ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8432647
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳ピストン+立山 やったあ今日から梅雨明け

2025年07月17日(木) 〜 2025年07月19日(土)
 - 拍手
truman その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
21:20
距離
17.8km
登り
2,030m
下り
2,030m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:41
休憩
0:17
合計
4:58
距離 5.5km 登り 541m 下り 499m
11:57
11
12:08
12:09
4
12:12
12:13
5
12:18
8
12:26
6
12:33
27
13:00
118
14:58
15:14
55
16:09
12
16:21
16:22
35
16:57
2日目
山行
6:14
休憩
2:24
合計
8:38
距離 4.0km 登り 702m 下り 699m
16:57
36
4:49
4:51
76
6:07
6:16
20
6:36
6:42
42
7:24
7:29
3
7:32
7:41
7
7:48
8:01
21
8:22
9:11
24
9:35
9:46
1
9:47
9:50
5
9:55
10:04
38
10:42
10:48
8
10:56
11:05
69
12:14
12:30
24
12:55
3日目
山行
6:17
休憩
1:14
合計
7:31
距離 8.3km 登り 787m 下り 832m
12:55
29
4:32
4:33
8
4:41
4:49
64
5:53
6:11
47
6:58
6:59
52
7:51
7:57
57
8:54
9:15
12
9:27
4
9:31
9:40
19
9:59
10:00
37
10:37
10:45
10
10:55
10:58
38
11:37
天候 初日 雨
2,3日目 素晴らしい好天
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス 室堂発着
往路:朝一東京発、富山経由室堂へ
復路:室堂から扇沢、信濃大町から松本
コース状況/
危険箇所等
雪が多い冬だったのに、6月に解けたのか残雪は予想よりも少ないでした。

剣山荘へは剣御前小屋⇄剣沢小屋⇄剣山荘と歩きました。4~5回の雪渓歩きがあり、下りや雪渓が固い朝方には、私的にはストックまたはアイゼンが必要でした。

剣御前小屋から剣山荘へのトラバ道も雪切り開通していましたが、アイゼンが人数分なかったので安全をみて回り道しました。
その他周辺情報 1.剣山荘のこと
・ドコモ電波は初日夕方から夜は時々1~2本立ち、その間のみメール、LINE、web閲覧できました。2日目はダメでしたので、有料Wi-Fiを使いました。auの人は無料。
・夕食1回目は17時から。2泊目は2回目もありました。

2.えきねっと受取り失敗のこと
帰路切符をえきねっとで購入しましたが、紙の切符を受け取れませんでした。
信濃大町駅の指定券券売機は1台で、私の前に手間どるお客さんが多く、30分近く並んだのに時間切れでした。

