8回目の北岳は青空とお花畑が迎えてくれました(*ˊᵕˋ*)
7
7/1 7:58
8回目の北岳は青空とお花畑が迎えてくれました(*ˊᵕˋ*)
終盤だけど待っててくれたキタダケソウ♡
9
7/1 7:12
終盤だけど待っててくれたキタダケソウ♡
可愛らしいチョウノスケソウに足がまったく進まなくなりました♡ そんな北岳のレコです
6
7/1 8:45
可愛らしいチョウノスケソウに足がまったく進まなくなりました♡ そんな北岳のレコです
ここから時系列。
前夜、仕事が終わってから芦安駐車場に着いたのが22時すぎ。明日に備えて睡眠しっかり取らなくちゃと扇風機回して寝ました。それでも夜中暑くて目が覚めちゃいました。
5:10の乗り合いタクシーで広河原へ。
お天気もちますよーに!
1
6/30 6:11
ここから時系列。
前夜、仕事が終わってから芦安駐車場に着いたのが22時すぎ。明日に備えて睡眠しっかり取らなくちゃと扇風機回して寝ました。それでも夜中暑くて目が覚めちゃいました。
5:10の乗り合いタクシーで広河原へ。
お天気もちますよーに!
歩き出しは足元に小さなお花。
アマドコロとゴゼンタチバナ♡
2
歩き出しは足元に小さなお花。
アマドコロとゴゼンタチバナ♡
タカネグンナイフウロはピンク色と白花が咲いてました♡ 帰りに撮った写真です(*ˊᵕˋ*)
3
タカネグンナイフウロはピンク色と白花が咲いてました♡ 帰りに撮った写真です(*ˊᵕˋ*)
暑い… 沢の水で手ぬぐいを濡らして首に巻きます。
冷たくて気持ちいい~~~!
2
6/30 8:10
暑い… 沢の水で手ぬぐいを濡らして首に巻きます。
冷たくて気持ちいい~~~!
ズダヤクシュ
1
6/30 8:13
ズダヤクシュ
白根御池小屋で小休憩。
1
6/30 8:35
白根御池小屋で小休憩。
足元にカミキリムシ!
3
6/30 9:01
足元にカミキリムシ!
小屋前はミヤマキンポウゲがいっぱい。
(下山時には仮設トイレも設置されてました)
2
6/30 8:53
小屋前はミヤマキンポウゲがいっぱい。
(下山時には仮設トイレも設置されてました)
ささ!草すべり行くよーー٩(о'∀'о)و
5
6/30 9:06
ささ!草すべり行くよーー٩(о'∀'о)و
ここからはしっかり体調自己管理!
過去の北岳で足が攣って辛い思いをした事があるので、水分塩分補給しっかり摂りながら登ります!
0
6/30 9:52
ここからはしっかり体調自己管理!
過去の北岳で足が攣って辛い思いをした事があるので、水分塩分補給しっかり摂りながら登ります!
これは?検索するとオガラバナと。
1
6/30 10:06
これは?検索するとオガラバナと。
曇ってきて直射日光がないので草すべりを登るのが少し楽です♩
でもやっぱりしんどい北岳💦はぁはぁ言いながら登ってます。
1
6/30 10:21
曇ってきて直射日光がないので草すべりを登るのが少し楽です♩
でもやっぱりしんどい北岳💦はぁはぁ言いながら登ってます。
ハクサンチドリは濃いのと薄いピンク色。
花弁がほんとチドリみたい。
このお花も種類が多くて見分けが難しい~
5
ハクサンチドリは濃いのと薄いピンク色。
花弁がほんとチドリみたい。
このお花も種類が多くて見分けが難しい~
遠くにサンカヨウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
他のはもうお花は終わってました。
4
6/30 11:18
遠くにサンカヨウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
他のはもうお花は終わってました。
タカネヤハズハハコ
地味だけど可愛いお花ね(*ˊᵕˋ*)
3
6/30 11:36
タカネヤハズハハコ
地味だけど可愛いお花ね(*ˊᵕˋ*)
イワカガミはもりもり咲いてた!
3
6/30 11:41
イワカガミはもりもり咲いてた!
急登終えてようやく稜線に出た!
甲斐駒さまは雲の中~
そして湿度が少なくてカラリとした天気が最高!
下界は湿度MAXだもんねー💧
3
6/30 11:46
急登終えてようやく稜線に出た!
甲斐駒さまは雲の中~
そして湿度が少なくてカラリとした天気が最高!
下界は湿度MAXだもんねー💧
仙丈ヶ岳はいつ見ても大きい。
ここで天気チェック。雷はしばらくなさそうなので、ゆっくり小屋へ向かう事にしました。
3
6/30 11:46
仙丈ヶ岳はいつ見ても大きい。
ここで天気チェック。雷はしばらくなさそうなので、ゆっくり小屋へ向かう事にしました。
タカネツメクサと仙丈ヶ岳(*ˊᵕˋ*)
2
6/30 11:47
タカネツメクサと仙丈ヶ岳(*ˊᵕˋ*)
ミミナグサ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
2
6/30 11:47
ミミナグサ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
ツガザクラ!
このあたりお花のラッシュでまったく進めません!
2
ツガザクラ!
このあたりお花のラッシュでまったく進めません!
イワウメとミヤマキンバイ♡
1
6/30 12:12
イワウメとミヤマキンバイ♡
コバノツガザクラ♡
2
6/30 12:14
コバノツガザクラ♡
ミヤマキンバイのブーケ♩
これほどのブーケになると見応えあり!
2
6/30 12:17
ミヤマキンバイのブーケ♩
これほどのブーケになると見応えあり!
イワヒバリちゃん♡
3
6/30 12:41
イワヒバリちゃん♡
イワツメクサ
2
6/30 12:46
イワツメクサ
ハクサンイチゲ
怒涛のお花ラッシュに疲れも忘れて夢中です!
1
6/30 12:49
ハクサンイチゲ
怒涛のお花ラッシュに疲れも忘れて夢中です!
ミヤマシオガマ、ハクサンイチゲ、ミヤマキンバイ!
可愛らしいお花畑にスクワットで足パン!笑
1
6/30 12:50
ミヤマシオガマ、ハクサンイチゲ、ミヤマキンバイ!
可愛らしいお花畑にスクワットで足パン!笑
イワベンケイも色んなタイプがあって面白い♩
1
6/30 12:54
イワベンケイも色んなタイプがあって面白い♩
オヤマノエンドウ
今年は八ヶ岳へ行けなかったからこのお花も見れてよかった!
1
6/30 12:54
オヤマノエンドウ
今年は八ヶ岳へ行けなかったからこのお花も見れてよかった!
ミヤマオダマキさん♡
トラバースにもたくさん咲いてましたよ
4
6/30 12:55
ミヤマオダマキさん♡
トラバースにもたくさん咲いてましたよ
ウキウキするお花畑𓂃 𓈒𓏸❁⃘
1
6/30 13:00
ウキウキするお花畑𓂃 𓈒𓏸❁⃘
チシマアマナちゃん。お花が大きい!
1
6/30 13:02
チシマアマナちゃん。お花が大きい!
オヤマノエンドウ、キバナシャクナゲ♡
オヤマノエンドウの多さにもびっくり!
1
6/30 13:06
オヤマノエンドウ、キバナシャクナゲ♡
オヤマノエンドウの多さにもびっくり!
何度も足が止まってしまう(笑)
1面ハクサンイチゲ!!
そして岩の上をぴょんぴょん飛び移る小さな動物!
たぶんオコジョ♡ハエマツの下に隠れちゃった!
しばらく待ったけど出てきてはくれませんでした~。
2
6/30 13:08
何度も足が止まってしまう(笑)
1面ハクサンイチゲ!!
そして岩の上をぴょんぴょん飛び移る小さな動物!
たぶんオコジョ♡ハエマツの下に隠れちゃった!
しばらく待ったけど出てきてはくれませんでした~。
シコタンソウは咲き始め
2
6/30 13:08
シコタンソウは咲き始め
チョウノスケソウ♡
蕾もいっぱい!
1
6/30 13:19
チョウノスケソウ♡
蕾もいっぱい!
お花もだけど、リーフパイのような葉っぱの可愛らしい~(*ˊᵕˋ*) 秋にはこの葉っぱが真っ赤になりますよ
4
6/30 13:21
お花もだけど、リーフパイのような葉っぱの可愛らしい~(*ˊᵕˋ*) 秋にはこの葉っぱが真っ赤になりますよ
これは秋の写真。
真っ赤なリーフパイ🍂
2025年07月03日 07:57撮影
3
7/3 7:57
これは秋の写真。
真っ赤なリーフパイ🍂
オヤマノエンドウのブーケ
2
6/30 13:31
オヤマノエンドウのブーケ
キバナシャクナゲ
1
6/30 13:33
キバナシャクナゲ
のんびりお花を楽しみながらようやく肩の小屋に到着です^^;
1
6/30 13:34
のんびりお花を楽しみながらようやく肩の小屋に到着です^^;
パンパンに膨らんだ菓子パン(笑)
小屋の受付の順番待つ間にパクパクっと。
2
6/30 13:45
パンパンに膨らんだ菓子パン(笑)
小屋の受付の順番待つ間にパクパクっと。
この時間になって空はガスガスに。
3
6/30 14:00
この時間になって空はガスガスに。
今年も来たよ~!
