記録ID: 8380806
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
本日2座目 栗生山(くりゅうさん・ぐんま百名山036):栗生神社鳥居付近よりピストン
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:36
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 396m
- 下り
- 396m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一般道から入って神社の参道は細くて、曲がってすぐ左右から葦のようなものが生えていて車をこすったが、固い植物ではないので車が傷つくことはなかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
栗生神社から登山道になる。特別危険という箇所はないが、谷間につけられた登山道は特に後半は急でちょっとしんどい。また、前日雨が降り、ぬれた落ち葉に覆われたり岩だったりで、下りでは滑らないように気を遣った。そして家に戻って靴下を脱ぐときに気づいたのだがヤマビルにやられた。 今まで吸血されたことはなく、”気持ち悪いな〜””吸われたくないな〜”としか考えたことがなかったが、いざ経験してみると痛みはなく、また血が固まらないので逆に靴下の洗濯は楽で、吸血による感染リスクもなさそうなので、祝ヤマビルという気分になった😁。もちろんヒルが多い地域には重武装で行きたいと思うが、ヒルへの恐怖が消えてハイカーとして1ステップ登った(そんな訳はないけどね😆😆)気分だ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
ダウン上
雨具
帽子
靴
ザック/ザックカバー
行動食
非常食
飲料
座布団
地形図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
スマホ
スマートウォッチ
サングラス
タオル
ストック
カメラ
レスキューシート
傘
クマ鈴
|
---|
感想
地図を見て分かっていたが、このコースは頂上目指して一直線で距離が短いから良いものの、急登はちょっとしんどかった。急傾斜で湿った道は特に下りでは滑って転倒や滑落の可能性があり、コース取りには注意した。
また、家に戻って気づいたのだが、初ヤマビル吸血を経験した。歩き始めると登山道はぬれた落ち葉に覆われていたので、やつが居そうだな〜といやな予感がしたのだが、当たってしまった。しかし初めての吸血はよい経験になり、ヒルの恐怖もなくなった。
誰にも会うことがなかったが、蒸し蒸しと暑い時期に登る山ではないのかな? 息が上がらないようにゆっくりと歩いたのだが、終わってみれば汗びっしょりで、スタート地点には蚊もいたのですぐに車の中に逃げ込んだのだが、バスタオルを敷いても車のシートがじっとり濡れてしまった。
でもまあ、今回の山行の目的は筋肉に負担を掛けずに自分に活をいれることだったので、目的は達成できて満足感が高い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する