記録ID: 8427009
全員に公開
ハイキング
日高山脈
幌尻岳
2025年07月17日(木) 〜
2025年07月18日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:19
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 1,855m
- 下り
- 1,851m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:18
距離 18.4km
登り 1,714m
下り 1,239m
天候 | 1日目は晴れ、2日目は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
深さ膝ほどの流れの早い川を渡渉します。 それよりも何よりも、アブの大群が一番恐ろしいです。道中出会った方は真っ赤に腫れ上がってました。虫除け必須。 |
その他周辺情報 | 山バッジはとよぬか山荘で買えます。 |
写真
装備
個人装備 |
リュック 40L
レインコート(上下)
ヘッドライト
登山用時計
登山地図
スマートフォン
携帯バッテリー(2個)
充電ケーブル
充電アダプタ
ストック(2本)
ストーブ
ガスカートリッジ(100g)
カトラリーセット
マグカップ
ハイドレーションバッグ(5001500l)
ツェルト
ラジオ
電池(単3、5本)
医薬品セット
インナーシーツ
マスク(2枚)
除菌液
ウエットティッシュ
着替え(パンツ×2シャツ×3靴下×3)
|
---|
感想
百名山最難関である幌尻岳に登って来ました。
最難関の理由は色々あるかと思いますが、やはり登山口に辿り着くまでの苦労と、他の山ではない渡渉がこの山を難しくしていると感じました。
もちろんヒグマも気になりますが、今回の登山では出会うことはなかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する