やむなく入場証明書をもらって列車に飛び乗りました。
予約はやむなくキャンセルしました。
松本からのあずさを再購入しようと思いましたが、すでに満席でした。

終点の松本では精算機が長蛇の列で出場すらできません。困りました。
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
剣山荘
朝イチの新幹線で富山へ向かって、
すぐに地鉄富山駅へ
2025年07月17日 08:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/17 8:39
朝イチの新幹線で富山へ向かって、
すぐに地鉄富山駅へ
この機械で発券します
1台しかなくちょっと不安です
今日はロール紙切れ
すぐにレスキューの方が来て実害無し
2025年07月17日 08:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/17 8:40
この機械で発券します
1台しかなくちょっと不安です
今日はロール紙切れ
すぐにレスキューの方が来て実害無し
(元)西武レッドアロー号(右)に再会!
立山行き特急に乗るので右かと思ったら
左でした
2025年07月17日 08:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/17 8:50
(元)西武レッドアロー号(右)に再会!
立山行き特急に乗るので右かと思ったら
左でした
では、室堂平からまずは剱御前小屋目指して登ります
天気予報どおり雨です
2025年07月17日 13:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/17 13:16
では、室堂平からまずは剱御前小屋目指して登ります
天気予報どおり雨です
剱御前小屋からは剱岳がバッチリ👌
雨なのに・・・
2025年07月17日 15:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/17 15:12
剱御前小屋からは剱岳がバッチリ👌
雨なのに・・・
剣山荘へのトラバ道はおととい開通しましたが、
こわいので剱沢小屋経由にします
2025年07月17日 15:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/17 15:18
剣山荘へのトラバ道はおととい開通しましたが、
こわいので剱沢小屋経由にします
私はダブルストックで下りました
後ろの2人はバランス良く下ります
2025年07月17日 15:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/17 15:36
私はダブルストックで下りました
後ろの2人はバランス良く下ります
雨も小やみになり、やっと
2025年07月17日 16:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/17 16:48
雨も小やみになり、やっと
剣山荘に着きました‼️
4月17日に空きを見つけて予約できた感激を思い出します
2025年07月17日 16:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/17 16:52
剣山荘に着きました‼️
4月17日に空きを見つけて予約できた感激を思い出します
ン年前の
ン割は豪華な夕食
2025年07月17日 17:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/17 17:32
ン年前の
ン割は豪華な夕食
おはようございます
2日目の朝、これから剱岳アタックです
ちょっと前まで雨予報だったのに良い天気です♪
2025年07月18日 04:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
7/18 4:09
おはようございます
2日目の朝、これから剱岳アタックです
ちょっと前まで雨予報だったのに良い天気です♪
東には鹿島槍
2025年07月18日 04:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/18 4:21
東には鹿島槍
一服剣では一服せずに
2025年07月18日 04:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/18 4:46
一服剣では一服せずに
前剣への登りです
ここの登りはただ登るだけでしたが、下山時には不安定で歩きにくい道でした
2025年07月18日 05:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/18 5:42
前剣への登りです
ここの登りはただ登るだけでしたが、下山時には不安定で歩きにくい道でした
その登りから見た立山連峰
別山が映えます
2025年07月18日 05:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/18 5:47
その登りから見た立山連峰
別山が映えます
4番クサリをトラバースして
2025年07月18日 05:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/18 5:50
4番クサリをトラバースして
もうすぐ前剣
2025年07月18日 05:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/18 5:59
もうすぐ前剣
前剣で休憩
本物の剱に感動!
2025年07月18日 06:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/18 6:12
前剣で休憩
本物の剱に感動!
前剣を出発すると剱岳本峰と手前に平蔵の頭を見ながらの豪華な前進
2025年07月18日 06:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/18 6:20
前剣を出発すると剱岳本峰と手前に平蔵の頭を見ながらの豪華な前進
前剣の先の険し目のトラバースを越えて
2025年07月18日 06:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/18 6:23
前剣の先の険し目のトラバースを越えて
平蔵の頭の手前でひと休み
う〜ん、正面の剱がこたえられません
2025年07月18日 07:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/18 7:04
平蔵の頭の手前でひと休み
う〜ん、正面の剱がこたえられません
平蔵の頭への登り
楽しい登りが続きます
2025年07月18日 07:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/18 7:13
平蔵の頭への登り
楽しい登りが続きます
タテバイを登ります
しっかりとした支点があります
(9番クサリ)
2025年07月18日 07:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/18 7:33
タテバイを登ります
しっかりとした支点があります
(9番クサリ)
タテバイを登り切るあたり
隊の脚で頂上まであと40分
2025年07月18日 07:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/18 7:42
タテバイを登り切るあたり
隊の脚で頂上まであと40分

やた〜
4時間20分かけて剱岳に登頂!
2025年07月18日 08:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
7/18 8:23

