記録ID: 842654
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
リベンジ!御嶽 摩利支天
2016年04月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,228m
- 下り
- 1,232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 7:26
距離 9.8km
登り 1,237m
下り 1,235m
12:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜森林限界:雪解けが進みツルツルの凍結と最大腰までの踏み抜きの地獄です。 森林限界〜飛騨頂上:雪解けが急激に進み一部夏道になります。今後の直登ルートは厳しいかも… 飛騨頂上〜摩利支天山:雪解けはそれなりに進んでますが、締まった歩きやすい雪が残っています。 |
写真
先週、帰りに発見した入山規制の地図が消えてます。
規制解除!って訳ではなさそうですが…
下呂市役所に電話して摩利支天山に登って良いのか?確認したから撤去?それは逆だ…
風で飛んだということにしておこう…
規制解除!って訳ではなさそうですが…
下呂市役所に電話して摩利支天山に登って良いのか?確認したから撤去?それは逆だ…
風で飛んだということにしておこう…
木道に雪はありません
森林限界までは不便ですがアイゼン無しで進みます。
帰りに、平然とアイゼンで木道を上る方が見えました。
気持ちは分かりますがこちらがアイゼンを外して降りているので少しは空気を読んで欲しかったです。
挨拶も無いので日本人ではないのか?と思いましたが後続の方は流暢な日本語で挨拶してきたので少々残念な気持ちになりました。
森林限界までは不便ですがアイゼン無しで進みます。
帰りに、平然とアイゼンで木道を上る方が見えました。
気持ちは分かりますがこちらがアイゼンを外して降りているので少しは空気を読んで欲しかったです。
挨拶も無いので日本人ではないのか?と思いましたが後続の方は流暢な日本語で挨拶してきたので少々残念な気持ちになりました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
アイゼン
ピッケル
サングラス
ヘルメット
|
---|
感想
先週登ったときに入山規制の立札に惑わされて摩利支天山への登頂を断念したのですが、下山後に下呂市役所へ問い合わせたところ摩利支天山は規制対象外とのことでしたので…また行っちゃいました!
たった一週間なのですが雪解けが急速に進んでいました。
今シーズンの直登ルートは終わりかも?です(行けなくはないですが…)
気分的には飛騨頂上までヘリコプターで行って摩利支天を何度も登りたいです。
やはり御嶽は天国と地獄が混在する山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人
驚きです!
何度もズボッと行くと労力も気力も取られちゃいそうです。
私には先週の御嶽がちょうどよかったのでは?と思えてきます。
でも、摩利支天は行ったことがないので行かなくっちゃ。
間違いなく先週末で冬期ルートは最後だったと思います。
今週は一部夏道でしたから(笑)
標高2900m以上は締まった良い雪だったので樹林帯の雪が少なくなれば、また行きたいかな?って感じですね
やまさん、こんにちは。
摩利支天リベンジできてよかったですね。
私は同じ日に笈ヶ岳に行ってきました。雪が少なくて藪漕ぎが大変でしたが、天気はよくて白山が間近に見えました。
ところで私もシュラフを新調しました。ナンガのさかいや別注のエレファントフット100。半身用で、羽毛量100g、全体重量200g、スタッフバッグに詰めるとダウンジャケットと間違うほどの大きさですが、GWの大峰奥駈道で使えるかどうか、家の庭でテントを張ってテストする予定です。
takenakanoさん こんにちは
ありがとうございます。とても楽しい稜線歩きができました。
エレファントフットなる製品!初めて知りました。
コタツに入っているような感じなのでしょうか?
軽量化にもってこいのようですね
実は昨夜廊下で寝てテストしてみました。シュラフに入った下半身は大丈夫でしたが、ダウンジャケットの上半身が寒くてだめでした。断熱性の高いダウンジャケットを着ればその分重くなりますし、真夏の低山で使うか、インナーシュラフとして使うかですね。
帯に短したすきに長しですか…
用具選びは難しいですね
やまさん こんばんは。
滑落大丈夫でしょうか?登山後、名古屋で買い物している状況から
判断すると怪我はないと思いますが、気を付けて下さいね!
テント泊も道具揃えが大変ですね。
やまさんの事だから、高級品ばかり揃え
投資も凄い事になっているのでは?あたりですね!
私も興味津々です、また教えてください。
御嵩さん こんにちは
ご心配おかけしてます!ヘッドスライディングのように滑り落ちて、ピッケルを持っていた左腕がザラメ雪で擦りむいた程度です。
それよりも踏み抜きでぶつけまくった足が未だに痛いです…
テントは対応年数が10年ぐらいらしいので10で割ると小屋泊り一泊より安い!
と…自分に言い聞かせて買いました(笑)
なるほど!
全く同感です。
やまさんのポジティブな考え方が素敵です。
ポジティブついでに…
今持ってるジェットボイルでは融雪水を作ると壊れるそなので、来シーズンのためにガスストーブとコッヘルも買ってしまいました!
どうせ買うのですから…(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する