記録ID: 8361047
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ニッコウキスゲが満開_飯盛山
2025年06月30日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 299m
- 下り
- 298m
コースタイム
天候 | 晴。時々雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日ですが、5割程度。 前日の日曜日は路肩駐車もあったとか! |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般的な安全な登山道 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
飯盛山お疲れ様でした(о´∀`о)
沢山咲いていますね♪
私はここのニッコウキスゲは咲き残りしか見た事がありませんが霧ヶ峰より密度もありそうですが実際どうですか?
霧ヶ峰の方も咲き始めた様ですね(* ´ ▽ ` *)
コメント有り難うございます。
飯盛山と霧ヶ峰との比較ですが、
幾つかあります。
1.登山の有無
飯盛山はゆっくり歩いて往復約3時間、霧ヶ峰は観光です。
2 密度
密度は霧ヶ峰の方があると思います。
3.広大さ
多分同じか飯盛山が広いかな
4. 眺め
飯盛山が遥かに上
飯盛山のニッコウキスゲは富士山、
北岳や甲斐駒ケ岳、八ヶ岳連峰を近くに見る事ができます。
5. 他の植物とのマッチング
霧ヶ峰はコバイケイソウ、飯盛山は
イブキトラノオとの共演になります。
6.写真撮影
霧ヶ峰は、電線や鹿よけ柵が画像に入ります。
飯盛山も鹿よけ柵がありますが、画像に入らない画角が可能です。
個人的には1.4.6.の点で飯盛山が好きです。
また、飯盛山の平沢峠駐車場は八ヶ岳連峰の眺めが非常に良く、ニッコウキスゲ最盛期には満車になり路上駐車が多いです。
回避策として秘密(笑)の駐車スペースと登山道があります。
こちらは、硫黄から横岳(ウルップソウ、コマクサ狙い)、甲斐駒ケ岳、
御嶽山を計画してますが、天候不順で未達です。また梅雨前線が復活したとか!
snufkin03は湯の丸方面に2日間(泊まりなし)、将棋頭山の奥まで良く行ったと感心してます。登山に対する姿勢、熱意が自分とは違うと思いました。
こちらは、スポーツジムで汗を流してます。
早く梅雨開けして欲しい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する