ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8361738
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野速玉大社〜千穂ヶ峰〜ゴトビキ岩〜丹鶴城〜浮島

2025年06月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
13.1km
登り
608m
下り
618m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
1:08
合計
6:36
距離 13.1km 登り 608m 下り 618m
10:06
4
10:10
10:16
83
11:39
11
11:50
11:51
14
12:05
12:07
17
12:24
12:33
12
12:45
12:48
15
13:03
13:09
62
14:11
14:22
66
15:28
15:30
18
15:48
15:49
9
15:58
16:25
17
浮島の森
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
〇千穂ヶ峰は遊歩道が整備されているが登山道と思った方が良い。特に帰りの牛の背へのコースと南の下りるコースは結構大変。
その他周辺情報 〇新宮市観光協会 https://www.shinguu.jp/
熊野速玉大社大社駐車場に停める。無料。
2025年06月30日 09:54撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
4
6/30 9:54
熊野速玉大社大社駐車場に停める。無料。
未来に繋ぐ 日本の祈り
2025年06月30日 09:55撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
6/30 9:55
未来に繋ぐ 日本の祈り
オガタマ(招霊)の木 神を呼ぶ木
2025年06月30日 09:56撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 9:56
オガタマ(招霊)の木 神を呼ぶ木
熊野三山のひとつ
2025年06月30日 09:57撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 9:57
熊野三山のひとつ
これから登る権現山(千穂ヶ峯と神倉山あたり一帯を権現山と呼ぶたしい)
2025年06月30日 09:58撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
6/30 9:58
これから登る権現山(千穂ヶ峯と神倉山あたり一帯を権現山と呼ぶたしい)
茅の輪 八の字に3回くぐるらしい。
2025年06月30日 09:59撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
6/30 9:59
茅の輪 八の字に3回くぐるらしい。
熊野御幸(くまのごこう) 9こくも07年〜1303年の約400年間、上皇、女院、親王などの皇室のご参詣を言う。コースは京都、住吉、和泉、紀伊の海沿いを南下し、田辺、中辺路、本宮へ。そこから熊野川を南下し熊野速玉大社へ。帰路は那智大社へ経て大雲取、小雲取を北上して京へ戻る。二十数日の日数を要す難行苦行の道であった。
2025年06月30日 10:01撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 10:01
熊野御幸(くまのごこう) 9こくも07年〜1303年の約400年間、上皇、女院、親王などの皇室のご参詣を言う。コースは京都、住吉、和泉、紀伊の海沿いを南下し、田辺、中辺路、本宮へ。そこから熊野川を南下し熊野速玉大社へ。帰路は那智大社へ経て大雲取、小雲取を北上して京へ戻る。二十数日の日数を要す難行苦行の道であった。
狛犬って怖い顔してるね。
2025年06月30日 10:03撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
4
6/30 10:03
狛犬って怖い顔してるね。
熊野は祈りの聖地で憧れの異界。
2025年06月30日 10:04撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 10:04
熊野は祈りの聖地で憧れの異界。
日本一の梛の大木。樹齢1000年。
2025年06月30日 10:04撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 10:04
日本一の梛の大木。樹齢1000年。
速玉大社で手を合わせ、御神山へ御邪魔させていただく。千穂ヶ峯登山口。
2025年06月30日 10:10撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
6/30 10:10
速玉大社で手を合わせ、御神山へ御邪魔させていただく。千穂ヶ峯登山口。
苔むした階段を登る。
2025年06月30日 10:11撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 10:11
苔むした階段を登る。
千穂ヶ峯山道案内図
2025年06月30日 10:12撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 10:12
千穂ヶ峯山道案内図
周囲に溶け込む。
2025年06月30日 10:14撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 10:14
周囲に溶け込む。
境界標があれば、誰が見ても境界がわかりやすくなり、紛争等を回避できる。
2025年06月30日 10:19撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 10:19
境界標があれば、誰が見ても境界がわかりやすくなり、紛争等を回避できる。
神様がおわす山は気持ち的にも心が洗われる。
2025年06月30日 10:19撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 10:19
神様がおわす山は気持ち的にも心が洗われる。
神々の里
2025年06月30日 10:22撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 10:22
神々の里
ヤマトウバナ
2025年06月30日 10:27撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 10:27
ヤマトウバナ
小さな花
2025年06月30日 10:35撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 10:35
小さな花
照葉樹林帯
2025年06月30日 10:45撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
6/30 10:45
照葉樹林帯
千穂ヶ峯頂上ついた〜
2025年06月30日 10:47撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 10:47
千穂ヶ峯頂上ついた〜
「権現山」とは、千穂ヶ峯と神倉山あたり一帯を指すらしい。
2025年06月30日 10:47撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 10:47
「権現山」とは、千穂ヶ峯と神倉山あたり一帯を指すらしい。
千穂ヶ峯どら 素敵な山名板
2025年06月30日 10:48撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
3
6/30 10:48
千穂ヶ峯どら 素敵な山名板
今日も代わりばえもなくサラダチキン鶏肉だんごきつねうどん
2025年06月30日 11:04撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
6/30 11:04
今日も代わりばえもなくサラダチキン鶏肉だんごきつねうどん
ほんのすきまに熊野川。切り立った屏風のような山であることに気づいた。
2025年06月30日 11:42撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 11:42
ほんのすきまに熊野川。切り立った屏風のような山であることに気づいた。
熊野三千六百峰
2025年06月30日 11:44撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 11:44
