ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8357986
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

【縦走】月山 花めぐり

2025年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:26
距離
14.0km
登り
590m
下り
1,283m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
1:17
合計
9:27
距離 14.0km 登り 590m 下り 1,283m
9:24
9:31
19
9:50
29
10:19
10:20
14
10:34
10:35
55
11:30
11:33
12
11:45
12:00
7
12:07
12:26
11
12:37
69
13:46
5
13:51
13:52
29
14:21
7
14:28
11
14:39
45
15:24
15:46
141
18:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自然博物園(ネイチャーセンター)に車を一台デポ。姥沢駐車場に駐車。駐車料金1000円。
コース状況/
危険箇所等
リフト上駅から少し登ったところで姥ヶ岳への登山道はまだ雪に閉ざされている。
急登なのでアイゼンがあった方が良い。
その後もところどころ雪が残るが、斜度がゆるいのでアイゼンは不要。
牛首上の急登に残る雪もあまり長くないのでアイゼンなしで登った。

金姥から湯殿山方面は通行止めとなっているけど、登山道が崩壊したのは装束場の向こうなので、装束場はら石跳川沿いの玄海古道は通行可能。
ただ、装束場まではまだ残雪があって歩きづらい場所もある。
装束場から下は、湯殿山東斜面からの土砂や灌木を抱えた雪崩が登山道を塞いでいる場所が何箇所かある。
これらの雪が溶けて状況が落ち着くまでは、慣れた人以外は行かない方が無難。
その他周辺情報 道の駅みずさわの温泉。入浴料350円。サウナは別料金
姥沢からリフトで
2025年06月29日 08:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 8:03
姥沢からリフトで
始業直後は長蛇の列。20分くらい並んだ
2025年06月29日 08:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 8:10
始業直後は長蛇の列。20分くらい並んだ
リフトの下はニッコウキスゲの花畑
2025年06月29日 08:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/29 8:28
リフトの下はニッコウキスゲの花畑
姥ヶ岳が見えてきた
2025年06月29日 08:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 8:36
姥ヶ岳が見えてきた
まだまだスキーができる
2025年06月29日 08:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 8:40
まだまだスキーができる
上駅到着
2025年06月29日 08:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 8:42
上駅到着
朝日連峰
2025年06月29日 08:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 8:46
朝日連峰
登山道はすぐに残雪に
2025年06月29日 08:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 8:49
登山道はすぐに残雪に
月山がくっきり
2025年06月29日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 8:52
月山がくっきり
アイゼン装着
2025年06月29日 09:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 9:00
アイゼン装着
姥ヶ岳山頂手前まで残雪
2025年06月29日 09:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 9:01
姥ヶ岳山頂手前まで残雪
斜度があるのでアイゼン推奨
2025年06月29日 09:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 9:03
斜度があるのでアイゼン推奨
青空に向かって
2025年06月29日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 9:06
青空に向かって
武装解除
2025年06月29日 09:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 9:16
武装解除
この景色
2025年06月29日 09:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 9:18
この景色
イワカガミ 岩鏡
2025年06月29日 09:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 9:19
イワカガミ 岩鏡
イワイチョウ 岩銀杏
2025年06月29日 09:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 9:19
イワイチョウ 岩銀杏
チングルマ 稚児車
2025年06月29日 09:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 9:20
チングルマ 稚児車
ヨツバシオガマ 四葉塩釜
2025年06月29日 09:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 9:25
ヨツバシオガマ 四葉塩釜
ウサギギク 兎菊
2025年06月29日 09:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 9:26
ウサギギク 兎菊
マイヅルソウ 舞鶴草
2025年06月29日 09:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 9:26
マイヅルソウ 舞鶴草
ミヤマリンドウ 深山竜胆
2025年06月29日 09:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 9:27
ミヤマリンドウ 深山竜胆
湯殿山
2025年06月29日 09:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 9:28
湯殿山
ネバリノギラン 粘芒蘭
2025年06月29日 09:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 9:30
ネバリノギラン 粘芒蘭
見惚れてしまう
2025年06月29日 09:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 9:33
見惚れてしまう
あの小ピークは巻く
2025年06月29日 09:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 9:36
あの小ピークは巻く
ハクサンイチゲ 白山一華
2025年06月29日 09:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 9:37
ハクサンイチゲ 白山一華
ミツバノバイカオウレン 三葉の梅花黄蓮
2025年06月29日 09:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 9:41
