記録ID: 8419936
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳(剣ヶ峰)
2025年07月13日(日) 〜
2025年07月14日(月)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 462m
- 下り
- 242m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 4:45
距離 3.4km
登り 372m
下り 54m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
チケットは、予約制。予約に合わせて臨時バスが何台も出ます。 畳平まで往復大人4,600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 ザレ道が多く浮き石で滑りやすいです。 |
その他周辺情報 | 乗鞍高原温泉♨️湯けむり館、大人800円 乳白色の温泉、内風呂、露天風呂あります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
熊鈴、笛、コンパス
防寒着、レインウェア(上下)、帽子、
サングラス、日焼け止め
ストック
携帯、モバイルバッテリー
常備薬、応急セット、エマージェンシート
|
---|
感想
今日は、高森町の山を歩こう会のメンバー4人で乗鞍岳に来ました。
乗鞍スカイラインで🚌にゆられて、標高2,702mの畳平まで一気に登ります。
ゆっくりとお花畑を散策したり、ポツポツと剣ヶ峰を目指しました。
ザレ道で滑りそうで緊張しましたが、お天気最高☀️高山植物🌸🌼も綺麗に咲き誇り、楽しい山行でした。
乗鞍岳は、今回で4回目の登頂でしたが、今までは剣ヶ峰の往復のみでした。
乗鞍岳には、最高峰の剣ヶ峰の他に23の峰と7つの湖、そして8つの平原があると言われています。
今回は、朝日岳と剣ヶ峰、富士見岳、魔王岳に登頂し、不消ケ池、権現池、鶴ヶ池、亀ケ池を散策することもできました。
とても楽しい山行でした。
次回は、紅葉🍁の時期にバス停肩の小屋口あたりから、鮮やかな紅葉を楽しみながら剣ヶ峰を目指したり大黒岳や恵比寿岳🏔️にも登ってみたいと思います。
それこそ、北アルプスの峰々や御嶽山、富士山も見える事も期待したいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する