記録ID: 8411307
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳の夕陽と朝陽。
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月13日(日)


- GPS
- 13:15
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,056m
- 下り
- 2,037m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 9:39
距離 14.3km
登り 1,886m
下り 766m
4:42
4分
スタート地点
14:24
2日目
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:31
距離 7.6km
登り 171m
下り 1,272m
5:29
19分
宿泊地
9:03
ゴール地点
天候 | 初日:曇天霧雨→薄曇り、2日目晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険を感じるところはなかった。 山道に入ってすぐに道間違いポイントあり。なんとなく踏み跡に沿って直進するとぬかるみ地獄に入る。右に登る道が正解。 |
その他周辺情報 | 帰路上山温泉の共同浴場に立ち寄り。石鹸等持参必要。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
ポール
シェラフ
|
---|
感想
梅雨の中休み。週末に弱い高気圧が来る予報を見て大朝日岳まで出かけました。古寺登山口に夜半に着いて仮眠して夜明け後出発。10時には大朝日小屋に着いてザックを置いて身軽になって、小屋を起点に動き回りました。まずは山頂に行って、その後西朝日岳まで往復、小屋で夕飯食べて、夕焼けを見るために2回目の山頂へ。一番乗りだった小屋は夕刻にはほぼ満杯。ウイスキーと耳栓と端っこ確保のおかげで爆睡できました。
翌朝期待通りの晴れ!もう一度山頂に登って強風の中、日の出を拝んでお腹一杯で下山の途につきました。ヒメサユリをはじめたくさんの花、残雪と新緑、鳥のさえずり、せせらぎの音、東北の百名山を満喫できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する