記録ID: 8359856
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
サクッと安達太良山
2025年06月30日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 769m
- 下り
- 366m
コースタイム
天候 | 曇り。稜線まで上がると晴れ間が出て、暑さ的にはちょうど良かった。割と早めに(くろがね小屋までの平坦路から)樹林帯ではなくなるので、晴れの日は暑さに注意だと思います。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。朝は虫が多めでした。 |
写真
感想
前日の会津駒ヶ岳に続き、有休を活用して安達太良山に登りました。
予想以上にあっさりした登山になり、やや運動不足でしたが、馬の背鞍部に出た時に、爆裂火口を見た際はなかなかの迫力に思わず声が出てしまいました。
(余り調べず行ったので、行くまで火口が広がってる事を把握していませんでした。。。)
運動不足と感じながらも、下山時は予定通り、ロープウェイに飛び乗ってしまい、楽チン下山を選択。ロープウェイ降りて目の前の奥岳の湯に入り、汗を流して帰りました。良い風呂でしたが、ちょっと熱め。夏だしもう少しぬるめだと有り難かったです。
なお、くろがね小屋は改装中で中が見られず残念でしたが、営業再開後(来年?)、良さそうだったら来てみようと思います。夏はあっさりし過ぎてるので、次来るなら温泉とセットで冬が良いかなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
火口は凄そうですね。
14枚目は、同じツツジの仲間ですが、ウラジロヨウラクかなと思います。
ご指摘ありがとうございます!
お詳しいですね。
写真のコメントもアップデートしておきました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する