ミツバノバイカオウレン 三葉の梅花黄蓮
花畑
2025年06月29日 09:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 9:42
花畑
柴灯森(手前)と月山
2025年06月29日 09:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 9:46
柴灯森(手前)と月山
ミヤマウスユキソウ 深山薄雪草
2025年06月29日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 9:47
ミヤマウスユキソウ 深山薄雪草
この辺りはウスユキソウ畑
2025年06月29日 09:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 9:48
この辺りはウスユキソウ畑
ミヤマカラマツ 深山唐松
2025年06月29日 09:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 9:51
ミヤマカラマツ 深山唐松
キンポウゲ 金鳳花
2025年06月29日 09:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 9:53
キンポウゲ 金鳳花
ウズラバハクサンチドリ 鶉葉白山千鳥
葉っぱにうずらの卵のような斑点がある
2025年06月29日 09:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/29 9:55
ウズラバハクサンチドリ 鶉葉白山千鳥
葉っぱにうずらの卵のような斑点がある
ウラジロヨウラク 裏白瓔珞
2025年06月29日 09:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 9:58
ウラジロヨウラク 裏白瓔珞
ニッコウキスゲ 日光黄菅
昔の山と渓谷に載っていそうな感じで
2025年06月29日 09:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 9:59
ニッコウキスゲ 日光黄菅
昔の山と渓谷に載っていそうな感じで
姥ヶ岳の向こうに朝日連峰
2025年06月29日 10:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 10:03
姥ヶ岳の向こうに朝日連峰
夏山だね
2025年06月29日 10:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 10:09
夏山だね
舞鶴草でも
こんな高いところで舞鶴草は珍しいかも
2025年06月29日 10:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 10:16
舞鶴草でも
こんな高いところで舞鶴草は珍しいかも
コケモモ 苔桃
2025年06月29日 10:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 10:17
コケモモ 苔桃
舞鶴草の花畑
2025年06月29日 10:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 10:20
舞鶴草の花畑
ミヤマシオガマ 深山塩釜かな?
2025年06月29日 10:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 10:21
ミヤマシオガマ 深山塩釜かな?
ホソバイワベンケイ 細葉岩弁慶
2025年06月29日 10:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 10:22
ホソバイワベンケイ 細葉岩弁慶
アオノツガザクラ 青の栂桜
2025年06月29日 10:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/29 10:23
アオノツガザクラ 青の栂桜
ヒナザクラ 雛桜の花畑
2025年06月29日 10:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 10:25
ヒナザクラ 雛桜の花畑
こちらは三葉の梅花黄蓮の花畑
2025年06月29日 10:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 10:27
こちらは三葉の梅花黄蓮の花畑
雪渓を渡る
2025年06月29日 10:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 10:30
雪渓を渡る
ショウジョウバカマもまだまだ元気
2025年06月29日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 10:33
ショウジョウバカマもまだまだ元気
ツマトリソウ 褄取草
2025年06月29日 10:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 10:43
ツマトリソウ 褄取草
アカモノ 赤物
2025年06月29日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 10:46
アカモノ 赤物
オオバスノキ 大葉酢の木
2025年06月29日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 10:46
オオバスノキ 大葉酢の木
ここは少し急だけどアイゼンなしで
2025年06月29日 10:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 10:48
ここは少し急だけどアイゼンなしで
ミネザクラ 峰桜
2025年06月29日 10:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 10:56
ミネザクラ 峰桜
エゾノツガザクラ 蝦夷の栂桜
今日の目的のひとつ
2025年06月29日 10:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/29 10:57
エゾノツガザクラ 蝦夷の栂桜
今日の目的のひとつ
かわいい花だ
2025年06月29日 10:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 10:57
かわいい花だ
足が進まない
2025年06月29日 10:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 10:58
足が進まない
いつの季節でも好きな風景
2025年06月29日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/29 11:00
いつの季節でも好きな風景
この道は格段に歩きやすくなった
2025年06月29日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 11:03
この道は格段に歩きやすくなった
またまたエゾノツガザクラ
2025年06月29日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/29 11:03
またまたエゾノツガザクラ
2025年06月29日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 11:04
ミネズオウ 峰蘇芳
2025年06月29日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 11:04
ミネズオウ 峰蘇芳
撮る女を撮ってみる
2025年06月29日 11:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 11:06
撮る女を撮ってみる
ミネカエデ 峰楓
藪漕ぎの強敵も可愛い花を咲かせる
2025年06月29日 11:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 11:09
ミネカエデ 峰楓
藪漕ぎの強敵も可愛い花を咲かせる
ミヤマキンバイ 深山金梅
2025年06月29日 11:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 11:12
ミヤマキンバイ 深山金梅
チングルマでもこの構図で
2025年06月29日 11:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 11:22
チングルマでもこの構図で
ヤマガラシ 山芥子
2025年06月29日 11:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 11:25
ヤマガラシ 山芥子
鍛冶小屋跡に到着
2025年06月29日 11:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 11:29
鍛冶小屋跡に到着
こんにちは、御地蔵さん
2025年06月29日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 11:30
こんにちは、御地蔵さん
これが謎。
花の形はサワハコベに似ているんだけど、全体的にそうじゃないし、生息場所が違う

追記
調べてみたら、オランダミミナグサかもしれない。だとすれば外来種
2025年06月29日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 11:30
これが謎。
花の形はサワハコベに似ているんだけど、全体的にそうじゃないし、生息場所が違う

追記
調べてみたら、オランダミミナグサかもしれない。だとすれば外来種
お稲荷さんにもお参り
2025年06月29日 11:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 11:31
お稲荷さんにもお参り
キバナノコマノツメ 黄花の駒の爪
2025年06月29日 11:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 11:31
キバナノコマノツメ 黄花の駒の爪
JAやまがたの帽子とともに
2025年06月29日 11:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 11:31
JAやまがたの帽子とともに
見惚れる女に見惚れてみる
2025年06月29日 11:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 11:32
見惚れる女に見惚れてみる
さて、もうすぐだ
2025年06月29日 11:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 11:34
さて、もうすぐだ
二か月ぶりの月山神社
2025年06月29日 11:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 11:40
二か月ぶりの月山神社
イワハタザオ 岩旗竿
2025年06月29日 11:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 11:42
イワハタザオ 岩旗竿
コバイケイソウ 小梅恵草
2025年06月29日 11:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 11:43
コバイケイソウ 小梅恵草
お目当てのミヤマクロユリ 深山黒百合
2025年06月29日 11:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 11:46
お目当てのミヤマクロユリ 深山黒百合
ちゃんと咲いているのは初めて見た
2025年06月29日 11:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 11:49
ちゃんと咲いているのは初めて見た
ピースしたくなるね
2025年06月29日 11:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 11:50
ピースしたくなるね
月山神社
2025年06月29日 11:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 11:50
月山神社
撮影の行列ができて、まるでアイドルの握手会
2025年06月29日 11:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 11:55
撮影の行列ができて、まるでアイドルの握手会
絵になる女
2025年06月29日 11:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/29 11:56
絵になる女
転がる男
2025年06月29日 11:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/29 11:57
転がる男
月山講は今でも続いている
2025年06月29日 12:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 12:01
月山講は今でも続いている
7月1日から
2025年06月29日 12:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 12:02
7月1日から
三角点は一等
2025年06月29日 12:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 12:10
三角点は一等
三角点より高いところに行ってみる。やはり神社の方が高い
2025年06月29日 12:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 12:16
三角点より高いところに行ってみる。やはり神社の方が高い
山体崩壊を起こした斜面
2025年06月29日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 12:18
山体崩壊を起こした斜面
コマクサ 駒草
蔵王から持ち込まれたものらしい
2025年06月29日 12:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 12:30
コマクサ 駒草
蔵王から持ち込まれたものらしい
ツガザクラ 栂桜
2025年06月29日 12:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 12:33
ツガザクラ 栂桜
山頂から本道寺コースの方に少し降って昼食
2025年06月29日 13:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 13:39
山頂から本道寺コースの方に少し降って昼食
こっちの風景がいいんだよね
2025年06月29日 13:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 13:39
こっちの風景がいいんだよね
さて、戻りますか
2025年06月29日 13:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 13:40
さて、戻りますか
本道寺コースから登った気分を味わう
2025年06月29日 13:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 13:42
本道寺コースから登った気分を味わう
本道寺から登って、神社が見えてくると感慨深くなる
2025年06月29日 13:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 13:45
