記録ID: 8387050
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
初夏の白砂山&八間山周回〜ノゾリキスゲ満開〜
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:32
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:33
距離 18.4km
登り 1,299m
下り 1,300m
6:04
2分
スタート地点
14:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その後、折り畳みチャリで野反湖北岸まで移動(約4km) そこから登山開始。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート上、ドロドロな部分が頻繁にありましたが、特別危険な部分や特別なスキルが必要な部分はありません。 ピークのたびにアップダウンが結構あるので体力は必要です。 金沢レリーフ〜白砂山の区間ではノゾリキスゲほか色々な高山植物が咲いてました。 結構急登なので休憩がてら写真撮りまくりでした。 白砂山山頂から更に300mほど行くと三国境(新潟/長野/群馬)の標識があります。 今回、地図を見てて気づいて自身初立寄しました。みなさんもどうでしょう(?) |
その他周辺情報 | 草津温泉が意外と近いです。 日帰り温泉「大滝の湯」は有名です。 |
写真
感想
昨年同時期に引き続き、
ノゾリキスゲほか色々な高山植物に合うため白砂山&八間山を周回してきました。
昨年は8:00スタートで途中、暑くなってしまってバテてしまったので、
今年は6:00スタートにしてみました。
また、新たな試みとして、
まず、登山開始前に野反湖南岸⇒北岸までチャリ移動する計画を立てました。
少々登り勾配の区間もありますが、ダウンヒルは最高でした!
山行自体は涼しいうちに高度を稼ぐことが出来たこともあり
昨年よりは快適に山行出来たような気がします。
八間山からの下山路は
昨年は、池の峠方面に下山しましたが、眺望があまり無かった記憶があり、
今年は、野反峠方面に下山しました。
ゴールまでの眺望が眼下にあって、最後にはコマクサ園地もあって良かったです。
(まぁ、そのためのチャリ移動計画でした。。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する