やた〜
4時間20分かけて剱岳に登頂!
では下ります
カニの横ばいの終わりのほう
ヨコバイ入口ではスタンスに赤ペンキが塗られています
2025年07月18日 09:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/18 9:37
では下ります
カニの横ばいの終わりのほう
ヨコバイ入口ではスタンスに赤ペンキが塗られています
カニの横ばいのすぐ後のハシゴ
2025年07月18日 09:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/18 9:40
カニの横ばいのすぐ後のハシゴ
平蔵のコルの(元)トイレ
カメラ拾得
剣山荘の受付前に置いておいたら持ち主が現れたようです ヨカッタ
2025年07月18日 09:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/18 9:45
平蔵のコルの(元)トイレ
カメラ拾得
剣山荘の受付前に置いておいたら持ち主が現れたようです ヨカッタ
平蔵のコルのすぐ先から
11番クサリあたり
2025年07月18日 09:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/18 9:50
平蔵のコルのすぐ先から
11番クサリあたり
平蔵の頭への登り返し
下りも楽しいです
2025年07月18日 10:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/18 10:02
平蔵の頭への登り返し
下りも楽しいです
前剣への登り返し
2025年07月18日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/18 10:47
前剣への登り返し
下りは前剣を巻きました
そのあとの厳しく長い下り
2025年07月18日 11:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/18 11:41
下りは前剣を巻きました
そのあとの厳しく長い下り
一服剣の手前のコルでひと休み
2025年07月18日 11:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/18 11:49
一服剣の手前のコルでひと休み
一服剣に到着
2025年07月18日 12:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/18 12:12
一服剣に到着
やっともうすぐ剣山荘
剱岳ピストンお疲れ様でした♪
2025年07月18日 12:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/18 12:47
やっともうすぐ剣山荘
剱岳ピストンお疲れ様でした♪
エビフライの夕食
2025年07月18日 17:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/18 17:04
エビフライの夕食
剣沢と別山を飽きることなく眺めてました
2025年07月18日 19:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/18 19:50
剣沢と別山を飽きることなく眺めてました
おはようございます♪
3日目の朝です
2泊でこの弁当を朝昼朝昼と4回食べました。
2025年07月19日 03:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/19 3:24
おはようございます♪
3日目の朝です
2泊でこの弁当を朝昼朝昼と4回食べました。
今日も4時立ちです
立山経由で室堂へ軽くウォークするワリには気合入ってます
2025年07月19日 04:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/19 4:02
今日も4時立ちです
立山経由で室堂へ軽くウォークするワリには気合入ってます
先ずは剣沢の雪渓をトラバース
2025年07月19日 04:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/19 4:26
先ずは剣沢の雪渓をトラバース
剣沢小屋で師弟のミーティング
師匠 おい気合い入れて行くぞ!
弟子 はいっ♪先輩こそ頼みますよ〜
2025年07月19日 04:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/19 4:44
剣沢小屋で師弟のミーティング
師匠 おい気合い入れて行くぞ!
弟子 はいっ♪先輩こそ頼みますよ〜
剣御前小屋から剱岳を振り返ります
だんだん剱が小さくなり寂しいです
2025年07月19日 06:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/19 6:12
剣御前小屋から剱岳を振り返ります
だんだん剱が小さくなり寂しいです
別山南峰へ登っていきます
2025年07月19日 06:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/19 6:34
別山南峰へ登っていきます
次は真砂岳
予期せぬほど見上げます
2025年07月19日 07:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/19 7:14
次は真砂岳
予期せぬほど見上げます
真砂岳にタッチ
2025年07月19日 07:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/19 7:57
真砂岳にタッチ
立山最高峰の大汝山3,015mゲット
2025年07月19日 09:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/19 9:32
立山最高峰の大汝山3,015mゲット
大汝山からは黒部湖が美しいです
2025年07月19日 09:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/19 9:33
大汝山からは黒部湖が美しいです
雄山神社
ここからパンパンとお参りします
2025年07月19日 10:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/19 10:02
雄山神社
ここからパンパンとお参りします
まもなく一ノ越です
ものすごい数の人々が登ってきます
2025年07月19日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/19 10:33
まもなく一ノ越です
ものすごい数の人々が登ってきます
室堂に到着
一ノ越から下にも雪渓横断が4~5か所ありました
夕方の下りは滑るのでシリセードで下るそうです へえ〜
お疲れ様でした!
2025年07月19日 11:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
7/19 11:25
室堂に到着
一ノ越から下にも雪渓横断が4~5か所ありました
夕方の下りは滑るのでシリセードで下るそうです へえ〜
お疲れ様でした!
アルペンルート乗換えで黒四ダムを渡ります
かつてここから歩いた赤牛岳や温泉沢ノ頭がはるか遠くに聳えて見えます
2025年07月19日 12:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
7/19 12:35
アルペンルート乗換えで黒四ダムを渡ります
かつてここから歩いた赤牛岳や温泉沢ノ頭がはるか遠くに聳えて見えます
トロリーバス改メのEVバスで扇沢到着^
本当の?バスに乗り換えると信濃大町です
お疲れ様でした!
2025年07月19日 13:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/19 13:18
トロリーバス改メのEVバスで扇沢到着^
本当の?バスに乗り換えると信濃大町です
お疲れ様でした!
撮影機器:

装備

個人装備
雨具上下、ヘッ電、スマホ予備電池、スマホ充電器
共同装備
ココヘリ

感想

evegreさんとKRIさんと3人で、剣山荘から剱岳ピストンをして、立山経由で室堂に下山しました。

evegreさんと2月に「この夏梅雨明けには船窪岳に登ろう!」と決め、ワタシ的にはかなり盛り上がっていました。

ところが4月初旬に、evegreさんの心が剱岳にぐらつく事態が起き、子分の私も嫌がらずお供することに。
行くと決まれば本気で楽しみたいと思います。

KRIさんとは20年位前に槍~奥穂、西穂~奥穂を歩いて以来の山です。

初日の剣山荘までは北陸信越地方の梅雨明けが遅れる中で、びしょ濡れの行軍でした。

2日目の剱岳ピストンは大感激の晴天。前日の降雨のために小屋もガラガラ、剱を目指すパーティーもほとんど無く快適ピストンになりました。

安全な減速運転で超ゆっくりと歩き、8時過ぎに剱ピークに楽チンに到着。私的には故障上がりでもあるので、このゆっくりペースがとても有難いでした。

この50年間で何度か訪れた剱岳ですが、タテバイ、ヨコバイをはじめとした難所は、ハシゴや鎖、ボルト、ペンキ指示などで、より固められていました。
むしろ事故は前剣の下で起きているのにも頷けます。

3日目も良い天気で、立山を楽しんで歩き室堂に下山♪🎶
下山後はevegreさんが執念でアレンジした銭湯+反省会を楽しみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら