記録ID: 8411023
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂高から双六岳〜笠ケ岳😤
2025年07月11日(金) 〜
2025年07月13日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:41
- 距離
- 45.0km
- 登り
- 3,410m
- 下り
- 3,415m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 10:11
距離 17.9km
登り 2,001m
下り 503m
15:47
2日目
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 4:32
- 合計
- 11:30
距離 12.7km
登り 1,151m
下り 942m
14:56
3日目
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:50
距離 14.4km
登り 258m
下り 1,969m
10:03
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪の上を歩く場面が少しありますが チェンスパ等は必要なし 双六岳直登は危ないため中道から行ったほうが安全だし登りやすいです 双六〜笠は意外とアップダウンがあります 笠新道は下山で使用しましたが 大きい岩が多く斜度もあるし 長い。 シッカリした登山靴履いてきてよかったなと思いました。 |
その他周辺情報 | ♨? 平湯の湯 寸志300円〜 食事 奥飛騨茶屋 寂 |
写真
残雪ですが
問題ありません。
なんかで
雪はない!って情報だったけど
あるにはあるじゃん。
あんまり信じず念の為チェンスパは持ってきてました。
がこの三日目の山行では使うことはありませんでした、
ルート上には所々残雪の上を歩く部分はありますが。
どうしても
双六小屋から双六岳直登したいって人は必要でしょうが。
問題ありません。
なんかで
雪はない!って情報だったけど
あるにはあるじゃん。
あんまり信じず念の為チェンスパは持ってきてました。
がこの三日目の山行では使うことはありませんでした、
ルート上には所々残雪の上を歩く部分はありますが。
どうしても
双六小屋から双六岳直登したいって人は必要でしょうが。
感想
沢山の雷鳥に出会えたし
沢山の絶景に出会えた山行でした!
新穂高の混みや予約制度もあって
なかなか行けない山だったけど今回行けて良かった。
写真を撮るのを楽しみにしてた
わさび平のフルーツ
鏡平のリフレクション
双六の槍への滑走路等
不発も多かったけど、違う場面で絶景を堪能できた!
双六はまた行きたいなぁ〜
笠はちょっと辛いなぁ。
今回の山行では沢山の人とお話させてもらった!
出会った方々にも感謝です!
いい3日間でした!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
混み合う前の新穂高からの双六〜笠の周回いいですね〜✨
何より!雷鳥さんとの遭遇率がすごい✨👏しかも生まれて間もない感じの、とっても小さなヒナちゃん達が可愛すぎます🐣😍このシーズンのヒナが1番可愛いと私は思ってます!なかなかタイミングと予定が合わずまだアルプスに行けないけど、私もヒナ達にすごく会いに行きたくなりました🥰
コメントありがとうございます🙆
雷鳥ぱれーどでしたよ〜元々時期的にヒナ狙ってたのですがメチャメチャ嬉しかった〜🐥
このタイミングが
雷鳥と混雑と両方いい感じだったので決行しました!
次は白馬計画なのですがまた雷鳥探ししたいと思います😌
ただやっぱ北ア遠く感じちゃいます😅
なんだろう、南アが近いわけではないのですが。笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する