記録ID: 8430799
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
霧降高原から女峰山 ピストン
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:45
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,414m
- 下り
- 1,413m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 5:42
距離 13.6km
登り 1,414m
下り 1,413m
4:52
1分
スタート地点
10:38
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今日は日光の女峰山への山行。ずっと行きたかった山。当初は二荒山神社から長いコースで登ろうとしていたが、ビビリのため霧降高原から。
朝5時前だというのに駐車場はほとんど空きがない。若者が大量に天空の階段の上で御来光を見ているのだろうか…。登り始めたら次から次へと若者やらカップルやらが降りてくる。すごいね。
階段が終わった後、更にその先に行く酔狂なハイカーは数人で、大半はそこからの眺めを見に来ているみたい。確かに雲海が凄かったからね〜✨気持ちはわかる!
それはそれとして。
どのインターネット見てもこのコースはあまりキツくないような紹介をされている様に思うのだが(私もそう思っていた)、実際はバリエーションルートかと思うくらいとにかく歩きやすい道が無かったように思う。岩岩道、段差がエグい道、根っこが凄い道、切り立った崖の脇の細い道、大きな岩を越えていく道、ロープで登る道などなど…
想像以上に疲れたので帝釈山まではとても行けなかった。ここに来る人は皆、タフなのだね。
距離や累積標高の数値以上にシンドイ山行だったと思う。最近ユーチューブで大怪我した店のオーナーの動画を観てから色々怖くなってテントやらそれなりのレスキューものをザックに詰め込んでいるのもあって、まぁまぁ重い。そのせいでこんなに疲れたのかな…
快適さと万が一の準備のいい塩梅がわからない…
女峰山の山頂は気温15度で涼しく、大変気持ちよかった✨二荒山神社から登るときはもう少し荷物軽くしないとな…。頑張るべ。
今日もお疲れ様でした〜✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する