ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8424149
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山 花とトンボに囲まれた美しい登山道

2025年07月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
gai その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
10.8km
登り
610m
下り
608m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:36
合計
7:12
距離 10.8km 登り 610m 下り 608m
6:07
76
スタート地点
7:23
7:24
17
7:41
19
8:00
8:01
4
8:35
8:38
14
8:52
37
9:29
9:41
5
9:45
9:53
53
10:45
10:46
20
11:06
9
11:15
11:20
21
11:41
11:42
2
11:44
8
11:52
20
12:12
12:19
48
13:07
12
13:19
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
月山八合目駐車場
https://tozanguchi-p.com/post-5687/

無料。トイレあり、登山ポストあり。トイレは協力金1回100円。
レストハウスもありますが8時半〜15時までだそうです。
自動販売機がないのでレストハウス営業時間外では飲み物購入出来ません。事前に用意を。

また近場にコンビニ、ガソリンスタンドが見つかりませんでした。
山形自動車道から駐車場までのコンビニ、ガソリンスタンドなかったです。
駐車場までは見通しの悪い狭い峠道を登っていくことになります。
コース状況/
危険箇所等
登山道は良く整備されており、分かりやすく道迷いはありません。
雪が残っている箇所がありますが、雪を避けて歩けますのでチェーンスパイクも不要です。

木道もありますが大半は石の道や岩場でした。急登箇所はほとんどないのですが、歩きやすくはなくしっかりした登山靴でないと足をくじくリスクがあると思います。
その他周辺情報 やまぶし温泉ゆぽか
https://yupoka01.securesite.jp/

