記録ID: 8367730
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
懐かしの天神平とマチガ沢&一ノ倉沢
2025年07月03日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 494m
- 下り
- 647m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:07
距離 7.7km
登り 494m
下り 647m
8:54
2分
スタート地点
14:01
ゴール地点
天候 | 🌤️のち☁️のち☔️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ・リフトセット券は3500円 ロープウェイは1往復のみだがリフトはスタンプを押されなかったので乗り放題なのかも(知らんけど) 一ノ倉までの電気バスは500円 時刻表に注意 運転手さんがガイドをしてくれ楽しい時間となった ガトーキングダム小海にシャトレーゼポイントで後泊 |
写真
途中、マチガ沢に停車
説明を受けます
帰りにここを歩いて通るのですが天気が崩れそうなのでとりあえず1枚パシャリ
学生の頃5,6月にここまで車で来て板と靴を約30分担ぎ上げて毎年滑ったよなぁ
ザウスが出来るまで
説明を受けます
帰りにここを歩いて通るのですが天気が崩れそうなのでとりあえず1枚パシャリ
学生の頃5,6月にここまで車で来て板と靴を約30分担ぎ上げて毎年滑ったよなぁ
ザウスが出来るまで
やはり雨が降ってきました
しっかりと降っています
山頂に登っていたらまだ天神平には戻れてない時間です
本当に行かなくて正解でした
まもなく谷川岳ベースプラザ駐車場
ゴールです
お疲れさまでした
しっかりと降っています
山頂に登っていたらまだ天神平には戻れてない時間です
本当に行かなくて正解でした
まもなく谷川岳ベースプラザ駐車場
ゴールです
お疲れさまでした
その後、谷川岳インフォメーションセンターへ
そこにこんな掲示がありました
ホソバヒナウスユキソウやオゼソウは蛇紋岩帯に咲くんだって
そういえばそれらが咲いていた2日前の至仏山は上部が蛇紋岩帯で良く滑って転倒しそうになったっけ
そこにこんな掲示がありました
ホソバヒナウスユキソウやオゼソウは蛇紋岩帯に咲くんだって
そういえばそれらが咲いていた2日前の至仏山は上部が蛇紋岩帯で良く滑って転倒しそうになったっけ
撮影機器:
感想
今回は私共が若い頃に良く行った谷川岳の周辺を懐かしんで歩いてみました。毎年11月の天神平で初滑りをし、4月には山友と稜線から西黒沢・芝倉沢・茂倉谷・仙ノ倉谷・宝川などを滑り、5,6月のマチガ沢や一ノ倉沢の雪渓スキーで谷川岳周辺のスキーを終えていました。今では体力と気力が足りず計画すら考えられない所ばかりですが、若い頃を振り返る良い一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する