記録ID: 8380219
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳【日本百名山39座目】
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:46
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,630m
- 下り
- 1,632m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:58
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:58
距離 2.7km
登り 230m
下り 6m
23:00
1分
スタート地点
23:59
宿泊地
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 7:44
距離 13.0km
登り 1,400m
下り 1,628m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
近丸新道(戸渡尾根)では一箇所だけ不明瞭な箇所あり~実際に迷いました。 |
写真
ヒカリゴケ(光苔)!初めて見ました👀
凄く綺麗だった😊
登山道の岩の下に隙間がありその中で自生していた。
最初見たときには、その隙間空間にLEDライトが入っているのかな?…と思ったほど。
実際に私のヘッドライトを消して確認したら真っ暗。
下山後調べたら自ら発光はせずにヒカリゴケの持つ原系体細胞が光を受けレンズ状になっていて光を反射して緑色に光るようです。
凄く綺麗だった😊
登山道の岩の下に隙間がありその中で自生していた。
最初見たときには、その隙間空間にLEDライトが入っているのかな?…と思ったほど。
実際に私のヘッドライトを消して確認したら真っ暗。
下山後調べたら自ら発光はせずにヒカリゴケの持つ原系体細胞が光を受けレンズ状になっていて光を反射して緑色に光るようです。
撮影機器:
感想
日帰りでしたがスタートが23時だったため記録上2日間(1日目・2日目と記録)になっています😂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する