奥多摩駅(東京)→乳房観音→本仁田山→瘤高山→鳩ノ巣駅


- GPS
- 08:39
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,047m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:03
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR鳩ノ巣駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本仁田山の山頂には、アブ(だと思う)やハエ・カが多く、 移動していても、まつわりついてきます。 他の女性の方が虫に対して悲鳴をあげていました。 虫よけスプレーはあった方がいいかも。 前日が雨だったので、湿っており、虫も多かったのかな。 虫が苦手な方は夏の本仁田山は、避けましょう。 |
その他周辺情報 | トイレは駅にしかありません。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ジーパン
靴下
靴
ザック
スマホ
腕時計
タオル
ストック
行動食
(ポテチ.バタピー.バナナチップス.ショウガアメ.栗しぐれ)
飲料
(水.ビール)
ヘッドライト
フエ(救難用)
|
---|---|
備考 | 虫よけスプレー |
感想
奥多摩の入り口には本仁田山(ホニタヤマ)があります。
1,224mあり、JR奥多摩駅からは936mの登りです。
かなり急な斜面や、ガレ・ザレ場があります。
斜面で転倒などすると、恐ろしいことになるので、
私は3点確保で自分のペースで登りました。
本仁田山の隣、に瘤高山(コブタカヤマ)もあるので、
下山コースにぴったりです。
山頂まで2.2kmで936mだけ考えますと、
「山登りしている感」は十分にあります。
(奥多摩三大急登と言われる「大休場尾根」のことだと思う。)
本仁田山の山頂には、ベンチが2個だけで、何もない。
瘤高山の山頂には、標識だけで、さらに何もない。
なので、本仁田山の登りの途中にある「乳房観音」を参拝しましょう。
ここで登山安全祈願すべし。
私は家内安全もお願いしました。(^^)
夏休みの日曜でしたので、20組くらいの方がいました。
明日は台風上陸なので、本日の晴れ間を逃す手はありません。
JR奥多摩駅からバスで他の奥多摩周辺の登山する方が多かったです。
私は手始めに駅から歩いて登れるコースにしました。
注意1.
本仁田山の山頂には、アブ(だと思う)やハエ・カが多く、
移動していても、まつわりついてきます。
他の女性の方が虫に対して悲鳴をあげていました。
虫よけスプレーはあった方がいいかも。
前日が雨だったので、湿っており、虫も多かったのかな。
虫が苦手な方は夏の本仁田山は、避けましょう。
また、短パンが長ズボンか、この季節に悩むかもしれませんが、
虫に刺されないように、長ズボンが良いです。
注意2.
コブタカヤマから、川苔山へのコースもあります。
JR鳩ノ巣駅へ下山しているつもりが、
道迷いで、深い山奥へ進まぬよう、気を付けましょう。
(実際は3カ所の分岐がありますが
私は2か所しか気づきませんでした。)
注意3.
本仁田山からチクマ山経由でJR鳩ノ巣駅へ下山するコースも
地図上あったのですが、実際に登ってみて、
その分岐点が不明でした。
楽天モバイルの電波が届かないので、ヤマレコのナビも使えません。
そのコース方向に、人が入ったとも思えません。
ですので、チクマ山経由は、道迷いとなりそうなので、
人の多い本コースをオススメします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する