記録ID: 8418014
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白根三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月13日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:06
- 距離
- 32.5km
- 登り
- 3,429m
- 下り
- 4,119m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 7:54
距離 9.8km
登り 2,055m
下り 677m
14:29
2日目
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 3:22
- 合計
- 13:07
距離 22.8km
登り 1,373m
下り 3,442m
18:38
ゴール地点
天候 | 1日目:曇り時々晴れ 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
仮眠、4:30起床、登山準備 5:30広河原行きバスに乗車 6:22広河原着 |
その他周辺情報 | 奈良田温泉、一般800円 |
写真
撮影機器:
感想
去年の7/19,20で挑戦した白根三山
悪天のため、北岳山荘から広河原まで引き返していました。
今年、土日は天気が持ちそうだったので、水曜日に北岳山荘テント場を予約、行くことに決めました。
2週前の山行記録ではキタダケソウが咲いていたらしく、1週前では殆ど見れないもののわずかには残っていたらしい。
今週はどうなのか、逢えることを期待してポイントを通過、お花は沢山咲いているが、どれをみても違うものばっかり。ただ一株のみがキタダケソウに見えるものを発見。見たことがないので自信はないけどあの株だけは確かに他のものとは違っていた。しかし咲き終わりに近く、事前に見ていた他の方の山行記録での写真とも雰囲気が違っている。
沢山咲いている時期にまた花を見るためだけに来たいものだと思った。
びっくりしたのは最初の上りで、皇海山の鋸山までの鎖場で順番待ちをしていたときにあっていた方に声をかけてもらったことだった。
月山の時も、前日、鳥海山であった方々に声をかけてもらったが、不思議な気がするし、また、とても嬉しくもある。
(フリント式)ライターを忘れていたこともあり、2日目は予定より2時間遅くの行動開始となってしまった。
高山に行く場合には絶対に忘れてはいけないと身にしみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する