土曜日は半日で仕事あがれたので早めに白馬入り、八方の湯で温泉をゆっくりと、極楽ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
2
4/2 18:59
土曜日は半日で仕事あがれたので早めに白馬入り、八方の湯で温泉をゆっくりと、極楽ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
特筆すべきはこの温泉pH11.6と日本有数の高アルカリ泉…美肌の湯の要素たっぷりの肌にやさしいお湯です。
…あたい、またこれでお肌つるつるだわぁ(*⌒∇⌒*)テヘ♪
2
4/2 19:34
特筆すべきはこの温泉pH11.6と日本有数の高アルカリ泉…美肌の湯の要素たっぷりの肌にやさしいお湯です。
…あたい、またこれでお肌つるつるだわぁ(*⌒∇⌒*)テヘ♪
温泉の近くに居酒屋発見、軽く飲もうかなと思ったら
…満員御礼で入れませんでした(泣)
2
4/2 19:43
温泉の近くに居酒屋発見、軽く飲もうかなと思ったら
…満員御礼で入れませんでした(泣)
外の足湯で前のコンビニで買った弁当食べながらとビールを一人で飲んでました。
…すごく自分にはお似合いだな(泣)
3
4/2 19:53
外の足湯で前のコンビニで買った弁当食べながらとビールを一人で飲んでました。
…すごく自分にはお似合いだな(泣)
翌日、準備してヘッデンでゴンドラアダムの八方駅まで歩きます。
暗い、誰もいない!
3
4/3 4:57
翌日、準備してヘッデンでゴンドラアダムの八方駅まで歩きます。
暗い、誰もいない!
だんだんと明るくなってきます。
2
4/3 5:07
だんだんと明るくなってきます。
ここでアイゼンを装着してちょい休憩。
1
4/3 5:18
ここでアイゼンを装着してちょい休憩。
ひたすら登ります。
1
4/3 5:21
ひたすら登ります。
白馬がお出迎え
2
4/3 5:27
白馬がお出迎え
雪を締めてる機械に轢かれないように注意して登ります。
2
4/3 5:27
雪を締めてる機械に轢かれないように注意して登ります。
なるべくコース外してみました。
1
4/3 5:30
なるべくコース外してみました。
なかなかの斜度です、自分的にはもうかなりヘロヘロ(笑)
2
4/3 5:33
なかなかの斜度です、自分的にはもうかなりヘロヘロ(笑)
今日は一日天気持ってほしいもんですけどね!
3
4/3 5:44
今日は一日天気持ってほしいもんですけどね!
旧レストランに到着
(今は営業されてないようです)
3
4/3 5:44
旧レストランに到着
(今は営業されてないようです)
適当にひたすら直登!
1
4/3 5:49
適当にひたすら直登!
日の出を迎えました。
5
4/3 5:56
日の出を迎えました。
朝6:00でようやく標高1,100m越えました。
(おかしい、本来ならまったり温泉巡りのはずだったのに何これ?)
1
4/3 6:00
朝6:00でようやく標高1,100m越えました。
(おかしい、本来ならまったり温泉巡りのはずだったのに何これ?)
熊棚発見!!
…まだ寝ててくださいね!
2
4/3 6:07
熊棚発見!!
…まだ寝ててくださいね!
適当に登ってきた場所
1
4/3 6:13
適当に登ってきた場所
ようやくゴンドラリフト終点駅が見えてきた。
『アダモちゃん、待ってろよ!』、いやアダムだった(笑)
3
4/3 6:17
ようやくゴンドラリフト終点駅が見えてきた。
『アダモちゃん、待ってろよ!』、いやアダムだった(笑)
これがまた登るとシンドイんです。
2
4/3 6:20
これがまた登るとシンドイんです。
やっとゴンド駅に到着です。
2
4/3 6:40
やっとゴンド駅に到着です。
次のリフトの駅が見えます。
…あーあ、なげーーなぁ!
2
4/3 6:43
次のリフトの駅が見えます。
…あーあ、なげーーなぁ!
テラスでビールでも飲みたいもんだ(泣)
1
4/3 6:45
テラスでビールでも飲みたいもんだ(泣)
覚悟決めて登ります。
3
4/3 6:48
覚悟決めて登ります。
青い空、誰もいないスキー場を孤独に登る自分
…どう見ても変な奴だ(笑)
3
4/3 7:08
青い空、誰もいないスキー場を孤独に登る自分
…どう見ても変な奴だ(笑)
オレだってね、リフト一緒に乗ってくれる相方いれば多分こんなことしてないでしょう!
…終わらない失恋街道をひたすら進むdrunkyであった(泣)
2
4/3 7:10
オレだってね、リフト一緒に乗ってくれる相方いれば多分こんなことしてないでしょう!
…終わらない失恋街道をひたすら進むdrunkyであった(泣)
だいぶ登ってきたな!
2
4/3 7:10
だいぶ登ってきたな!
リフト駅到着
…あとリフト一つ分でようやく八方池山荘(一般的なスタート)です。
1
4/3 7:26
リフト駅到着
…あとリフト一つ分でようやく八方池山荘(一般的なスタート)です。
まだまだ急斜面を登る。
2
4/3 7:29
まだまだ急斜面を登る。
途中に見える五竜&鹿島槍の絶景!
5
4/3 7:46
途中に見える五竜&鹿島槍の絶景!
長野オリンピックのコースの開始点だったようです。
2
4/3 7:48
長野オリンピックのコースの開始点だったようです。
よ、ようやくリフト終点&山荘が見えてきました。
3
4/3 7:49
よ、ようやくリフト終点&山荘が見えてきました。
グラードクワット終点
…やったぜヘロヘロだけど標高差1,100mのアルペンルート登りきりました。
果たしてこれから唐松岳登る体力残ってるのか多いに不明(汗)
2
4/3 7:58
グラードクワット終点
…やったぜヘロヘロだけど標高差1,100mのアルペンルート登りきりました。
果たしてこれから唐松岳登る体力残ってるのか多いに不明(汗)
八方池山荘
…2分ほど休憩(笑)
1
4/3 7:58
八方池山荘
…2分ほど休憩(笑)
相変わらずかっちょいい景観です。
7
4/3 8:24
相変わらずかっちょいい景観です。
まだまだ唐松遠そうですね!
2
4/3 8:24
まだまだ唐松遠そうですね!
ケルンを通過
2
4/3 8:26
ケルンを通過
日に当たるとまたなんだかいい感じ
7
4/3 8:26
日に当たるとまたなんだかいい感じ
なんとなくどれが頂上かわかる気がします(タメ息)
3
4/3 8:30
なんとなくどれが頂上かわかる気がします(タメ息)
次のケルンを目指す
2
4/3 8:37
次のケルンを目指す
よくレコで見る八方ケルン君
…会いたかったぜい!
2
4/3 8:45
よくレコで見る八方ケルン君
…会いたかったぜい!
いつかあっちにも行きたい
2
4/3 8:45
いつかあっちにも行きたい
見てると吸い込まれてしまうほどのオーラありますね
4
4/3 8:45
見てると吸い込まれてしまうほどのオーラありますね
今夏行きたいなあ!
3
4/3 8:45
今夏行きたいなあ!
ちょっと角度変えると表情変わっておもしろい八方ケルン君
1
4/3 8:47
ちょっと角度変えると表情変わっておもしろい八方ケルン君
展望図
…ここでちょい休憩
1
4/3 8:52
展望図
…ここでちょい休憩
左から2番目が唐松のピークだと確信する。
2
4/3 8:52
左から2番目が唐松のピークだと確信する。
白馬方面
3
4/3 8:52
白馬方面
平らなのは小蓮華らしい
2
4/3 8:52
平らなのは小蓮華らしい
その他右側(笑)
2
4/3 8:52
その他右側(笑)
ケルンを超える
2
4/3 9:04
ケルンを超える
あーあ、まだ丸山まですんごくありますね。
1
4/3 9:04
あーあ、まだ丸山まですんごくありますね。
やせてるとこも注意して進みます。
1
4/3 9:12
やせてるとこも注意して進みます。
本日一番限界なほど足の出なかった丸山手前のピークへの登り。
…オイラもう限界っす(泣)
3
4/3 9:48
本日一番限界なほど足の出なかった丸山手前のピークへの登り。
…オイラもう限界っす(泣)
途中で山スキーのかたに抜かれる。
…このピークからドロップするそうです、自分スキーしないんで尊敬しますね。
6
4/3 10:02
途中で山スキーのかたに抜かれる。
…このピークからドロップするそうです、自分スキーしないんで尊敬しますね。
丸山までの登り
1
4/3 10:23
丸山までの登り
ガンバ、ガンバ!!!
…もうダメだよオレ(泣)
1
4/3 10:24
ガンバ、ガンバ!!!
…もうダメだよオレ(泣)
なかなかの斜度
…さああとひと踏ん張り!!!
2
4/3 10:24
なかなかの斜度
…さああとひと踏ん張り!!!
丸山に到着
…完全にガス欠
1
4/3 10:29
丸山に到着
…完全にガス欠
不帰瞼
…本当に帰ってこれなそうな難所ですね。
3
4/3 10:29
不帰瞼
…本当に帰ってこれなそうな難所ですね。
よーく見るとスキーの跡があります。
…あんなとこ滑れるってもはや神でしょ!
3
4/3 10:30
よーく見るとスキーの跡があります。
…あんなとこ滑れるってもはや神でしょ!
さあ、右端が頂上
まだまだ頑張ろう、もう登れないっス!
2
4/3 10:40
さあ、右端が頂上
まだまだ頑張ろう、もう登れないっス!
時折、ガスが晴れる
1
4/3 10:49
時折、ガスが晴れる
いつか夏にでも歩いてみたいもんです。
1
4/3 10:50
いつか夏にでも歩いてみたいもんです。
トラバースを進む
2
4/3 11:07
トラバースを進む
山荘近くのピークに無事に到着
…ラスボスがいよいよお出迎え!
9
4/3 11:33
山荘近くのピークに無事に到着
…ラスボスがいよいよお出迎え!
言葉にならない景色
…ここで実際に見ないと味わえない大感動
3
4/3 11:33
言葉にならない景色
…ここで実際に見ないと味わえない大感動
見事な雪庇
…「押すなよ!、押すなよ!」
5
4/3 11:37
見事な雪庇
…「押すなよ!、押すなよ!」
さあ、最後のビクトリーロード
…累積約2,000m登ってきてるのでもう本当に足が前に出ません、この苦しみがまたいいんだよね(←ドM!)
3
4/3 11:41
さあ、最後のビクトリーロード
…累積約2,000m登ってきてるのでもう本当に足が前に出ません、この苦しみがまたいいんだよね(←ドM!)
落ちたらもうこの世には戻ってこれないような気も
1
4/3 11:41
落ちたらもうこの世には戻ってこれないような気も
やっとこ唐松岳頂上着きました〜♪
8
4/3 12:02
やっとこ唐松岳頂上着きました〜♪
その場に座り込む自分
2
4/3 12:02
その場に座り込む自分
頂上のもう一つの標識
2
4/3 12:03
頂上のもう一つの標識
頂上にて
…後から来たかたに撮ってもらいました(どうもありがとうございました)
やっぱり後ろ姿のほうが絵的にみれるんですよね(´・ω・`)
5
4/3 12:10
頂上にて
…後から来たかたに撮ってもらいました(どうもありがとうございました)
やっぱり後ろ姿のほうが絵的にみれるんですよね(´・ω・`)
前向きでも1枚
…相変わらず女にフラれまくられそうなショボイツラしとるがな
(´・ω・`)しょぼ…
11
4/3 12:11
前向きでも1枚
…相変わらず女にフラれまくられそうなショボイツラしとるがな
(´・ω・`)しょぼ…
まさに吸い込まれる景色って感じです。
2
4/3 12:12
まさに吸い込まれる景色って感じです。
あっちは怖そうだな(汗)
2
4/3 12:12
あっちは怖そうだな(汗)
さあ、見納めで下山しましょう!
1
4/3 12:12
さあ、見納めで下山しましょう!
さあ、怖いけど下ります
…いつもの高所恐怖症(笑)
3
4/3 12:18
さあ、怖いけど下ります
…いつもの高所恐怖症(笑)
山荘上でちょい休憩
…さーて下るよーーー
1
4/3 12:34
山荘上でちょい休憩
…さーて下るよーーー
どんどん下ります。
1
4/3 12:57
どんどん下ります。
登りはきついけど下りはあっと言う間です。
1
4/3 12:57
登りはきついけど下りはあっと言う間です。
ケルン通過
1
4/3 12:58
ケルン通過
ここも登りの時は前向きで絶対に下れないかなと不安でしたがザクザクを下ることできました。
1
4/3 13:05
ここも登りの時は前向きで絶対に下れないかなと不安でしたがザクザクを下ることできました。
唐松方面見納めです。
1
4/3 13:30
唐松方面見納めです。
展望所を通過
2
4/3 13:32
展望所を通過
ケルン君、ここまで無事に帰ってこれたよ!
1
4/3 13:34
ケルン君、ここまで無事に帰ってこれたよ!
次のケルンも通過
1
4/3 13:37
次のケルンも通過
八方池山荘まで無事に戻れました。
…ここで登山終わりなんでしょうけどクワッドもゴンドラも乗る金なんてないので歩きます。
1
4/3 13:55
八方池山荘まで無事に戻れました。
…ここで登山終わりなんでしょうけどクワッドもゴンドラも乗る金なんてないので歩きます。
リフトで登ってくるスキーヤーに時折変な目で見られます(汗)
1
4/3 13:56
リフトで登ってくるスキーヤーに時折変な目で見られます(汗)
ザクザクと気分よく下る。
2
4/3 14:03
ザクザクと気分よく下る。
クワッド1つめ終点です、さあ進みます。
1
4/3 14:06
クワッド1つめ終点です、さあ進みます。
なんかモーグルみたいなコブコブのコースを一人だけアイゼン&ピッケルでえらい勢いで下りまくってる変な奴に化してました(笑)
3
4/3 14:18
なんかモーグルみたいなコブコブのコースを一人だけアイゼン&ピッケルでえらい勢いで下りまくってる変な奴に化してました(笑)
こんなとこを下ってきました。
…よく朝オレ登ったな(驚)
2
4/3 14:22
こんなとこを下ってきました。
…よく朝オレ登ったな(驚)
うさぎ平のテラス
…ここでしばし休憩、持参した水ゼロ(泣)、でもジュースとか買う金ないんで我慢します!
3
4/3 14:26
うさぎ平のテラス
…ここでしばし休憩、持参した水ゼロ(泣)、でもジュースとか買う金ないんで我慢します!
さあ、後はゴンドラリフトアダムちゃん分下ればようやくゴールです。
1
4/3 14:37
さあ、後はゴンドラリフトアダムちゃん分下ればようやくゴールです。
スキーヤーに紛れこんで端を下るdrunky
1
4/3 14:46
スキーヤーに紛れこんで端を下るdrunky
前方は雨飾、戸隠、火打山あたりでしょうか?
1
4/3 14:46
前方は雨飾、戸隠、火打山あたりでしょうか?
自分の車停めてる駐車場が真ん中に
…あそこがゴールです、ガンバ、ガンバ!
1
4/3 14:47
自分の車停めてる駐車場が真ん中に
…あそこがゴールです、ガンバ、ガンバ!
もう一回登ったらもう死ぬな!
1
4/3 14:47
もう一回登ったらもう死ぬな!
やっと八方駅(ゴンドラ起点)がもうちょい!
下にいるスキーヤーにはやはり異質なやつだと思う視線が(汗)
1
4/3 15:10
やっと八方駅(ゴンドラ起点)がもうちょい!
下にいるスキーヤーにはやはり異質なやつだと思う視線が(汗)
はい、ゴールです!
1
4/3 15:12
はい、ゴールです!
アイゼン外します、さて駐車場まで
1
4/3 15:14
アイゼン外します、さて駐車場まで
駐車場に到着しました。
1
4/3 15:31
駐車場に到着しました。
駐車場近くの『郷の湯』に入ります。
…あまりに気持ち良くてしばし動けませんでしたね!
