ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8387582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

積丹岳~サバイバル?ワイルド!?

2025年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
11.5km
登り
844m
下り
845m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:23
合計
6:58
距離 11.5km 登り 844m 下り 845m
7:44
6
7:51
27
8:18
19
8:37
8:38
35
9:13
36
9:49
9:50
8
9:57
9:58
8
10:06
35
10:41
10:42
41
11:22
11:45
36
12:21
32
12:54
6
13:00
8
13:08
13:09
30
13:38
25
14:04
16
14:20
14:21
23
14:43
14:44
4
天候 登山口は、晴れ☀️
なのにテンクラC→山頂は、強風とガスガス。
気温、かなり暑め。💦
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
胆振道で余市まで。積丹半島、古平から道道568号線。左手に積丹岳登山口の大きな看板を左折。
林道を5キロほど登ると小屋と、駐車場。
トイレ、水場有り。
コース状況/
危険箇所等
5合目までは、比較的緩やかで、きれいな登山道。
6合目から上は、笹ボーボー!!足元が見えないほどの笹藪漕ぎ。風雪のために登山道まで横倒しになっている木々の枝が張り出して、うっかりすると頭、腕にバシバシ当たり、避けるのが大変!!
9合目から頂上までの最後のトラバースは、片側が笹被り、狭い登山道も太い笹の茎が生えていて歩きにくい。
久しぶりに歩きにくく、ワイルドな登山道でびっくり!
その他周辺情報 古平道の駅。
古平温泉。
6:50
古平道の駅、たらこミュージアムで、トイレタイム。
2025年07月06日 06:53撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/6 6:53
6:50
古平道の駅、たらこミュージアムで、トイレタイム。
7:50積丹岳登山口にある山小屋到着。
青空〜!
2025年07月06日 07:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 7:39
7:50積丹岳登山口にある山小屋到着。
青空〜!
登山口。7:45出発〜!
2025年07月06日 07:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 7:45
登山口。7:45出発〜!
最初は、なだらかできれいな道。
2025年07月06日 07:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 7:47
最初は、なだらかできれいな道。
いきなり3合目。
2025年07月06日 07:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 7:51
いきなり3合目。
まだまだきれいな道!楽勝!
2025年07月06日 07:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 7:51
まだまだきれいな道!楽勝!
エゾアジサイが咲き出した!
2025年07月06日 07:51撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/6 7:51
エゾアジサイが咲き出した!
25分ほどで4合目。
2025年07月06日 08:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 8:15
25分ほどで4合目。
20分で5合目。お日様が眩しく、でも森の木々に遮られて少し暑いものの快調。
2025年07月06日 08:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 8:36
20分で5合目。お日様が眩しく、でも森の木々に遮られて少し暑いものの快調。
木の枝が登山道に飛び出しているので、頭の中〜!枝ー!気をつけて〜の声が飛び交う。
2025年07月06日 08:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 8:39
木の枝が登山道に飛び出しているので、頭の中〜!枝ー!気をつけて〜の声が飛び交う。
ミズナラの巨木。
2025年07月06日 08:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 8:43
ミズナラの巨木。
フンベツの沢。
2025年07月06日 08:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 8:45
フンベツの沢。
水が冷たく気持ちいい!
2025年07月06日 08:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 8:45
水が冷たく気持ちいい!
水芭蕉のお化けがたくさん。
2025年07月06日 08:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 8:57
水芭蕉のお化けがたくさん。
段々道が荒れてきました。
2025年07月06日 08:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 8:57
段々道が荒れてきました。
9:00
登山開始から1時間15分で6合目。
2025年07月06日 09:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 9:03
9:00
登山開始から1時間15分で6合目。
テントの沢。テント張れませ〜ん。
2025年07月06日 09:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 9:10
テントの沢。テント張れませ〜ん。
味わいのある標識ですが、下に落ちてしまっていました。
2025年07月06日 09:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 9:10
味わいのある標識ですが、下に落ちてしまっていました。
30分ほどで7合目。
2025年07月06日 09:35撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 9:35
30分ほどで7合目。
こんなに道になってきました。乗り越え飛び越える、くぐったり避けたり、忙しい。
2025年07月06日 09:46撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 9:46
こんなに道になってきました。乗り越え飛び越える、くぐったり避けたり、忙しい。
10:00ピリカ台。
展望が開けるのかと楽しみにしてきたのに、何も見えません…。
2025年07月06日 10:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 10:00
10:00ピリカ台。
展望が開けるのかと楽しみにしてきたのに、何も見えません…。
ピリカ台から上を臨む。笹だらけ。
2025年07月06日 10:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 10:00
ピリカ台から上を臨む。笹だらけ。
藪漕ぎ!!
2025年07月06日 10:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/6 10:02
藪漕ぎ!!
うぇ〜!!!
2025年07月06日 10:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 10:06
うぇ〜!!!
8合目。
2025年07月06日 10:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 10:10
8合目。
今年一番の大変な登山道かも。と思い始めた頃。
2025年07月06日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 10:14
今年一番の大変な登山道かも。と思い始めた頃。
ツバメオモトの実がたくさん。
2025年07月06日 10:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 10:15
ツバメオモトの実がたくさん。
ゴゼンタチバナも慰めてくれます。
2025年07月06日 10:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/6 10:17
ゴゼンタチバナも慰めてくれます。
もう歩くべき道さえ見えない!!
そして時々頭を枝にゴツンと打つける。
2025年07月06日 10:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/6 10:47
もう歩くべき道さえ見えない!!
そして時々頭を枝にゴツンと打つける。
ようやく9合目。
登るのはそれほど大変じゃないのに、あまりの悪路に辟易。
2025年07月06日 10:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 10:47
ようやく9合目。
登るのはそれほど大変じゃないのに、あまりの悪路に辟易。
この藪漕ぎ!なのにガスが掛かってきた!
嘘でしょ!!
2025年07月06日 10:51撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/6 10:51
この藪漕ぎ!なのにガスが掛かってきた!
嘘でしょ!!
9合目から頂上までの30分間は、スリルと冒険のヤブ藪藪ヤブ~~~!!!!!
2025年07月06日 11:23撮影 by  iPhone 14, Apple
6
7/6 11:23
9合目から頂上までの30分間は、スリルと冒険のヤブ藪藪ヤブ~~~!!!!!
あっ!?
積丹岳山頂でした。
強風とガスガスで、なにも見えず…。
2025年07月06日 11:23撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/6 11:23
あっ!?
積丹岳山頂でした。
強風とガスガスで、なにも見えず…。
右を見てもガス!
2025年07月06日 11:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 11:24
右を見てもガス!
展望のない山頂で、みんなで座ってお昼ご飯を食べる図。
2025年07月06日 11:30撮影 by  iPhone 14, Apple
5
7/6 11:30
展望のない山頂で、みんなで座ってお昼ご飯を食べる図。
20分経っても、風は止まず、ガスも晴れず。
2025年07月06日 11:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 11:39
20分経っても、風は止まず、ガスも晴れず。
またいつか来るよ。
さようなら~。
2025年07月06日 11:43撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/6 11:43
またいつか来るよ。
さようなら~。
11:45下山します。
2025年07月06日 11:44撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 11:44
11:45下山します。
山頂手前の石碑?
2025年07月06日 11:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 11:45
山頂手前の石碑?
風は凄まじいスピードで流れていきます。
2025年07月06日 11:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 11:45
風は凄まじいスピードで流れていきます。
ちょっと古平の街が見えた!下は、晴れているらしい。
2025年07月06日 11:54撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 11:54
ちょっと古平の街が見えた!下は、晴れているらしい。
また笹ヤブ地獄。
2025年07月06日 11:54撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 11:54
また笹ヤブ地獄。
ハイオトギリにも慰められて。
2025年07月06日 12:01撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/6 12:01
ハイオトギリにも慰められて。
2025年07月06日 12:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 12:08
2025年07月06日 12:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 12:08
みなさん笹に埋もれています。
2025年07月06日 12:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/6 12:13
みなさん笹に埋もれています。
帰りも笹と格闘。
2025年07月06日 12:13撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 12:13
帰りも笹と格闘。
9合目。
2025年07月06日 12:14撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 12:14
9合目。
エゾシオガマかな。
2025年07月06日 12:42撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/6 12:42
エゾシオガマかな。
8合目。
2025年07月06日 12:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 12:47
8合目。
マイズルソウにさえ癒されて。
2025年07月06日 13:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/6 13:00
マイズルソウにさえ癒されて。
はぁ。
2025年07月06日 13:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 13:05
はぁ。
7合目。
2025年07月06日 13:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 13:16
7合目。
サンカヨウちゃん。ありがとう。
2025年07月06日 13:27撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 13:27
サンカヨウちゃん。ありがとう。
6合目。
2025年07月06日 13:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 13:42
6合目。
キバナノニガナとシロニガナ。
2025年07月06日 13:58撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/6 13:58
キバナノニガナとシロニガナ。
5合目。ここまでくれば!!
2025年07月06日 14:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 14:05
5合目。ここまでくれば!!
4合目。
2025年07月06日 14:23撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 14:23
4合目。
あら!オニノヤガラが!
2025年07月06日 14:32撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/6 14:32
あら!オニノヤガラが!
あじさいもありがとう。
2025年07月06日 14:41撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/6 14:41
あじさいもありがとう。
3合目。
2025年07月06日 14:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 14:43
3合目。
下界は、やっぱり晴れているのでした。
2025年07月06日 14:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 14:43
下界は、やっぱり晴れているのでした。
14:48下山しました〜!
2025年07月06日 14:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 14:48
14:48下山しました〜!
マイクロバスが待っていてくれてホッとしました。
2025年07月06日 14:48撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/6 14:48
マイクロバスが待っていてくれてホッとしました。
積丹岳の登山口に入る看板。
2025年07月06日 15:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/6 15:15
積丹岳の登山口に入る看板。
15:30
古平温泉しおかぜ。
汗だくだったのでさっぱりスッキリ!!
2025年07月06日 15:32撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/6 15:32
15:30
古平温泉しおかぜ。
汗だくだったのでさっぱりスッキリ!!
撮影機器:

感想

所属する山岳会の山行で、今日は積丹岳。
これまで登りたいと思いながらもなかなかタイミングが合わなかったお山。
お初の積丹岳登山でしたが、何故か今日だけ日中のテンクラはC。
朝も登山口でも、そして下山後も青空が見えて晴れていたのに、山頂に近づくにつれて強風とガスガス!
楽しみにしていた積丹の海岸の眺望は、何一つ見えずがっかりの頂上でした。
そして、比較的緩やかで登り自体は苦ではなかったものの、6合目あたりから山頂までの藪漕ぎと、
登山道に張り出している木の枝攻撃は、多分これまだ登ったお山の中でもダントツ!!!!
なかなかでした!

それも登山の醍醐味と思って下山してみれば、20名のメンバーのうち18名が頂上まで頑張って登ることができました。
大勢で登る登山もたまにはいいものです。

笹狩りは、きっと秋以降にしてくださっているようなので、春先、サンカヨウやツバメオモトが咲く頃か、冬に登るのもいいのかもしれません、
またいつか季節を変えて登ってみようと思います~。ありがとう積丹岳!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

ルンルンセイコさん

こんばんは✨️
北海道百名山なのに、倒木アスレチックや笹薮漕ぎ、あったりするのですね!
そこを20名で登山するの圧巻ですね!
少し前の山行で、笹薮漕ぎでダニが沢山ついていたときから、笹薮漕ぎ、怖くなってます。
今回、大丈夫でしたか?
いやー、大変な山行、ほんとお疲れ様でした😊
2025/7/6 23:07
いいねいいね
1
pan7544さん
コメントありがとうございます!
積丹岳、クマさんいそうでこれまで少人数での山行を敬遠していたのですが、これだけの人数なら大丈夫かな?と思っての初登山。まさかこんなにもワイルドだとは!もう少し春先、もしくは冬の方が歩きやすいのだと思います。
今回はすぐに温泉に入ったのでダニさんには負けませんでした。北海道の山ってやっぱりなかなかですよね〜。鍛えられるわけです。笑
2025/7/7 20:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら