記録ID: 8367138
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(地蔵ヶ岳,観音岳,薬師岳)/ほうおうさんざん-2840m
2025年07月02日(水) 〜
2025年07月03日(木)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:05
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 2,426m
- 下り
- 2,420m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:40
距離 7.4km
登り 1,754m
下り 433m
天候 | 1日目-予報では雨が降るはずでしたが、運良くほぼ降られることなく小屋まで到着。上りで逆に涼しく助かりました。 2日目-朝晴れにより久々ご来光を拝むことができました。陽が出る頃はかなり暑く、長袖インナーを着ていることでより汗だくになり、やや危険なくらいの暑さでした。 3000m-10℃,7m/s 2000m-15℃,2m/s |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日雨が降ったため、コースはややぬかるんでおり、木の根っこなとで滑ったりして、5、6回は転んでしまいました。 |
その他周辺情報 | むかわの湯730円JAF割100円引き/21時まで/サウナ水風呂露天風呂あり |
写真
かれこれ1時間くらいは一緒に登ってくれて、やや遅めのスタートでも心強かったです、山がお庭みたいなものなのかな🐶下山最後も、遠くからワンワン声が聞こえて(警戒して吠えてただけかもしれないけど)無事戻って来れたことがより一層嬉しかった
楽しみにしていたカレー🍛、おかわり自由とのことで、追加半分ほどいただいてしまいました。翌日のトイレ事情がやや心配でしたが、食欲に勝てず…山登りの後のご飯はより一層身体に沁みます、ありがたや〜
このハシゴまで行ければ大丈夫とのことだったのですが、まんまと翌早朝このハシゴ直前でロープを見て行き止まりと勘違い戻ったりルート外れたりして、辿り着けずにしばらくぐるぐる🌀道迷い…ヘッドライトの電池が減ってたのも準備不足、急いで電池交換したりアタフタ、山を甘く見てはいけない教訓。。
翌朝結局、道迷いで時間は2、30分はロスしましたが、後に出発した小屋で働いてた方に着いていきハシゴに辿り着けました🥲感謝です…どんどん明るくなってちょっと焦る、けどこのゴールデンタイムに山にいる幸せを噛み締めながら
前々日の雨のせいかややコースは湿っていたのと、久々登山で足腰が弱っている証拠に、ここまでの急坂下山何度も滑る転ぶ、中々の修行コースでしたが。。ここからは割と平坦で気持ちのよい林道コース
感想
体力はギリギリだったため、当初は早朝から出発する予定ではありませんでしたが、小屋泊でご一緒になった方々につられてなんとか早起きし、久々ご来光を拝むことが出来ました。また、当日も雨予報があったので(前日は落雷あり)青木鉱泉→ドンドコ沢コースは危なく辞めた方が良いと鳳凰小屋の方にアドバイスいただいたりしたお陰で無事に山行を終えることができました、感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する