記録ID: 8375908
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
2025年07月05日 09:53
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 558m
- 下り
- 553m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 4:35
距離 7.7km
登り 558m
下り 553m
10:00
1分
スタート地点
14:35
ゴール地点
スタートが遅れ気味なのにもかかわらず、昼にのんびりしてしまったため、下りは我々にしてはやや急ぎでした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し |
写真
小淵沢で東京からやってきた同行者を車に乗せ、沢入登山口に向かいました。林道を登っていくと沢入駐車場満車の看板があり、
不安になりながら登っていくと、路駐厳禁の看板が複数登場。
駐車場にたどり着いたのは9:45くらい。駐車場入り口では管理者が出てきて、「駐車場満車だから中央車の後ろに縦に停めてね。周りの車が出られるように。」と言われました。周囲の駐車場所は満車で、中央のスペースに縦列駐車するということらしい。
私の後にも1台来て縦列駐車、あと2台ほどで本当に満車で止められなくなるところでした。ギリギリセーフ。
不安になりながら登っていくと、路駐厳禁の看板が複数登場。
駐車場にたどり着いたのは9:45くらい。駐車場入り口では管理者が出てきて、「駐車場満車だから中央車の後ろに縦に停めてね。周りの車が出られるように。」と言われました。周囲の駐車場所は満車で、中央のスペースに縦列駐車するということらしい。
私の後にも1台来て縦列駐車、あと2台ほどで本当に満車で止められなくなるところでした。ギリギリセーフ。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気良く、花もきれいで大満足の山行でした。
途中、山彦荘あたりの公衆トイレが水洗だったり、快適に登れる良い山です。
帰りの高速では一時大雨でした。山行中に降られなくてヨカッタ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する