記録ID: 8428291
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松•五竜岳
2025年07月14日(月) 〜
2025年07月16日(水)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:56
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,847m
- 下り
- 2,161m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:10
距離 5.9km
登り 953m
下り 180m
2日目
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:09
距離 3.2km
登り 358m
下り 494m
天候 | 初日晴れ、二日目大雨強風、三日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届けはロープウェイ切符売場の前にあり。危険箇所など教えてもらえる。 |
その他周辺情報 | ロープウェイ降りたエスカルプラザに竜神の湯。 エスカルプラザから五竜バス停までは無料の送迎バスあり。 |
写真
五竜山荘に着いた。スタッフの方が早くに入れてくれた。宿泊者もまだ少ないと言うことで、かいこ部屋も二人で。乾燥室に普段は靴のインソールだけなのに、靴も入れさせてもらえた。靴もザックの中もビチョ濡れ。大きなジェットヒーターのおかげで、乾くの早い。小型版は乾燥室で見てるけど、ホットガンの威力すごいな。
撮影機器:
感想
夜行バスの直前キャンセル問題、ここ何年か話題になっていましたが、目の当たりに。最後尾に乗っていた女性二人組、もろにキャンセルし横4列を独占。一人はシートを倒して寝てるけど、もう一人は二席を使い横になり就寝。こいつが主導してそう。お金のやり取りをして、バス代にキャンセル料も掛かっているのでいくらと言う会話を。まだ満員のバスじゃないけど、自分だけ良ければと、バス会社や他の乗客の事を考えもしないバカ女、出禁にして欲しいですね。降りるときはゴミを放置、ちなみに穂高で降りました。燕岳に行ったのでしょうね。ヤマレコ、YAMAPを探せば出てきそうですが…。
8年前に同じルートを歩きました。その時は雨で五竜岳は上れず。今回も二日目の大雨で翌日の天気も雨予報。しかし外れて朝から快晴に。念願の五竜に上れました。女房は山荘で待機。一人で一泊で来る予定を立てていましたが、女房が行きたいと。女房の体力を考えて二泊に。時間は掛かりましたが、女房よく頑張ったなと。五竜山荘、シャワートイレだし、洗面台のきれいなこと、自炊室もきれい、スマホの充電も十分。食事もおいしいしスタッフの方も親切。山が本当に好きな方の集まりですごくいい山荘ですね。「山が好き 酒が好き」Tシャツ買えました。巾着は製造してくれるところが無くなり去年で終売とのこと、残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する