記録ID: 8382821
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
クマネシリ岳→西クマネシリ岳→ピリベツ岳
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,084m
コースタイム
天候 | ☀️ ※風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
砂利道の奥に登山口の標識があります。道道からは見えにくいです。 https://maps.app.goo.gl/bqsKGYj1UM6AXUQ79?g_st=ipc 🅿️ 8台くらい |
コース状況/ 危険箇所等 |
【→クマネシリ】 ・登山道は明瞭です。 ・草木が生い茂ってるので朝露で濡れます。 ・ドロドロの場所もあるので、そこは滑りやすいです。 【クマネシリ→西クマ】 ・ハイマツが元気に育ってます。 ・アップダウンがあります。 ・草木を掴んで登ったりするところもあります。 ・笹トラバースは足元が斜めなので歩きにくいです。 ・獣道が多数あり。勝手に導かれたりします。 ・不明瞭な箇所がありますが、ピンテがあります。 ・岩場は濡れてると滑ります。急降下なのでご注意を⚠️ 【西クマ→ピリベツ】 ・一気に降ります。急降下です。 ・ロープ場あり。 ・ザレ?ガレ?足元が崩れやすく、間隔を開けて降りることをオススメします。⚠️落石注意⚠️ ・コルに降りる場所は不明瞭です。獣道多数でどの道を使ってもコルに降りられると思います。 ・コルからピリベツ肩まで一気に登りです。 【ピリベツ→】 ・下山の分岐にはピンテでわかりやすくなってます。 ・尾根を降りて行きます。 ・急降下して、最後は緩やかな場所を進みます。 ・ピンテがあるので迷いはしないと思います。 🐻クマ情報🐻 西クマ→ピリベツに糞あり。 ↑踏んづけたのでぺったんこになってます🤣 👾ダニ情報👾 多数あり。 西クマ→ピリベツで目視で確認しました。それまでは付着した感じは見受けられませんでした。 |
その他周辺情報 | 🚻 芽登駐車公園 https://maps.app.goo.gl/3xAJEMKVJndGmVB87?g_st=ipc ♨️ ふれあいプラザ浴場 ※ボイラー故障でシャワー飲み無料開放です。 https://maps.app.goo.gl/HDoA5TZF1GHo3nyQ9?g_st=ipc |
写真
入林届を書いて📝let's go👊
事前情報ではドロドロだとか?クマネシリと西クマネシリの間が薮があるとか?とりあえず、心して進みます🔥
気温が16℃ちょっと肌寒いと感じてしまうくらい冷んやりしてる💦
事前情報ではドロドロだとか?クマネシリと西クマネシリの間が薮があるとか?とりあえず、心して進みます🔥
気温が16℃ちょっと肌寒いと感じてしまうくらい冷んやりしてる💦
⬅️左はこんな感じ。今は登山道繋がってるのかな?
この後、ガレ場?ザレ場?で相棒から『ら〜く』って聞こえた👂小石が転がってきて一個が後頭部に直撃⚡️たんこぶ出来ました😅パーティーの方は距離を空けたほうが良いです。
この後、ガレ場?ザレ場?で相棒から『ら〜く』って聞こえた👂小石が転がってきて一個が後頭部に直撃⚡️たんこぶ出来ました😅パーティーの方は距離を空けたほうが良いです。
コルまで降りてきたー👍不明瞭というか、色んな道があって何が正しいのかはわからなかったけど、ピンテにぶつかったから大丈夫だ。とにかく滑って滑って危なかった💦しかも途中、熊の掘り返しあるな〜と思ったら、🐻💩踏んづけた😂べっとりで靴重い🤣滑って転ぶかと思った笑
ピリベツ岳登頂🚩🙌
西クマで昼食にすれば良かったと後悔💦風ない暑い🥵そして、なんか人様の💩の匂いがする🤦♀️ちょっと降りたところに木陰で座れそうな場所あったからそこに移動する事とする。
西クマで昼食にすれば良かったと後悔💦風ない暑い🥵そして、なんか人様の💩の匂いがする🤦♀️ちょっと降りたところに木陰で座れそうな場所あったからそこに移動する事とする。
道迷いしそうだけど、ピンテを見つけられれば大丈夫🙆♀️
なんかチクっとした草にやられた🌱ピリピリチクチクする😖熱を加えれば症状弱まるっぽいから、手で摩擦熱を作り出す👋少し良い!効果あるな😁👍
なんかチクっとした草にやられた🌱ピリピリチクチクする😖熱を加えれば症状弱まるっぽいから、手で摩擦熱を作り出す👋少し良い!効果あるな😁👍
無事下山😁
朝は16℃と寒かったのに30℃超え。ダニチェックしてお風呂へ行きまーす♨️車で走る事数分…🚗💨
膝の上を歩くダニ👾発見👀結局3匹処分。行った先のお風呂が壊れててシャワーのみの無料開放🚿温泉入りたかったけど、ダニチェックしたいから我慢してシャワーのみ👍脱衣所で服を裏返しにすると…4匹出てきました🤦♀️最後は右肩に見知らぬホクロ…?じゃないよねー😓今期初喰われ…👾ダニキットで処理して薬塗って終了。
ご飯食べに行くよー😁
朝は16℃と寒かったのに30℃超え。ダニチェックしてお風呂へ行きまーす♨️車で走る事数分…🚗💨
膝の上を歩くダニ👾発見👀結局3匹処分。行った先のお風呂が壊れててシャワーのみの無料開放🚿温泉入りたかったけど、ダニチェックしたいから我慢してシャワーのみ👍脱衣所で服を裏返しにすると…4匹出てきました🤦♀️最後は右肩に見知らぬホクロ…?じゃないよねー😓今期初喰われ…👾ダニキットで処理して薬塗って終了。
ご飯食べに行くよー😁
撮影機器:
装備
個人装備 |
レインウェア
レイン手袋
手袋
ネックウォーマー
ダウン
ヘッドライト
トレッキングポール
|
---|
感想
今回は第一候補は諦め、第二候補の西クマへ。やっぱり天気がうまく噛み合わないね~😅
西クマはこの時期は暑いし、薮が凄いとかダニが多いと聞いてたから出来れば秋にいきたいなぁーなんて思ってたけど、未踏に挑戦したくて覚悟を決めました。
この日は風があったおかげで、涼しい✨しかも、虫もいなくて最高👍強いていうなら、蜘蛛の巣🕸️多い😂それくらいは我慢我慢。気になってたダニも全然いないじゃん⁉️って思ってたら、コルからピリベツへ登るところでダニちゃんがいる事に気がついた。その後もちらちらダニ付着😓最終的には結構な数のダニに好かれてた👾🤭
こんだけ付けば慣れたなぁ。ってのはウソウソ😂
何はともあれ、終始楽しんで歩けたので良かったです。今回もお山に感謝です。ありがとう🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する