妙法ヶ岳が琴平丘陵になりました


- GPS
- 03:47
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 323m
- 下り
- 318m
コースタイム
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:45
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
現地で急遽決めたハイキングルートでした。時に危険な場所などはありません。 |
その他周辺情報 | 街中なので、西武秩父駅近くはなんでもあります。 |
写真
基準点コード TR35339708701
ICタグ(ucode) -
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 座1
基準点名 大宮
部号 458
装備
個人装備 |
歩数計
財布
コンパス
バンダナか手ぬぐい
筆記具
携帯電話
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
ウェットティシュ
食料(詳細別途)
|
---|
感想
雲取山荘に宿泊すると山峯神社側から登ったり降りたりする方も多い印象を受けます。私も、一度は、そちらの方向に降りてみようと思っているのですが、公共交通がないので…っという事も聞きます。
そんなわけで、実際に、どんな感じなのか、見て来る事にしました。
三峯神社へのアクセスを調べてみると
最寄駅 05:13 --- (JR横浜線 八王子行) --- 05:21着 八王子 05:51発 --- (JR八高線) --- 06:24着 東飯能 06:35発 --- (西武池袋線 西武秩父行) --- 07:20着 西武秩父 07:22発 --- (徒歩) --- 07:24着 西武秩父駅 08:00発 --- (西武バス・路線バス(西武秩父駅−三峯神社)三峯神社行 [発] 5のりば) --- 09:20着 三峯神社/西武バス
という感じだった。八王子駅と西武秩父駅で30分程度の待ち時間があります。
因に次の電車だと 05:50 発で到着が10時ぐらいになる。予定で妙法ヶ岳を経由して三峰口駅まで歩く予定ですが、当日の現地の様子を確認して無理そうだったら、バスで戻る方法も検討する予定です。
【当日は】
予定通り西武秩父駅に到着し、バス停を確認したところ…昨日からバスが運休しているとの事だった。歩くと片道30km以上なので、秩父駅付近の琴平丘陵コースを歩く事にしました。ま〜、これは、これで良かったという事にしましょう。
前提知識が全くないハイキングコースでしたが、変化に富んだ、なかなか面白いコースでした。
【三角点】
今回確認できた三角点は二つです。
●影森
基準点コード TR35339706601
ICタグ(ucode) -
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 坐9
基準点名 影森
● 羊山公園内
基準点コード TR35339708701
ICタグ(ucode) -
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 座1
基準点名 大宮
部号 458
【水 】
・ お茶 500ml×2
・ 水 500ml
▼消費
・ なし
「なし」ではありますが、途中で麦酒等を飲んでおります…
【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。半年ぐらい経過してからは症状が殆ど変わらなくなった。戒めを込めて以下の山行記録から辿れるようにしておきましょう。
2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日) 記録ID: 6080555
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6080555.html
通常の生活では肩の痛みを感じる事はなかったが、腕立て伏せが出来るようになったのは、2024年1月31日だった。元の状態に戻る迄は1年以上かかった事になる。
【左脹脛】
山行で左脹脛に違和感を感じたけど、一度だけだったので、多分問題ないと思う。備忘録として以下から辿れるようにしておきます。
2024年03月23日(土) 記録ID: 6579188
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6579188.html
【肋骨】
最初に肋骨にヒビを入れた記録は以下の通りです。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
たしかに反省していた筈なのに、またやってしまいました。二回目の記録は以下です。
2024年05月25日(土) 記録ID: 6844776
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6844776.html
戒めの為にも記録を辿れるようにしておきます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する