記録ID: 8417136
全員に公開
沢登り
北陸
加賀甲(中ノ又谷遡行)
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:53
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 929m
- 下り
- 930m
コースタイム
天候 | 腫れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
オロロの類なし 蜘蛛の巣多数 680mの2段10mの滝はトップはフリーで登り練習も兼ねてロープを出して後続は通過。 780m二股で左。ほどなく850mで15mの滝。右のルンゼを登ろうとするがずり落ちるため、右の斜面に逃げるもののそこも危ない。 ロープを出して確保しつつ一旦巻き道の踏み跡に出る。トラバースも危なそうだったので一旦尾根までロープを用いて極めて安全に上がった。その後緩やかにトラバースして緩やかに沢に復帰。 小屋まであと100mというところで、左の斜面の灌木下草を藪漕ぎして登山道に出た。直登して小屋下の濃密な笹薮に入るよりは圧倒的に御しやすい。 Kaga Spa Trailで踏み固められたか、登山道はとても歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 栢野の草餅ゲット achihiさん温泉、a-kuniさん海にひと泳ぎ、shinmon直帰 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
着替え
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
スリング2本
ヌンチャク3本程度
渓流シューズ
防虫ネット(顔用)
クマベル
|
---|---|
共同装備 |
クマスプレー
ピッケルハンマー
30mダブルロープφ8.5mm 1本
タイブロック・マイクロトラクション
ハーケン2枚
カム少々
トライカム1セット
支点用ケブラーロープ6m
|
感想
夕方から仕事なので短い沢ということでこの沢。
何年か前に遡行したが詳細を覚えていない。
入渓地点から間違えてすいません。
今回は危ないところはロープを出してみて練習する感じにした。手間だが安全。
小屋の手前で左の斜面を上がり灌木を漕いだら、笹藪漕ぎよりも楽なことが分かった。みなさんもぜひ。
小屋の窓を開けて涼しい風を通し、冷やしラーメンを食べて休んだ。
この山域初めてというachihiさんには大日山を踏むことを強くお勧めしたが本日は不要とのこと。
次回ホントの大日沢を登った時には踏みましょうか!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する