記録ID: 8362411
全員に公開
ハイキング
東海
奥大光山、大光山、大笹ノ頭、ワサビ沢の頭、バラの段
2025年06月29日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,426m
- 下り
- 1,376m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されほとんど迷いありませんでした。が、大笹ノ頭から北側は尾根が分岐して稜線が広がりちょっと混乱状態、油断するとコースから外れそうでした。静岡県山岳連盟の赤リボンに沿って進むことで通過しました。ワサビ沢の頭から阿部峠の間はヤセ尾根・急坂あり慎重通過が吉です。 |
写真
奥大光山を通過して、次のピーク大笹ノ頭に到着。森の中の静かなピークです。独りゆったりしていたら、反対方向から一人上ってきました。この方は現地でもすれ違いました。おそらく反対回りしていたのだと思います。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
帽子
靴
ステッキ
ザック
昼ご飯
お湯入り水筒
行動食
飲料
折りたたみ座布団
地図
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
スマホ
ラジオ
時計
タオル
カメラ
無線機
アンテナ
|
---|
感想
安倍奥の山を訪ね、大光山からバラの段へと続く稜線を梅ヶ島温泉を起点に歩いてきました。梅ヶ島温泉は深い盆地の中にあって、稜線に出るまで結構急で体力を使いました。稜線は大光山〜大笹ノ頭は平和でしたが、その北、大笹ノ頭〜安倍峠は急峻でヤセ尾根、歩くのにかなり神経を使いました。それでも予定より約1時間早く無事に梅ヶ島温泉へと戻ることができました、道中、大笹ノ頭で、反対回りの方と一人すれ違ったきり、他に人影なく、終始静寂と向き合う山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する