記録ID: 8432508
全員に公開
ハイキング
北陸
荒島岳 中出コース
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:01
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,417m
- 下り
- 1,417m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:00
距離 14.2km
登り 1,417m
下り 1,417m
10:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
きれいな水洗トイレあり、外の蛇口に湧き水がガンガン出てます。 深さ30cm、縦40cm、横1.5mほどの木の樋でできた足洗い場にも 湧き水が流れてて、歩き終えて裸足になって入るとウワアァ〜〜っ と生き返ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場を出てからしばらく林道歩きが続きます。急に別の道に 入ったり、大きな角度で曲がったりで地図ではわかりにくいです。 標識があるので見逃さないように。 シャクナゲ平の先、「もちが壁」に来るときつい高さの階段や ロープが現れます。 |
その他周辺情報 | 国道157号を北に、白山・別当出合方向に進むと、温泉ではありま せんが「あっ宝んど」というお風呂があります。プールも利用できる ので親子連れの利用が多い。Wi-Fi利用可能。 2025年7月1日から入浴のみ600円が700円に値上がりしました。 |
写真
撮影機器:
感想
長いこと埼玉県民ですが、今日ここまできたのは白山を登る計画でした。岐阜県側の大白川ダムから。
ところが来てみるとダムへ上がる林道が通行止めで断念。
下調べをしてこなかった私ですが、悔やんでるだけでは
仕方ないので、周囲の山を調べましたが失礼ながら名前を
知らない山ばかりで気持ちが盛り上がりません。
もう少し眼を広げると、荒島岳があります。日本百名山がある!
そんな軽い気持ちで登り始めました。
単純標高差は1,173mだから、何度も登っている雲取山の
単純標高差1,289mより低い。
という、それこそ単純な判断で登ったのが間違いでした。
最後に急斜面が待っていたし、暑いのに水をあまり飲まずに登った。
そのため下山が終わる頃に軽い脱水症状が出ました。
あ〜、いつまでたっても甘いな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する