ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8405652
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山 予想通り涼しくて正解!

2025年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
954m
下り
496m

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:19
合計
2:55
7:41
7:47
35
8:22
10
8:32
15
8:47
11
8:58
9:11
7
9:18
38
9:56
0
9:56
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
おはようございます。猛暑が続く中、気温が下がるというので大山にやって来ました。何だか分厚い雲の中にいるぞ…。
4
おはようございます。猛暑が続く中、気温が下がるというので大山にやって来ました。何だか分厚い雲の中にいるぞ…。
大山ケーブルカーは60周年とか。今だけ子どもは50円らしい。60円でないところが憎いね。
3
大山ケーブルカーは60周年とか。今だけ子どもは50円らしい。60円でないところが憎いね。
バスは立っている方もいて満員。皆さん、考えることは同じ様です。
4
バスは立っている方もいて満員。皆さん、考えることは同じ様です。
大山ケーブルバス停に着き、さてスタート。目指す山は相変わらず雲の中で見えません。
3
大山ケーブルバス停に着き、さてスタート。目指す山は相変わらず雲の中で見えません。
いつも通り、右のこま参道には行かず、左の道路を歩きます。自由な歩幅で歩けるので楽な感じ。
3
いつも通り、右のこま参道には行かず、左の道路を歩きます。自由な歩幅で歩けるので楽な感じ。
八意思兼神社(ヤゴコロオモイカネジンジャ)前の男坂・女坂分岐。今日も男坂で登ります。
4
八意思兼神社(ヤゴコロオモイカネジンジャ)前の男坂・女坂分岐。今日も男坂で登ります。
数日前のどなたかのヤマレコにこの辺りでマムシがいたらしく、目を凝らして登ります。爬虫類は苦手です。
3
数日前のどなたかのヤマレコにこの辺りでマムシがいたらしく、目を凝らして登ります。爬虫類は苦手です。
無事にルーメソ到着。まだ開店準備中。
3
無事にルーメソ到着。まだ開店準備中。
最後の階段を登り、、、
4
最後の階段を登り、、、
大山阿夫利神社到着。
5
大山阿夫利神社到着。
いつもなら街並みが一望できますが、今日はガスっていて良く見えません。
4
いつもなら街並みが一望できますが、今日はガスっていて良く見えません。
夏越(ナゴシ)の輪。
3
夏越(ナゴシ)の輪。
立札に書かれている通り、無病息災を祈念し茅の輪をくぐります。
3
立札に書かれている通り、無病息災を祈念し茅の輪をくぐります。
先日、令和の改修事業が竣工したようです。冬の時期、大山寺からケーブルで資材を運んできた大工さんと世間話したなぁ。
4
先日、令和の改修事業が竣工したようです。冬の時期、大山寺からケーブルで資材を運んできた大工さんと世間話したなぁ。
少し休み熱中症にならない様に飴をなめ水分を補給して出発。
4
少し休み熱中症にならない様に飴をなめ水分を補給して出発。
いよいよ雲の中に突入か
3
いよいよ雲の中に突入か
と思っていたら涼しい風が通り、陽が差して来ました。
4
と思っていたら涼しい風が通り、陽が差して来ました。
そうこうしていると16丁目。ここまで来ると安堵します。
4
そうこうしていると16丁目。ここまで来ると安堵します。
陽が差すと暑くなるので嫌だなぁ。滝汗です。
4
陽が差すと暑くなるので嫌だなぁ。滝汗です。
富士見台では富士山は見えません。でも雲海の上に表尾根。これはこれで良し!
5
富士見台では富士山は見えません。でも雲海の上に表尾根。これはこれで良し!
そして25丁目。ヤビツ峠からの道と合流です。
3
そして25丁目。ヤビツ峠からの道と合流です。
最後の急登を登り、山頂の鳥居が見えて来ました。
5
最後の急登を登り、山頂の鳥居が見えて来ました。
いつもの通りパシャリ。
7
いつもの通りパシャリ。
裏に廻って富士山・塔ノ岳方面を見ますが、さっきより雲が上がってきた感じ。
4
裏に廻って富士山・塔ノ岳方面を見ますが、さっきより雲が上がってきた感じ。
気温は16℃。写真が見えづらくてスイマセン。
4
気温は16℃。写真が見えづらくてスイマセン。
エネルギー補充します。どなたかの様にアルコールではありません。まぁ、今日の頑張りはここまでだけどね。
5
エネルギー補充します。どなたかの様にアルコールではありません。まぁ、今日の頑張りはここまでだけどね。
少し休んでバスの時間があるのでとっとと下ります。25丁目の展望場所で三ノ塔・塔ノ岳が見えたのでついパシャリ。
6
少し休んでバスの時間があるのでとっとと下ります。25丁目の展望場所で三ノ塔・塔ノ岳が見えたのでついパシャリ。
丹沢らしい木道。濡れていて滑るので気を付けて下ります。多くの方とすれ違いました。
3
丹沢らしい木道。濡れていて滑るので気を付けて下ります。多くの方とすれ違いました。
雲の中に入ったかな? 雨予報の時には山に行かないので久しぶりの神秘的な感じにウキウキしちゃいます。下りだしね(笑)。
5
雲の中に入ったかな? 雨予報の時には山に行かないので久しぶりの神秘的な感じにウキウキしちゃいます。下りだしね(笑)。
春岳山分岐。
登りになるとスピードダウン。でもほんの少しだけ。
3
登りになるとスピードダウン。でもほんの少しだけ。
ヤビツ峠近くが一番ガスが濃かったです。
4
ヤビツ峠近くが一番ガスが濃かったです。
今日はカレーもビールもお預け。
4
今日はカレーもビールもお預け。
バスが待っていてくれました。ヤビツ峠には自転車や走って登って来た方がそこそこいました。私にはムリ。
3
バスが待っていてくれました。ヤビツ峠には自転車や走って登って来た方がそこそこいました。私にはムリ。
バスで秦野駅に帰着。ランチは小田急名物の箱根そば。お疲れさまでした。
8
バスで秦野駅に帰着。ランチは小田急名物の箱根そば。お疲れさまでした。

感想

気温の低い日が丁度土曜日に重なったので、これは山に行くしかない。低い高尾山系より少し高い大山にしました。実はこのコースであれば、朝涼しいうちに登り下山は標高の高いヤビツ峠なので、夏の暑い時期にも行けるのでは、と思っていました。しかしながら気温が低い今日でも登りでは滝汗💦。雲が多かったのでそれほどでもなかったけど、陽射しがあればかなり体力を奪われていたと思います。また、気温が下がった時を狙って山に登ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

yukikunさん
夏越しの輪で『けがれ』を落とし、早い時刻に下山で🍺ビールなし。とても健康的な山行との印象を受けました。
2025/7/12 17:14
いいねいいね
1
きくさん
もうすぐ悟りを啓けると思います
2025/7/12 17:24
こんにちは♪
この時期、大山が涼しいことがあるんですね!
大山いいですね〜下社の冷たいお水が懐かしい✨
マムシ、怖い〜マムシって逃げないから噛まれる確率高いそうですね💦💦
いなくてよかったです。
山頂でビール🍺、もしや私のことだったら…とヒヤヒヤ😆
おつかれさまでした✨
2025/7/13 11:38
いいねいいね
1
aquakykさん
コメント、ありがとうございます。関東は寒冷前線が通過し、一時的に涼しくなりました。でもすぐに猛暑に戻りそうです。
マムシは岩場に居るそうですね。岩は冷たいからでしょうか?
登山後のビール🍺、たまりませんよね。みんな大好きです。今は介護状態で、帰宅してからも車に乗る可能性があるので、午前中に下山しノンアルコールで過ごし、夜まで我慢しています。
2025/7/13 12:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら