オオサクラソウが咲き始めた二王子岳



- GPS
- 08:17
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,203m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前回(6/28)は、オオサクラソウが咲いていなかったので、もう咲き始める頃だと思い、今日登ってみました。午前中曇り、午後から曇り時々晴れの天気予報でしたが、暑さ対策には日差しのない方が良いと考え、あえて曇りの日を選びました。
実際は曇りどころか、上の方はガスガスでした。飯豊は全く見えずでしたが、いつも見ているので、それより涼しさがうれしかったです。山頂では、靴だけでなく靴下も脱いでゆっくりしました。朝早く登った人はみんな下山し、山頂ではSさんと3人だけでした。
オオサクラソウは一つだけ咲き始めていました。分かりにくいところに咲いていたのですが、パートナーが見つけました。オオサクラソウを目当てに登って、見つけられずに下山してきた方に教えてあげたら、喜んでいました。昨年、登山道横のわかりやすいところに咲いていたものは、しっかり葉が出ていましたので、今年も期待できると思います。咲くのは、あと一週間前後でしょうか。
ミツガシワも咲き始めていました。花の数は昨年より多かったです。まだツボミもたくさんあったので、もうしばらくは楽しめそうです。
例年は5月末から6月始めに二本木山に咲くツバメオモトを、6/13に何とか見ることができました。ちょっと遅かったのですが、日当たりの悪いところに咲いていたのが、ちょうど見頃でした。ちなみに6/01から6/07まで、北海道の温泉を巡る旅行に行っていました。
これで毎年見ているツバメオモトとオオサクラソウを今年も見ることができました。ついでにハクサンシャクナゲ、ヒメサユリ、ミツガシワ・・・なども(^^)/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する