記録ID: 8422662
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳&杓子岳&白馬鑓ヶ岳(白馬三山)
2025年07月13日(日) 〜
2025年07月15日(火)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:57
- 距離
- 51.8km
- 登り
- 3,849m
- 下り
- 3,854m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:42
距離 17.1km
登り 2,422m
下り 443m
7:23
7分
スタート地点
15:08
2日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:50
距離 12.1km
登り 1,064m
下り 1,170m
3日目
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:35
距離 22.6km
登り 362m
下り 2,241m
天候 | 初日、二日目は曇りがちですが天候には恵まれた方です。三日目は行動時は すべて雨です。風が3日とも強かったです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上は二カ所 アイゼンを使用しました。ほかの処はほぼ夏道です |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン 4本爪
|
---|
感想
色々経験させて頂いた登山でした。
アイゼンをちゃんと確認しないで 結束バンドでどうにか雪渓を歩けましたが今度は こんな事が無い様にします。
白馬の山小屋を二カ所 宿泊して感じた事は どちらも良い処が有ります。
私の感想は(皆さん怒らないで下さい)眺望と雰囲気は白馬山荘
食事とトイレと布団は頂上宿舎が良いと
思います。甲乙付けてがいので宜しければ両方に宿泊して下さい
13日に大雪渓で事故が有り宿舎の人にも
気を付ける様に言われました
4本爪のアイゼンで下りましたが出来れば9本爪以上の方が安心出来ると思いまず
一般道路を猿倉から栂池ロープウェイ迄歩きましたが 思ったより長く お勧め出来ません 今度はちゃんとバスの 時刻表を確認して行きたいと思います
今度は秋に違うルートで白馬に行きたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する