源太ヶ岳~三ツ石山 馬蹄形縦走


- GPS
- 05:34
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 978m
- 下り
- 984m
コースタイム
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:31
天候 | 曇り空スタート、そして晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口公衆トイレがある駐車場に停めました |
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐には表示があり、わかりやすいです 途中現れる粘土?ような土のため、滑りやすいです |
その他周辺情報 | 松川温泉があります 日帰り温泉アリ コンビニは全然近くにありません 公衆トイレがあり助かります |
写真
感想
先週の会津駒ヶ岳で、とりあえず燃え尽き症候群かと思いきや
金曜日の暑気払いで、しっかり飲み食いした分また山へ行かねば体重がまずい(笑)
予報も台風と梅雨前線の合間の晴れ予報だし、良い景色を期待して
残していた『源太ヶ岳』へ行ってきました。
ピストンも考えたけど、晴れそうだし馬蹄形縦走やってみようと
ナビで行く場合、登山口は松川温泉を目指します。
登山口公衆トイレの駐車場を利用しました。
到着が遅れたこともあり、満車🥲ギリギリ端っこに停められた?ので良かった
コンビニやスーパーが近くにないため、前もって見かけたコンビニで、買い物済ませながら向かいました。
道はわかりやすくて、迷わないです。標識もしっかりあります。三ツ石山側は階段の段差がなかなかダメージ受けますし
粘土質?の道が現れて、滑りやすいところありますが、方向は間違わないので安心です。
会津駒ヶ岳は雨にやられましたが、今回はしっかり晴れ
そして虫(笑)
今日は、ハチ🐝に追われて数時間は一緒に行動🥲
ずっとグルグルグルグル周りをブンブン
たまにフードに当たってますけどー飛行ミスってますけどー
ちなみに最後、駐車場で車の周りも飛んでましたけど
同じハチだったら、ガッツあるなー😑
ほぼ馬蹄形縦走してる(笑)
源太ヶ岳まで、獲得標高があるので、最初が疲れるし暑かった🫠
斜度が強めのため、なかなか疲れた😓
途中ソロの方もいたので、少し安心しながら前進🥾
今、岩手は熊🐻ニュースすごいので、もちろん今日は熊スプレーも装備してましたが、ソロは心配になります。
源太ヶ岳からは、スライドする人たちも増え、縦走始めるとさらに複数パーティともスライド
さすがに暑いので、細かく休憩して倒れないように注意しました😵💫
とにかく良い景色に出会えて良かった🥹
良すぎて気をつけて、振り向かないと危ない😅
さて仕事頑張って、また山行っちゃおう(笑)
さて次はどこの山へ行こうかな⛰️
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する