記録ID: 8408158
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
コガラサーキット 木曽駒ヶ岳~将棊頭山~茶臼山
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:00
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,897m
- 下り
- 1,898m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:06
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:59
距離 17.9km
登り 1,897m
下り 1,898m
16:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
茶臼山からの下り 1800m以下で刈られた笹で足元見にくい、黒い岩が滑るので要注意、疲れました。 正沢川の丸太橋は補強されていて問題なし |
その他周辺情報 | 国民宿舎 清雲荘 500円 木曽福島 ラーメン55で山賊焼き定食、餃子、チャーハン食べて帰宅 |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
|
---|
感想
ずっと行きたいと思ってたコガラサーキットに家族で行ってきました。
登りは木陰の中涼しく、冬に麦草岳に来たときはすごく疲れたけど今回はあっさり避難小屋着。麦草岳はパスして巻道で玉乃窪山荘へ向かう途中チングルマを代表にお花畑がカール地形の中に咲き乱れてました。木曽前岳もサクッと登って木曽駒へ。山頂は人だかりだったのでお参り済ませてそそくさと将棊頭山に向かう。この稜線がなだらかで高山の爽やかな風もあってとても気持ち良かった。
将棊頭山の山頂では2週前に五竜でニアミスしてる方に写真を撮ってもらいました。茶臼山だと思っていたピークは行者岩で少しその先に本当のピークはありました。
下り後半1800m以下は刈られた笹で足元見にくく、黒い岩が滑る急斜面で慎重に降りる必要があり疲れました。終盤の行者水は冷たくてとてもおいしかった。正沢水の渡渉は丸太橋が補強されていて不安なく渡れました。
終わってみれば充実感満載の登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する