後初の参議院選挙くらいは投票しておこうかとノープラン。前日は早く帰れたので初日の土曜日は早起きして赤線繋ぎの山行へ。中央線の笹子駅から河口湖エリアのちょい長めルートです。
三週連続の不安要素も今回は中央線(トイレ付き)という訳で解消。平日の疲れが溜まっているのか、車中では爆睡しながら奇跡的に目的地で下車出来ました。
登山道前半は人影も無く静かな道程。遠くでガサガサ音がして熊かイノシシの様な動物の影が見えましたが、大声で叫んでいたら退散した模様。梅雨明けしたからか噛んでくる虫が多くて手足に取り付いた奴等を何度も振り払いました。
後半は三ツ峠山から河口湖方面へ。途中に「カチカチ山」みたいな観光スポットが有った記憶が有りますが、富士山駅へのルートを繋ごうと進路変更。分岐直後はロープが設置されていて滑りやすく要注意です。
ラストの公園では肥満気味の外国人に
Is there any shrine or temple above here? or just better views?
等と尋ねられますが、
No, and we can't even see Mt.Fuji.
と答えておきました。
下山口の公園には外国人観光客が殺到していて、駅周辺の露店や飲食店も英語メニュー(価格表示無し)が基本です(笑)テンプララーメンとか有ったな・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する