記録ID: 8376985
全員に公開
ハイキング
奥秩父
二子山 東岳 西岳
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 954m
- 下り
- 966m
コースタイム
天候 | 小雨→曇り時々晴れ ※下山後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:坂本バス停→小鹿野町役場から西武秩父駅 ※乗り継ぎ5〜10分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■二子山登山口〜股峠 二子山登山口から股峠までが沢沿いを歩く区間もあり、道が必ずしも明瞭でなく、 また、雨が降った事もあり、岩で滑りまくりで歩きにくかった 歩きにくい上に、400m標高をあげる事になるがかなりきつかった ここでばててしまった ■東岳 一か所 ロープ/鎖はあるが、かなり怖くて慎重に通る箇所がある 岩を登り切った先も何気に山頂まで距離があり、気持ち的には滅入る 実際に歩くとそうでもなかったが ■西岳 上級者コース ここも一か所はかなり怖く、危険かなと言う場所があった 横にスライドするところで、ここは落下の怖さがあり、危険だった ただ、それ以外はしっかり3点支持で確実に岩をつかんでいけば大丈夫で、 かつ、1/3を過ぎればかなり傾斜がゆるやかになり、高度感も薄まるので ホントの意味の上級者でないと登れないルートではないとも思った また、以前、鎖がしっかりとついていたルートであり、ルートは、鎖の留め具 があるところを探せば確実に分かる状況だった事も大きい ※下りは間違いなく危険です 余程の経験がない限りは止めた方が無難 短い区間で危険度合いも想像よりも弱かったが、かなり神経を使う事もあり、 また、普段登山で使用しない筋肉を使う事もあり、間違いなくバテるし、 くたくた感はでると思う ■西岳からの稜線コース 絶景でサイコーの稜線歩きなのは確かで、鎖やロープもあり、 危険度合いは薄まってはいたものの、 そもそも、上級者コースよりかなり長い距離を歩く、 また、下り気味に歩く区間もあるなど、 本当に神経を使いながら歩く事になり、かなり大変できつかった 残念ながら楽しんで歩くと言う状況ではなかった |
写真
撮影機器:
感想
二子山を登頂
非常にいい山行だったし、経験値アップもはかれたと実感できる山行だった
ただ、距離も短いし、山行時間も短めだが、精神的にも体力面でもきつかった
本当にきつかった。。。
通常は、コースタイム0.7程度で登り下りできるが、下りはともかく、
登りは、コースタイムどおりも厳しく、ゆうに2倍以上になるほど、
ゆっくり、慎重に登る必要もあり、登山は距離や標高だけではないと
言う事を強く感じた山行だった
きつかったが、達成感は強く、また、違う季節(紅葉や枯れ葉の時期に)
に登りたいと強く感じる魅力的な山ではあった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する