駐車場から車で40分ほど。500円で利用できるとは思えない整った施設だと思います。
月山八合目駐車場まで狭くて見通しの悪い峠道を登っていくことになります。20分くらいは峠道があったかな。
2025年07月15日 23:59撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/15 23:59
月山八合目駐車場まで狭くて見通しの悪い峠道を登っていくことになります。20分くらいは峠道があったかな。
日付が変わる前に何とか到着。平日でしたがそれでも10台弱停まっていました。トイレは24時間使えるので車中泊でも安心。1回100円の協力金をと。
2025年07月15日 23:59撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/15 23:59
日付が変わる前に何とか到着。平日でしたがそれでも10台弱停まっていました。トイレは24時間使えるので車中泊でも安心。1回100円の協力金をと。
予報では雨は4時時頃のはずが5時近くなってもまだ雨。
2025年07月16日 04:44撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 4:44
予報では雨は4時時頃のはずが5時近くなってもまだ雨。
これで本当に晴れるのか心配。
2025年07月16日 04:45撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 4:45
これで本当に晴れるのか心配。
6時には完全に雨も上がって一安心。
気温は17℃と涼しいくらいです。
2025年07月16日 06:03撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 6:03
6時には完全に雨も上がって一安心。
気温は17℃と涼しいくらいです。
晴れることを期待して登山開始です。
2025年07月16日 06:08撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 6:08
晴れることを期待して登山開始です。
ニッコウキスゲがお出迎え。
見頃は少し過ぎているようです。
2025年07月16日 06:24撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 6:24
ニッコウキスゲがお出迎え。
見頃は少し過ぎているようです。
最初は平坦な道が20分くらい。
ここから山頂まで2時間半予定。
2025年07月16日 06:27撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 6:27
最初は平坦な道が20分くらい。
ここから山頂まで2時間半予定。
石の道が続きます。
2025年07月16日 06:33撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 6:33
石の道が続きます。
分かりにくいですが、山の合間の雲海が良い感じです。
2025年07月16日 06:34撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 6:34
分かりにくいですが、山の合間の雲海が良い感じです。
あれが山頂かな?
2025年07月16日 06:36撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 6:36
あれが山頂かな?
シラネニンジン。
花の名前は詳しくないので間違っていたらすみません。
2025年07月16日 06:37撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 6:37
シラネニンジン。
花の名前は詳しくないので間違っていたらすみません。
キンコウカ。
2025年07月16日 06:53撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 6:53
キンコウカ。
ウサギギク。
2025年07月16日 06:55撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 6:55
ウサギギク。
尖っているのは山頂ではない?
2025年07月16日 07:06撮影 by  Pixel 9a, Google
7/16 7:06
尖っているのは山頂ではない?
雨上がりなのでカタツムリさんも活動中。
2025年07月16日 07:15撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 7:15
雨上がりなのでカタツムリさんも活動中。
ゴゼンタチバナ。
2025年07月16日 07:22撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 7:22
ゴゼンタチバナ。
雪がまだ残っていますね。
2025年07月16日 07:24撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 7:24
雪がまだ残っていますね。
雪からモヤが上がっています。
2025年07月16日 07:27撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 7:27
雪からモヤが上がっています。
ガクウラジロヨウラク。
2025年07月16日 07:31撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 7:31
ガクウラジロヨウラク。
2025年07月16日 07:40撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 7:40
ハクサンイチゲで合ってますかね?
2025年07月16日 07:42撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 7:42
ハクサンイチゲで合ってますかね?
何か動いていると思ったらヤマビルが⋯
初めて見ました。
2025年07月16日 07:50撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 7:50
何か動いていると思ったらヤマビルが⋯
初めて見ました。
佛生池小屋に到着。
2025年07月16日 07:57撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 7:57
佛生池小屋に到着。
お地蔵さんが並んでいます。
2025年07月16日 07:58撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 7:58
お地蔵さんが並んでいます。
山頂まで1時間ちょっと。
トイレもあり(1回100円)、飲み物やソフトクリームの販売もしていました。
2025年07月16日 07:59撮影 by  Pixel 9a, Google
2
7/16 7:59
山頂まで1時間ちょっと。
トイレもあり(1回100円)、飲み物やソフトクリームの販売もしていました。
なかなか良い感じの登山道です。
2025年07月16日 08:06撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 8:06
なかなか良い感じの登山道です。
マルバシモツケ。
2025年07月16日 08:10撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 8:10
マルバシモツケ。
シャクナゲ。
2025年07月16日 08:15撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 8:15
シャクナゲ。
ここまで曇りだったの雲の中へ⋯
2025年07月16日 08:22撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 8:22
ここまで曇りだったの雲の中へ⋯
イワカガミです。
2025年07月16日 08:23撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 8:23
イワカガミです。
ゴツゴツした岩場も多いです。
2025年07月16日 08:33撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 8:33
ゴツゴツした岩場も多いです。
雲が一瞬切れると綺麗な景色も見られるのだけれど。
2025年07月16日 08:37撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 8:37
雲が一瞬切れると綺麗な景色も見られるのだけれど。
コバイケイソウ。
2025年07月16日 08:49撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 8:49
コバイケイソウ。
ミヤマリンドウですかね。
2025年07月16日 08:54撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 8:54
ミヤマリンドウですかね。
木道に出ました。山頂はもうすぐ。
でも雲の中⋯
2025年07月16日 08:57撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 8:57
木道に出ました。山頂はもうすぐ。
でも雲の中⋯
と思っていたら雲が流れて一気に青空が!
きれいだ!
2025年07月16日 09:05撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 9:05
と思っていたら雲が流れて一気に青空が!
きれいだ!
山頂間近の雪渓。
2025年07月16日 09:10撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 9:10
山頂間近の雪渓。
山頂に到着!
山頂の奥に見える向こう側の方が高く見えるのは気のせい??
2025年07月16日 09:20撮影 by  Pixel 9a, Google
2
7/16 9:20
山頂に到着!
山頂の奥に見える向こう側の方が高く見えるのは気のせい??
雪と緑のコントラスト、流れる雲の影が画になる。
見ていてずっと飽きない風景です。
2025年07月16日 09:20撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 9:20
雪と緑のコントラスト、流れる雲の影が画になる。
見ていてずっと飽きない風景です。
この稜線もきれいだなー。
2025年07月16日 09:20撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 9:20
この稜線もきれいだなー。
突然、晴れて最高です。
2025年07月16日 09:20撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 9:20
突然、晴れて最高です。
山頂にある神社へ向かいましょう。
2025年07月16日 09:31撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 9:31
山頂にある神社へ向かいましょう。
ミヤマキンポウゲかな。
2025年07月16日 09:35撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 9:35
ミヤマキンポウゲかな。
参拝は500円。
2025年07月16日 09:36撮影 by  Pixel 9a, Google
7/16 9:36
参拝は500円。
神社は撮影禁止です。
2025年07月16日 09:36撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 9:36
神社は撮影禁止です。
お祓いしてもらい登拝認定証をいただきました。
登山バッチを゙ゲット、1,000円です。
2025年07月16日 09:45撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 9:45
お祓いしてもらい登拝認定証をいただきました。
登山バッチを゙ゲット、1,000円です。
山頂小屋は水不足で飲み物のみの販売だそうです。
トイレは協力金100円で利用できます。
2025年07月16日 09:49撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 9:49
山頂小屋は水不足で飲み物のみの販売だそうです。
トイレは協力金100円で利用できます。
せっかくなのでコーヒーを挽いて。
2025年07月16日 10:10撮影 by  Pixel 9a, Google
2
7/16 10:10
せっかくなのでコーヒーを挽いて。
景色を堪能しながら最高のコーヒーは格別です。
2025年07月16日 10:17撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 10:17
景色を堪能しながら最高のコーヒーは格別です。
さて下山します。
2025年07月16日 10:48撮影 by  Pixel 9a, Google
7/16 10:48
さて下山します。
と言うかトンボの大群がすごい。
2025年07月16日 10:48撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 10:48
と言うかトンボの大群がすごい。
気持ちの良い木道です。
登山道の左右はずっと花が咲いていて飽きることなく楽しめます。
2025年07月16日 10:56撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 10:56
気持ちの良い木道です。
登山道の左右はずっと花が咲いていて飽きることなく楽しめます。
にしてもすぐにトンボに囲まれる!
2025年07月16日 11:01撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 11:01
にしてもすぐにトンボに囲まれる!
黒いの全部トンボです。
こんな大群見たことないです。
2025年07月16日 11:26撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 11:26
黒いの全部トンボです。
こんな大群見たことないです。
休憩している奴も。
2025年07月16日 11:53撮影 by  Pixel 9a, Google
2
7/16 11:53
休憩している奴も。
登りは雲の中だったので広がる景色に感動してます。
2025年07月16日 11:05撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 11:05
登りは雲の中だったので広がる景色に感動してます。
花と青空。
本当に良い登山道ですね。
2025年07月16日 11:12撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 11:12
花と青空。
本当に良い登山道ですね。
急な箇所はないのだけれど岩場と石の道は歩きにくいです。
特に下りは足をくじかないよう注意が必要。
2025年07月16日 11:33撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 11:33
急な箇所はないのだけれど岩場と石の道は歩きにくいです。
特に下りは足をくじかないよう注意が必要。
山の向こうに庄内平野。圧巻です。
2025年07月16日 12:17撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 12:17
山の向こうに庄内平野。圧巻です。
あれはもしかしたら?
2025年07月16日 12:22撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 12:22
あれはもしかしたら?
鳥海山ですね!
見ることが出来ると思っていなかったので嬉しかったです。
登ってみたい山ですね。
2025年07月16日 12:22撮影 by  Pixel 9a, Google
2
7/16 12:22
鳥海山ですね!
見ることが出来ると思っていなかったので嬉しかったです。
登ってみたい山ですね。
池塘が点在するのもまた良い。
2025年07月16日 12:52撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 12:52
池塘が点在するのもまた良い。
駐車場に近い湿地付近はまだニッコウキスゲが見頃でした。
2025年07月16日 13:07撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 13:07
駐車場に近い湿地付近はまだニッコウキスゲが見頃でした。
御田原参篭所に到着。
2025年07月16日 13:08撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 13:08
御田原参篭所に到着。
何と立派な神兎。
2025年07月16日 13:08撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 13:08
何と立派な神兎。
無事に下山。
お昼を過ぎていたのでレストハウスを利用。
2025年07月16日 13:49撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 13:49
無事に下山。
お昼を過ぎていたのでレストハウスを利用。
山菜そば950円。
2025年07月16日 13:38撮影 by  Pixel 9a, Google
2
7/16 13:38
山菜そば950円。
近くにガソリンスタンドが行ったらやっておらず、ガス欠する前に何とか給油が出来て一安心。

やまぶし温泉ゆぽかは500円とリーズナブル。
さっぱりして頑張って横浜まで帰りました。

最後までお付き合いありがとうございます。
2025年07月16日 16:12撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/16 16:12
近くにガソリンスタンドが行ったらやっておらず、ガス欠する前に何とか給油が出来て一安心。

やまぶし温泉ゆぽかは500円とリーズナブル。
さっぱりして頑張って横浜まで帰りました。

最後までお付き合いありがとうございます。
撮影機器:

感想

南アルプスの小屋泊を計画していたのですが、台風&熱帯低気圧の影響による悪天候のため泣く泣くキャンセルに。先輩とどうにか登れるところはないかと天気予報とにらめっこし、何とか晴れ間の見込めそうな月山へ急遽予定変更。
夜中に到着して車中泊、夜中には雨と強風でどうしたものかと想いましたが、予報通り6時には雨も上がり無事に登山する事が出来ました。途中、雲に覆われたましたが山頂に着く頃には晴天に!
登山道はずっと花が咲いていて、池塘、雪渓と緑に囲まれて見どころたくさんの美しい景色に終始笑顔でした。天候的に厳しいかなと思っていましたが鳥海山まで見ることが出来てラッキーでした。
遠征して良かったと満足度の高い山行でした。
それにしてもトンボの大群にはびっくりしますよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら