記録ID: 8386957
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
オーレン小屋起点の天狗岳と赤岩の頭に硫黄岳
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:44
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,557m
- 下り
- 1,607m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 3:03
- 合計
- 6:54
距離 10.1km
登り 1,049m
下り 626m
天候 | 7/5:曇り後雨 行動中でも15~16℃ 7/6:晴れ 朝は13℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道のため特に問題なしだが、帰り道ぼーっとして足を挫く 大事に至らずが微妙に歩くと痛む |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
装備
個人装備 |
●衣: 雨具(バーサライト ゴア)
防寒着(ファイントラックアクティブスキン上下
ファイントラック ポリゴンUL)
着替え(シャツ1 靴下1 下着1)
グローブ(OR指ぬき)
●食:当日と直ぐに食べれる4食分(おにぎり あんパンなど) 2食分(トムヤムヌードル レトルトカレー ビール2缶 焼酎 ワイン 行動食(ナッツ1袋 魚肉ソーセージ) 飲料(1L) 火器(バーナー ライター 110ガス1) カトラリー(スプーンフォーク モンベルソロクッカー) ●住:シェルタ(3FULギア) テントマット(UL Pad15)●その他:ヘッドランプ 予備ランプ(eライト) 予備電池(単3 本) GPS(etrex ルート保存) 日焼け止め スマホ(充電器) カメラ(G9 PRO 12-60 8-18) バルナックライカ ファーストエイドキット(鎮痛剤 胃薬) ●身に着けるもの:ザック トレランシューズ ジップロングTシャツ 時計(コンパス付) サングラス タオル サコッシュ(スマホ 地図 現金 保険証 筆記用具) |
---|---|
備考 | 防寒が寂しかった,テムレス,フリース,ビビSOL,SOL レスキューシート忘れ 食料多すぎた 焼酎が寒くてお湯割りに良かった |
感想
久しぶりの高山へ
すっかりご無沙汰してしまいましたが、森林限界の山は素晴らしいく心が洗われた。
オーレン小屋にテント泊で起点を作り、天候と寝不足の身体の関係もあり初日は天狗側へ、二日目は起きて朝食前に登り始め赤岩の頭へ、そこからの大展望をほぼ独り占めして硫黄岳に
青空にたなびく雲と日本アルプスの峰々と目の前に迫る八ヶ岳に迫力にすっかり魅了された。 この展望は、2度目だがもう20年以上前になるかもしれない
変わらないこの景色をいつまでも残したいものだ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する