熊野三千六百峰
第一展望台の東屋。
2025年06月30日 11:50撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 11:50
第一展望台の東屋。
展望台だけどほとんど展望なし。
2025年06月30日 11:50撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 11:50
展望台だけどほとんど展望なし。
地形を見ると川に削り取られた山であることがわかる。
2025年06月30日 12:01撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 12:01
地形を見ると川に削り取られた山であることがわかる。
ジャコウアゲハ
2025年06月30日 12:04撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 12:04
ジャコウアゲハ
199m峰に寄り道。多分神倉山だろう。
2025年06月30日 12:05撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 12:05
199m峰に寄り道。多分神倉山だろう。
第二展望台の東屋
2025年06月30日 12:12撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 12:12
第二展望台の東屋
ここはまったく展望なし。
2025年06月30日 12:13撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 12:13
ここはまったく展望なし。
越路峠はこのフェンスの向こう。
2025年06月30日 12:21撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 12:21
越路峠はこのフェンスの向こう。
越路城跡
2025年06月30日 12:22撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 12:22
越路城跡
昔は熊野川が見張れた場所かな?今は見えない。
2025年06月30日 12:22撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 12:22
昔は熊野川が見張れた場所かな?今は見えない。
越路峠
2025年06月30日 12:25撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 12:25
越路峠
ここから右へ下り神倉神社方面へ。
2025年06月30日 12:46撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 12:46
ここから右へ下り神倉神社方面へ。
ヨツスジハナカミキリ
2025年06月30日 12:50撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 12:50
ヨツスジハナカミキリ
モンキアゲハ
2025年06月30日 12:54撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 12:54
モンキアゲハ
神倉神社の参道に出る。
2025年06月30日 13:00撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 13:00
神倉神社の参道に出る。
「日本書記」に記された「天の盤盾」と伝えられる岩上に鎮座する神倉神社。岩は「ゴトビキ岩」。
2025年06月30日 13:03撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
4
6/30 13:03
「日本書記」に記された「天の盤盾」と伝えられる岩上に鎮座する神倉神社。岩は「ゴトビキ岩」。
ゴトビキ岩の階段を上ると今日一番の景観
2025年06月30日 13:04撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
3
6/30 13:04
ゴトビキ岩の階段を上ると今日一番の景観
中央には丹鶴城(新宮城)の山が見える。
2025年06月30日 13:04撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
6/30 13:04
中央には丹鶴城(新宮城)の山が見える。
もう一度千穂ヶ峯登山道へ入る。
2025年06月30日 13:11撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 13:11
もう一度千穂ヶ峯登山道へ入る。
牛の背方面に行ってみる。
2025年06月30日 13:21撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 13:21
牛の背方面に行ってみる。
あまり歩かれていない道。少しブッシュ気味。
2025年06月30日 13:37撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 13:37
あまり歩かれていない道。少しブッシュ気味。
牛の背中ってどこ?
2025年06月30日 13:41撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 13:41
牛の背中ってどこ?
これかな。
2025年06月30日 13:42撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 13:42
これかな。
もしかしたら牛の背中の下に来たかも・・
2025年06月30日 13:46撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 13:46
もしかしたら牛の背中の下に来たかも・・
結構な急な下り。
2025年06月30日 13:46撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 13:46
結構な急な下り。
楽しい・・
2025年06月30日 13:49撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 13:49
楽しい・・
下りてきた。
2025年06月30日 13:58撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 13:58
下りてきた。
こんな場所
2025年06月30日 13:59撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 13:59
こんな場所
堀内氏屋敷跡 
2025年06月30日 14:05撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 14:05
堀内氏屋敷跡 
堀内氏は戦国時代から近世初頭にかけて奥熊野地方を支配した。
2025年06月30日 14:06撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 14:06
堀内氏は戦国時代から近世初頭にかけて奥熊野地方を支配した。
振り返り千穂ヶ峯 神倉神社に向かう。
2025年06月30日 14:07撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 14:07
振り返り千穂ヶ峯 神倉神社に向かう。
神倉神社の石段。千穂ヶ峯登山口まで登ってこよっ。
2025年06月30日 14:12撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
3
6/30 14:12
神倉神社の石段。千穂ヶ峯登山口まで登ってこよっ。
御燈祭では火のついた松明を持った白装束の集がこの階段を駆け下りる。実際見たら走り下りるなど危なくてできない。
2025年06月30日 14:20撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
6/30 14:20
御燈祭では火のついた松明を持った白装束の集がこの階段を駆け下りる。実際見たら走り下りるなど危なくてできない。
丹鶴城へ向かう。
2025年06月30日 14:41撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 14:41
丹鶴城へ向かう。
丹鶴城は新宮城の別名
2025年06月30日 14:44撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
3
6/30 14:44
丹鶴城は新宮城の別名
千穂ヶ峯を望む。
2025年06月30日 14:47撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
6/30 14:47
千穂ヶ峯を望む。
場内は公園として整備されている。城郭は残っていない。
2025年06月30日 14:49撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 14:49
場内は公園として整備されている。城郭は残っていない。
熊野川と熊野の山々
2025年06月30日 14:50撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 14:50
熊野川と熊野の山々
新宮市街を一望するには最高の場所。
2025年06月30日 14:53撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 14:53
新宮市街を一望するには最高の場所。
公園内は整備が行き届いていた。
2025年06月30日 15:19撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 15:19
公園内は整備が行き届いていた。
阿須賀神社へ寄り道
2025年06月30日 15:29撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 15:29
阿須賀神社へ寄り道
阿須賀王子跡でもある。
2025年06月30日 15:29撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 15:29
阿須賀王子跡でもある。
古い記録では、熊野権現ははじめ神倉山に降り、次に阿須賀の森に移ったとされる。
2025年06月30日 15:31撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 15:31
古い記録では、熊野権現ははじめ神倉山に降り、次に阿須賀の森に移ったとされる。
次は徐福公園
2025年06月30日 15:43撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
6/30 15:43
次は徐福公園
徐福は今から約2200年前に秦の始皇帝の命により新宮に渡来した。
2025年06月30日 15:43撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
6/30 15:43
徐福は今から約2200年前に秦の始皇帝の命により新宮に渡来した。
徐福さん
2025年06月30日 15:43撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
6/30 15:43
徐福さん
徐福の墓
2025年06月30日 15:44撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
6/30 15:44
徐福の墓
この碑は昭和15年に建てられたもの。
2025年06月30日 15:44撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 15:44
この碑は昭和15年に建てられたもの。
天台烏薬 徐福が探し求めた不老長寿の薬
2025年06月30日 15:44撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 15:44
天台烏薬 徐福が探し求めた不老長寿の薬
新宮の名誉市民、いろいろな有名人が出ている。中上健次の破天荒は格別有名だけどね。
2025年06月30日 15:50撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 15:50
新宮の名誉市民、いろいろな有名人が出ている。中上健次の破天荒は格別有名だけどね。
最後はここ「浮島の森」。入場料110円。学芸員のような方が入る前に説明してくれた。
2025年06月30日 15:58撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 15:58
最後はここ「浮島の森」。入場料110円。学芸員のような方が入る前に説明してくれた。
異空間へ入っていく。
2025年06月30日 16:04撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 16:04
異空間へ入っていく。
コシアキトンボのお出迎え
2025年06月30日 16:08撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 16:08
コシアキトンボのお出迎え
水面がきれい
2025年06月30日 16:08撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 16:08
水面がきれい
2種類のトンボが交尾中
2025年06月30日 16:09撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 16:09
2種類のトンボが交尾中
子供に返ったような気持ち
2025年06月30日 16:11撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 16:11
子供に返ったような気持ち
街中のブラックホール
2025年06月30日 16:11撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 16:11
街中のブラックホール
こんな場所めったにない。
2025年06月30日 16:13撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
6/30 16:13
こんな場所めったにない。
心優しい美しい少女おいのが大蛇に飲み込まれた穴
2025年06月30日 16:15撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 16:15
心優しい美しい少女おいのが大蛇に飲み込まれた穴
かなり深い穴らしい。
2025年06月30日 16:15撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 16:15
かなり深い穴らしい。
浮島の森全景
2025年06月30日 16:20撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 16:20
浮島の森全景
浮島の森は、沼沢に植物遺体などが堆積してできた「泥炭」の一部からできた「泥炭浮遊体」。
2025年06月30日 16:23撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 16:23
浮島の森は、沼沢に植物遺体などが堆積してできた「泥炭」の一部からできた「泥炭浮遊体」。
杉は多いらしいが根が張れないのですぐ倒れるそうである。
2025年06月30日 16:23撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
6/30 16:23
杉は多いらしいが根が張れないのですぐ倒れるそうである。
北方系のヤマドリゼンマイと南方系のテツホシダが混生している貴重な森
2025年06月30日 16:24撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
6/30 16:24
北方系のヤマドリゼンマイと南方系のテツホシダが混生している貴重な森
新宮を満喫できて満足〜
2025年06月30日 16:40撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
6/30 16:40
新宮を満喫できて満足〜
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル ツェルト

感想

今日は山登りと観光半々ウォーキング。
新宮市は神様の降臨した地。
厳かな気分で周遊してきた。
千穂ヶ峯は神が住む山で新宮の要塞のよう。地形も結構複雑で面白い山歩きができた。行きたかった神倉神社、丹鶴城や浮島の森も行けた。
丹鶴城から見る新宮の街並みは絶景。
まるで幕の内弁当のように色とりどりのおいしさいっぱいの街だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら