記録ID: 8403536
全員に公開
ハイキング
北陸
真夏の西方ヶ岳(敦賀三山)
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:46
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,067m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
天候 | 正真正銘の曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
普通の登山道です。 よく踏まれてます。 |
その他周辺情報 | 近隣にガソリンスタンドが無かったので焦った。 海水浴場が多数。 |
写真
感想
敦賀三山の内、昨年は野坂岳に登った。
折角なので、西方ケ岳と岩籠山の2座を今日中に登ってしまおうと考えていましたが寝坊した。
已む無く、一番北側の西方ケ岳を縦走しましたが、
下山口から戻ってくるロード歩きが長いのが辛かった。
最近は、アキレス腱伸び伸びの激坂とか特徴のある登山道を歩く事が多かったので、こんな普通の登山道はかえって新鮮でした。
ちなみに、栄螺ケ岳で出会ったハイカーさんに、常宮神社に車を置いて朝一のバスで浦底まで移動し、今回とは逆に浦底登山口から縦走して常宮に戻ってきたら楽だよと教えてもらった。
目から鱗が落ちると言うやつだ。
なんで、こんな簡単な発想に気がつかなかったのでしょう。
直近で調べた山行記録で、この様な歩き方をしている人がいなかったので、まさに盲点を突かれた気分だ。
今度来ることがあるかないかは、わからないが、今度来る時は、この逆ルートを試してみようw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する