6
今年も来たよ~!
テン場のキタダケソウ♡
綺麗に咲いてました~\( *´ω`* )/
2025年07月03日 15:52撮影
4
7/3 15:52
テン場のキタダケソウ♡
綺麗に咲いてました~\( *´ω`* )/
小屋開けのウエルカムドリンクのサービスがあります♩サングリアは週末で完売だったようで、ワインを🍷今日は山頂へは行かないのでまったり~
manukaちゃんが枝豆とトマトを持ってきてくれました(^^)美味しかった!
1
6/30 14:47
小屋開けのウエルカムドリンクのサービスがあります♩サングリアは週末で完売だったようで、ワインを🍷今日は山頂へは行かないのでまったり~
manukaちゃんが枝豆とトマトを持ってきてくれました(^^)美味しかった!
さっきのオコジョに会えないかなぁ。
そんな期待で外に出てみたけど、やっぱり会えず。
0
6/30 15:38
さっきのオコジョに会えないかなぁ。
そんな期待で外に出てみたけど、やっぱり会えず。
オコジョたーん!!
(返事なしw
2
6/30 15:54
オコジョたーん!!
(返事なしw
そんでまたお花を見て過ごす(笑)
3
6/30 15:52
そんでまたお花を見て過ごす(笑)
アオノツガザクラ。可愛い~(*ˊᵕˋ*)
3
6/30 15:56
アオノツガザクラ。可愛い~(*ˊᵕˋ*)
夕飯は豚肩ロース。熱々のを食べられます(^^)
この日は早く就寝しました。
3
6/30 16:50
夕飯は豚肩ロース。熱々のを食べられます(^^)
この日は早く就寝しました。
翌朝。3:45に小屋を出発。
雲海に浮かぶ八ヶ岳。小太郎尾根の先に甲斐駒ヶ岳。
風もなく最高の朝でした(*ˊᵕˋ*)
6
7/1 4:09
翌朝。3:45に小屋を出発。
雲海に浮かぶ八ヶ岳。小太郎尾根の先に甲斐駒ヶ岳。
風もなく最高の朝でした(*ˊᵕˋ*)
富士山も見えるよ!
2
7/1 4:10
富士山も見えるよ!
両俣分岐に咲くチョウノスケソウ
先を急ぐのでまた帰りにね♩
3
7/1 4:21
両俣分岐に咲くチョウノスケソウ
先を急ぐのでまた帰りにね♩
稜線が見えた\( *´ω`* )/
2
7/1 4:27
稜線が見えた\( *´ω`* )/
南アルプスの女王様!おはよう~♩
2
7/1 4:27
南アルプスの女王様!おはよう~♩
北岳山頂にはすでに数名が!
そろそろ夜が明ける
1
7/1 4:28
北岳山頂にはすでに数名が!
そろそろ夜が明ける
チョウノスケソウ♡
2
7/1 4:29
チョウノスケソウ♡
そして私たちも山頂に。
いつものお地蔵さま(*ˊᵕˋ*)
2
7/1 4:39
そして私たちも山頂に。
いつものお地蔵さま(*ˊᵕˋ*)
朝日に照らされて赤く染まる山肌。
モルゲンロート。
最高だぁ!!!
4
7/1 4:45
朝日に照らされて赤く染まる山肌。
モルゲンロート。
最高だぁ!!!
こちらはまだ日陰。
山の斜面すべてハクサンイチゲです(*ˊᵕˋ*)
1
7/1 4:50
こちらはまだ日陰。
山の斜面すべてハクサンイチゲです(*ˊᵕˋ*)
チョウノスケソウいっぱい!!
蕾もまだたくさん。
1
7/1 4:56
チョウノスケソウいっぱい!!
蕾もまだたくさん。
みんな大好き!この稜線!!
2
7/1 4:59
みんな大好き!この稜線!!
アオノツガザクラ♡
2
7/1 5:00
アオノツガザクラ♡
反時計周りでトラバース道へ向かいます(^^)
1
7/1 5:05
反時計周りでトラバース道へ向かいます(^^)
チョウノスケソウと富士山\( *´ω`* )/
5
7/1 5:16
チョウノスケソウと富士山\( *´ω`* )/
影北岳\( *´ω`* )/
3
7/1 5:19
影北岳\( *´ω`* )/
ミヤマキンバイ?
1
7/1 5:22
ミヤマキンバイ?
チョウノスケソウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
3
7/1 5:24
チョウノスケソウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
緑のハクサンイチゲはコレクションできる程!!
5
緑のハクサンイチゲはコレクションできる程!!
ミヤマオダマキのブーケ!
3
7/1 5:42
ミヤマオダマキのブーケ!
シコタンソウは咲き始め♩
3
7/1 5:43
シコタンソウは咲き始め♩
ミヤマシオガマもモリモリ!!
2
7/1 5:48
ミヤマシオガマもモリモリ!!
今日、縦走してる人は最高だろうな!
5
7/1 5:48
今日、縦走してる人は最高だろうな!
お目当ての場所を探しながら~(^^)
3
7/1 5:56
お目当ての場所を探しながら~(^^)
チョウノスケソウのブーケと間ノ岳!
このもりもりのチョウノスケソウを探してました♩
日陰だから上手く撮れずスマホで(笑)
4
7/1 6:00
チョウノスケソウのブーケと間ノ岳!
このもりもりのチョウノスケソウを探してました♩
日陰だから上手く撮れずスマホで(笑)
お腹空いたので座れる場所を見つけてモーニング♩
1
7/1 6:15
お腹空いたので座れる場所を見つけてモーニング♩
しばし山を眺めながらモグモグタイム🥐
このまま時間よ止まれ~!
4
7/1 6:16
しばし山を眺めながらモグモグタイム🥐
このまま時間よ止まれ~!
本当に来てよかったね~って話してた(*ˊᵕˋ*)
2
本当に来てよかったね~って話してた(*ˊᵕˋ*)
イワベンケイ
1
7/1 6:35
イワベンケイ
1面ハクサンイチゲ\( *´ω`* )/
1
7/1 6:43
1面ハクサンイチゲ\( *´ω`* )/
ミヤマオダマキ💙
2
7/1 6:45
ミヤマオダマキ💙
緑のハクサンイチゲ。
3
7/1 6:47
緑のハクサンイチゲ。
この景色も好きだなぁ~(*ˊᵕˋ*)
3
7/1 6:50
この景色も好きだなぁ~(*ˊᵕˋ*)
黄色いお花の判別は難しい~^^;
1
7/1 6:55
黄色いお花の判別は難しい~^^;
ミヤマムラサキちゃん!!
絶滅危惧種です。岩の隙間に大切に咲いてました(*ˊᵕˋ*)
3
ミヤマムラサキちゃん!!
絶滅危惧種です。岩の隙間に大切に咲いてました(*ˊᵕˋ*)
キタダケソウ♡
日向はもう終わってたけど日陰の子たちは残っててくれたよ(*ˊᵕˋ*)
上はハクサンイチゲ。下がキタダケソウ。
1
7/1 7:06
キタダケソウ♡
日向はもう終わってたけど日陰の子たちは残っててくれたよ(*ˊᵕˋ*)
上はハクサンイチゲ。下がキタダケソウ。
だいぶ伸びてますが、咲いててくれてありがとう☺
1
7/1 7:06
だいぶ伸びてますが、咲いててくれてありがとう☺
天空の回廊です♩
2
7/1 7:10
天空の回廊です♩
キタダケソウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
1
7/1 7:17
キタダケソウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
素晴らしい景色!!
見とれてると足を踏み外して丸太に強打…😭
1
7/1 7:26
素晴らしい景色!!
見とれてると足を踏み外して丸太に強打…😭
この景色を目に焼き付ける~(*ˊᵕˋ*)
4
7/1 7:45
この景色を目に焼き付ける~(*ˊᵕˋ*)
またね~♩
3
またね~♩
ミヤマクワガタ。南アルプスのは赤紫色。
2
7/1 7:48
ミヤマクワガタ。南アルプスのは赤紫色。
キタダケソウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
3
7/1 7:53
キタダケソウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
チョウノスケソウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
ほんとに一生分のチョウノスケソウを見た!!
1
7/1 8:44
チョウノスケソウ𓂃 𓈒𓏸❁⃘
ほんとに一生分のチョウノスケソウを見た!!
