記録ID: 8387582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
積丹岳~サバイバル?ワイルド!?
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 844m
- 下り
- 845m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:58
距離 11.5km
登り 844m
下り 845m
14:48
天候 | 登山口は、晴れ☀️ なのにテンクラC→山頂は、強風とガスガス。 気温、かなり暑め。💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
林道を5キロほど登ると小屋と、駐車場。 トイレ、水場有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
5合目までは、比較的緩やかで、きれいな登山道。 6合目から上は、笹ボーボー!!足元が見えないほどの笹藪漕ぎ。風雪のために登山道まで横倒しになっている木々の枝が張り出して、うっかりすると頭、腕にバシバシ当たり、避けるのが大変!! 9合目から頂上までの最後のトラバースは、片側が笹被り、狭い登山道も太い笹の茎が生えていて歩きにくい。 久しぶりに歩きにくく、ワイルドな登山道でびっくり! |
その他周辺情報 | 古平道の駅。 古平温泉。 |
写真
感想
所属する山岳会の山行で、今日は積丹岳。
これまで登りたいと思いながらもなかなかタイミングが合わなかったお山。
お初の積丹岳登山でしたが、何故か今日だけ日中のテンクラはC。
朝も登山口でも、そして下山後も青空が見えて晴れていたのに、山頂に近づくにつれて強風とガスガス!
楽しみにしていた積丹の海岸の眺望は、何一つ見えずがっかりの頂上でした。
そして、比較的緩やかで登り自体は苦ではなかったものの、6合目あたりから山頂までの藪漕ぎと、
登山道に張り出している木の枝攻撃は、多分これまだ登ったお山の中でもダントツ!!!!
なかなかでした!
それも登山の醍醐味と思って下山してみれば、20名のメンバーのうち18名が頂上まで頑張って登ることができました。
大勢で登る登山もたまにはいいものです。
笹狩りは、きっと秋以降にしてくださっているようなので、春先、サンカヨウやツバメオモトが咲く頃か、冬に登るのもいいのかもしれません、
またいつか季節を変えて登ってみようと思います~。ありがとう積丹岳!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは✨️
北海道百名山なのに、倒木アスレチックや笹薮漕ぎ、あったりするのですね!
そこを20名で登山するの圧巻ですね!
少し前の山行で、笹薮漕ぎでダニが沢山ついていたときから、笹薮漕ぎ、怖くなってます。
今回、大丈夫でしたか?
いやー、大変な山行、ほんとお疲れ様でした😊
コメントありがとうございます!
積丹岳、クマさんいそうでこれまで少人数での山行を敬遠していたのですが、これだけの人数なら大丈夫かな?と思っての初登山。まさかこんなにもワイルドだとは!もう少し春先、もしくは冬の方が歩きやすいのだと思います。
今回はすぐに温泉に入ったのでダニさんには負けませんでした。北海道の山ってやっぱりなかなかですよね〜。鍛えられるわけです。笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する