記録ID: 8373937
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 375m
- 下り
- 375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:58
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 3:15
距離 2.8km
登り 375m
下り 375m
初の東北遠征で弘前から岩木山へ。低気圧が通過してくれることを祈っていましたが、ダメでした。ガスが出ていて小雨模様だったので、予定の嶽温泉からの登山道を断念して、バスでスカイラインを登り、8合目から山頂にピストンしてきました。雨は止んだものの、風が強くて気疲れする山行でした。岩がゴロゴロしていて、くるぶしを痛めたこともあって下山も8合目からバスで降りました。
天候 | 小雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
岩木山スカイライン 8合目駐車場下車 往復 2400円 嶽温泉-岩木山神社 500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三の御坂の急登にはやや注意 |
その他周辺情報 | 嶽温泉、岩木山神社の百沢温泉には日帰り入湯できる宿があります。嶽温泉だと小島旅館、百沢温泉だと旅館山陽350円など。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
嶽温泉からの往復でしたが、時間も余ったのでバスを途中下車して岩木山神社にも参拝。とても立派なお社でした。売店で赤と青の登山バッチ2種も1200円購入できました。看板が出てないのですが、神社隣の湯本温泉旅館山陽では日帰り入湯もできます。ガチの掛け流しで、ちょっと金気のあるお湯で良かったです。そういえば、山容を拝めたのも、岩木山神社に入ってからが最初でした。
東北なのでもっと涼しいと思ってましたが、前日の雨のせいもあってか、蒸し暑い!嶽温泉で標高180m位なのもあるのでしょうが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する