記録ID: 8391722
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
和賀岳〜薬師岳経由:ニッコウキスゲ、イブキトラノオなど百花繚乱の山
2025年07月07日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:38
14:30
ゴール地点
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 湯とぴあ雁の里温泉 500円 |
写真
撮影機器:
感想
念願のニッコウキスゲの咲く和賀岳に登りました。
ニッコウキスゲは全盛でしたね。特に薬師岳付近は斜面が黄色に染まるほどでした。また和賀岳山頂にもニッコウキスゲのお花畑がありました。山頂にこれほどの花が咲いてるのは珍しいのではと思います。
これほどのニッコウキスゲが見られるのはここだけかもしれません。他にもイブキトラノオ、ハクサンフウロなどがあちこちに咲いていました。とにかく花が多い山です。
この日は天気予報は曇り。途中で晴れを期待してましたが、下山中に雨に降られました。
和賀岳にとって7月は登山者数では最盛期のはずですが、この日は我々しか登っていませんでした。他に誰も登ってない、という登山は珍しい。おかげで静かな山行ができました。
薬師岳までの登りが核心部と思ってましたが、特に登山道は荒れてるのではないかと予想してましたが思った以上に登山道は歩きやすく傾斜もそれほど急さを感じませんでした。階段などの人の手による整備の形跡もなく、自然の形に近い山でした。
この日は曇っていたため、待望していた和賀岳までの稜線美を見ることはできませんでしたが、見えていたら心が折れていたかもしれません。
ただ、歩いてみると穏やかな斜面。小鷲倉の手前がガッチリ登るぐらいで、ゆるーいお花を楽しめる道です。
ただ、距離が長く標高差もあるので体力がないときついと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する