4
4/3 15:56
駐車場近くの『郷の湯』に入ります。
…あまりに気持ち良くてしばし動けませんでしたね!
同じチャレンジされるかた
…まずはあの上にあるゴンドラアダムの頂上駅まで頑張ってくださいね!
1
4/3 16:34
同じチャレンジされるかた
…まずはあの上にあるゴンドラアダムの頂上駅まで頑張ってくださいね!
下山後、どうしても食べたかったカツカレーをコンビニで購入+あらびきソーセージもノンアルコールビールでいただきます。
3
4/3 16:44
下山後、どうしても食べたかったカツカレーをコンビニで購入+あらびきソーセージもノンアルコールビールでいただきます。
購入した八方尾根のTシャツ
…飲み会でお会いすることあって僕がこれ着てたら八方尾根について熱く語りましょう(笑)
3
4/3 22:27
購入した八方尾根のTシャツ
…飲み会でお会いすることあって僕がこれ着てたら八方尾根について熱く語りましょう(笑)
実家の母親へのお土産は2週連続の『雷鳥の里』
『またそんなとこまで!』…と呆れ気味
(スキー場を下から登ったのは内緒ですが(笑))
3
4/2 10:55
実家の母親へのお土産は2週連続の『雷鳥の里』
『またそんなとこまで!』…と呆れ気味
(スキー場を下から登ったのは内緒ですが(笑))
まったり温泉めぐりから雪山登山に計画変更なんて、さすがdrunkyさん!
ふり幅大きいですね〜
そのうえ、リフトを一切使わずに登りきるなんて凄すぎです 。
また、drunkyさんの過酷すぎるレコを楽しみにしてます
>karorin305さん こんにちは〜
そうなんですよ、いきなりまったり予定がこうなっちゃいました。
候補として天山&友栄(小田原風祭の鰻の名店:食べログランキング全国2位)とか三島の桜家など計画してたんですけど向こうに用事入ってキャンセルになっちゃいました
おひとり様鰻もいいんですがせっかく休みで悪天候じゃないならやっぱ山ですよね〜
リフトは使わなかったんじゃなくて…乗るお金がないからです〜
本当なら行きも帰りも使用して普通に登りたいとこですが基本リフト代に回す予算がないのでだいたいこうなります、下からのゲレンデいくつも登るのなかなか楽しかったですよ(笑)
次はひょっとすると知人とのコラボ登山になるかも、その時は付録としてまったりに徹したいと思います、過酷なのは一人の時だけにしときましょう
…山友さんいなくなっちゃいますので
唐松岳に行けれたんですね
無事登頂、下山お疲れ様です。
よくよく見ると、リフト分も歩きじゃないですか
以前、唐松撤退した時に下りだけ下まで歩きましたが、確かに変な目で見られました(笑)。でも強風でリフトが動かなかったので仕方ないのですが・・・
私はそれ以降リベンジ出来てないので、下から歩いてリベンジしてみますね。
drunkyさんのえげつないハードレコ楽しみにしてますよ
>HIDENORI-Tさん こんばんは〜
なんだかよくレコのあがってる唐松に行きたくなり急遽白馬に車走らせました〜
天候にも恵まれて風も朝方はかなり強かった(ピーク行かずに撤退した泊りのグループもいたようです)ようですが時折でそれほど苦にもならずに登頂できました。
下りのモーグルみたいなコブコブコースの端っこをアイゼン&ピッケルで下山して時は怪しいおっさんそのもでしたよ、でも金ないのでしょうがないっす〜
やはり下からいきなりゴンドラアダムと勝負してみてください。
山荘に着くころにはもう飽きてきますので
僕も今度『1人箱根駅伝』、チャンスあればチャレンジしたいものです
…まあ走るんじゃなくてハイキングでですけどね!
あんまりこんなこと言うとやらないと行けなくなりそうなんでこれ以上は喋りませんよ(笑)
HIDENORI-Tさんもタフな往路完走、お疲れ様でした〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する