記録ID: 8430622
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺が岳〜鹿島槍〜五竜 縦走 オマケは唐松
2025年07月17日(木) 〜
2025年07月19日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:26
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 3,197m
- 下り
- 2,700m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:08
距離 8.3km
登り 1,475m
下り 405m
2日目
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 10:14
距離 8.8km
登り 1,219m
下り 1,144m
3日目
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:09
距離 8.4km
登り 504m
下り 1,152m
天候 | 1日目はあいにく雨、夕方から雨は上がりました。 2日目、3日目は、ド晴れ✨暑いアツイ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道は、途中2か所雪渓トラバースあるも、雪切りしてあり、問題なし。 ハチ峰キレットは、個人的には難易度高め。 穂高連峰と比べると、クサリ、ローブ、ハシゴ、少なめで。 ま〜ま〜ビビる。 五竜から山荘までと、牛首も、 これってハチ峰の延長ですよね?ってくらい、スリルあり。 |
写真
感想
行って来ました。
爺さまから五竜までの縦走。
1日目は雨で修行でしたが、夕方ら雨上がり、山並みを観れました。
1日目のご褒美は、1人で個室あてがわれ、神対応いただきました。
冷池山荘の好意に🙏です。
2日目は天気最高、眺望バッチリ。
鹿島槍南北峰は無難にこなし、ついに八峰キレット。
正直、なかなかのスリルです。
クサリ、ローブ、ハシゴ無しの、登り、降り、ヨコバイありで、しかも、8つのアップダウン。
五竜さまのでっぺんに立った時は、既にボロボロ。
なのに、山荘まで気が抜けません。
3日目も、天気最高、コース最高ですが、
五竜から唐松の区間、控えめに言って、
カエラズのキレット以上の難易度と感じました。
最後は、八方を下りなが、
ハイカー多さにビックリ🫢しながら下りました。
ご参考まで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する