記録ID: 836063
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳
2016年03月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 888m
- 下り
- 882m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:50
距離 10.2km
登り 888m
下り 883m
14:27
ゴール地点
天候 | 晴天〜曇 気温 −6度(登山口)〜+一桁(黒百合ヒュッテ:正確な温度は忘れました)稜線から上は風も有り、そこそこ寒いです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場までは積雪、凍結箇所ありません(綺麗に除雪されてありました)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレース、危険箇所前のロープ等有りましたので、基本的には要注意ポイントはなかったですが東天狗岳は雪庇ありました(無論コース外にです)。 コースをはずさなければ問題ありませんが。 当然ですが要アイゼンと思います。 基本的には普通の冬〜春の整備された登山と思っていただければ。 |
その他周辺情報 | 「尖石温泉縄文の湯」くつろげました。 http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000000763000/ |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
ストック
ナイフ
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
昨年は天気も有り行けなかった西天狗。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-608042.html
リベンジを予定するも、午前1時に車を出してくれる友人と合流する予定が、行き違いで連絡もとれず2時間待つ羽目に。
ようやく連絡をとれた時点では、もう近場でいいか、くらいの気分でした。
が、結局調度良い山も思いつかず、予定通りの天狗岳へ。
スタートが想定よりだいぶ遅れたため、また東天狗岳止まりかな、と思いつつ出発。
黒百合ヒュッテでストックをピッケルに持ち替え、まずは東天狗だけへ。
相変わらず天狗の鼻からの登りはきつかったけど……
ついた時間はまだ余裕がある(去年と違って午後の天気も大丈夫)!
行くしかない!
西天狗手前はなだらかに見える山体とは裏腹に急登で倒れこむように登頂。
赤、硫黄、横と南八を目の前に最高の山行でした。
帰りは黒百合ヒュッテでラーメンを食べ、温泉を堪能後、帰宅。
さて、次はどこに登ろうかな。
リベンジシリーズなら次は唐松岳かな……
リベンジ成功その一:金峰山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-809102.html
リベンジ成功その二:天狗岳(本山行)
未リベンジ:唐松岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-629447.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する