登り返しながら、景色を楽しむよ♩
2
7/1 8:46
登り返しながら、景色を楽しむよ♩
今日はずっと雲海のドレス纏った富士山でした♡
8
今日はずっと雲海のドレス纏った富士山でした♡
お花いっぱいの幸せロード𓂃 𓈒𓏸❁⃘
3
7/1 8:51
お花いっぱいの幸せロード𓂃 𓈒𓏸❁⃘
そして2度目の山頂。
登り返しキツかった…!!!
2
7/1 8:27
そして2度目の山頂。
登り返しキツかった…!!!
あとは下るよ。
甲斐駒ヶ岳がイケメン😎
2
7/1 9:15
あとは下るよ。
甲斐駒ヶ岳がイケメン😎
物資を運ぶヘリがちょうど到着。
すごい砂埃だ~!
1
7/1 9:21
物資を運ぶヘリがちょうど到着。
すごい砂埃だ~!
あっという間に飛び立って行きました!
2
7/1 9:22
あっという間に飛び立って行きました!
肩の小屋で荷物の整理やおやつ食べたり。
ささ!下山開始!
でもこの空とお花に再び足止め(笑)
1
7/1 10:02
肩の小屋で荷物の整理やおやつ食べたり。
ささ!下山開始!
でもこの空とお花に再び足止め(笑)
心を鬼にして下山します(笑)
1
7/1 10:08
心を鬼にして下山します(笑)
草すべりも下山は早い早い(笑)
シナノキンバイのお花畑~
1
7/1 10:29
草すべりも下山は早い早い(笑)
シナノキンバイのお花畑~
御池が見えた!
1
7/1 11:20
御池が見えた!
登りでは蕾だったミヤマハナシノブが咲いてました♡
こちらも絶滅危惧種
2
7/1 11:26
登りでは蕾だったミヤマハナシノブが咲いてました♡
こちらも絶滅危惧種
樹林帯ではギンちゃんや黒いきのこが咲いてたよ!
1
樹林帯ではギンちゃんや黒いきのこが咲いてたよ!
乗り合いタクシーの出発時間まで少しあったので急いでラーメンすすりました(^^)
美味しかった!
お疲れさまでした!!
芦安駐車場でmanukaちゃんとはお別れ(^^)
私は温泉入って帰宅しました。
4
7/1 13:33
乗り合いタクシーの出発時間まで少しあったので急いでラーメンすすりました(^^)
美味しかった!
お疲れさまでした!!
芦安駐車場でmanukaちゃんとはお別れ(^^)
私は温泉入って帰宅しました。
梅雨の晴れ間を狙って3,000m級に‼️
お天気守られて最高ですね👍
よし、行く!と決めても、この時期ですもん、お天気心配だよね〜
だけど、結果はこの通り✨
お花沢山にワイルドな景色すごーい✨
涼しかっただろうなぁ(って、そこかい😅)
北岳は縦走で一度しか登ったことがなく、その頃はお花など全く興味がない頃だったので何を見ても「あ、花だ」くらいな感じで。
山小屋で、私より年上のグループの方とお花の話しになり、青い可愛い花が咲いてたって言ったら「え?!それは〇〇ですか⁉️」って言われたけど、「うーん?さぁ?」あとはお花の特徴を話したら「きっと、それは〇〇に違いない。珍しい花なんですよー」って言われたけど、多分ミヤマムラサキでした、そのお花😅
今、再訪したら私も全く足が進まず、お花に埋もれてしまうこと間違いないな笑
お疲れ様でした!良かったね👍
高山、お天気がガラリと変わったり稜線で逃げ場なしの場所もあるので、天気予報は慎重になりますよね!
初めて北岳に登ったのは7年ほど前。私もその頃は山に登る事が楽しくて、お花はきれいね~!ぐらい(笑)
たぶんキタダケソウもその時に見てるんだけど、あまり意識してなくて^^;
山は色んな楽しみ方があって人それぞれですよね☺今はお花を見るために登ってるけど、ついついCTオーバーになっちゃうので、お天気と時間を意識して歩きました(笑)
これからもっと花が咲きそろいますよ♡
できれば毎週通いたいけど、しんどすぎるw
下山した翌日はボロボロでした(笑)
次の休みはゆっくりしようかな~と思いつつ、皆さんのレコ見てると行きたい所もあったりで笑
今日も暑いですね!
コメントありがとうございました😊
8回目北岳訪問で要所を得ての素晴らしいレコに見入りました!
ナイスなショットのキタダケソウ!流石です。
私は2回しか訪問していませんが、
素敵な写真を拝見して鮮明に記憶が蘇って来ました。
私も3回目の訪問をしたくなりましたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する