本道寺から登って、神社が見えてくると感慨深くなる
降ります
2025年06月29日 14:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 14:03
降ります
お、ハクサンフウロ 白山風露
まだここだけだった
2025年06月29日 14:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/29 14:29
お、ハクサンフウロ 白山風露
まだここだけだった
あの湯殿山へのルートへ
2025年06月29日 14:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 14:34
あの湯殿山へのルートへ
金姥で分岐
2025年06月29日 14:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 14:38
金姥で分岐
トラバースルートに入る
2025年06月29日 14:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 14:43
トラバースルートに入る
ミヤマツボスミレ 深山壺菫かな
2025年06月29日 14:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 14:47
ミヤマツボスミレ 深山壺菫かな
モミジカラマツ 紅葉唐松
2025年06月29日 14:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 14:48
モミジカラマツ 紅葉唐松
ズダヤクシュ 喘息薬種
2025年06月29日 14:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 14:48
ズダヤクシュ 喘息薬種
ノウゴウイチゴ 能郷苺
2025年06月29日 14:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 14:51
ノウゴウイチゴ 能郷苺
シラネアオイ 白根葵
2025年06月29日 14:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 14:51
シラネアオイ 白根葵
ミツバオウレン 三葉黄蓮
春に戻ったようだ
2025年06月29日 14:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 14:52
ミツバオウレン 三葉黄蓮
春に戻ったようだ
まだまだ残雪がたっぷり
2025年06月29日 14:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 14:54
まだまだ残雪がたっぷり
スリップしても堪える男
2025年06月29日 14:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 14:56
スリップしても堪える男
湯殿山に向かって
2025年06月29日 14:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 14:59
湯殿山に向かって
ここはまだまだ春。夏の花は咲いていなかった
2025年06月29日 15:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 15:03
ここはまだまだ春。夏の花は咲いていなかった
ゴゼンタチバナ 御前橘
2025年06月29日 15:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 15:07
ゴゼンタチバナ 御前橘
ミズバショウ 水芭蕉
2025年06月29日 15:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 15:21
ミズバショウ 水芭蕉
装束場にトイレが出来てた
まだ鍵がかかって使用できない
2025年06月29日 15:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 15:23
装束場にトイレが出来てた
まだ鍵がかかって使用できない
小屋跡
2025年06月29日 15:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 15:24
小屋跡
ヒロハユキザサ 広葉雪笹
2025年06月29日 15:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 15:32
ヒロハユキザサ 広葉雪笹
では下山
2025年06月29日 15:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 15:46
では下山
オオバキスミレ 大葉黄菫
2025年06月29日 15:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 15:51
オオバキスミレ 大葉黄菫
ボクは沢を歩き
2025年06月29日 15:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 15:55
ボクは沢を歩き
他はアイゼン装着
短い区間だけど、転んだら下の沢に落ちて怪我をする
2025年06月29日 15:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 15:58
他はアイゼン装着
短い区間だけど、転んだら下の沢に落ちて怪我をする
道は雪解け水が流れる
2025年06月29日 16:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 16:04
道は雪解け水が流れる
雪崩が道を塞ぐ
2025年06月29日 16:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 16:11
雪崩が道を塞ぐ
ここも
越えるのに苦労する
2025年06月29日 16:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 16:13
ここも
越えるのに苦労する
サンカヨウ 山荷葉
2025年06月29日 16:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/29 16:29
サンカヨウ 山荷葉
残雪歩きも
2025年06月29日 16:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 16:30
残雪歩きも
ここはまだ春
2025年06月29日 16:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 16:35
ここはまだ春
ムラサキヤシオ 紫八汐
2025年06月29日 16:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 16:37
ムラサキヤシオ 紫八汐
ツルアリドウシの実
2025年06月29日 16:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 16:38
ツルアリドウシの実
ブナの森へ
2025年06月29日 16:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 16:39
ブナの森へ
チゴユリ 稚児百合
2025年06月29日 16:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 16:40
チゴユリ 稚児百合
タケシマラン 竹縞蘭
2025年06月29日 16:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 16:40
タケシマラン 竹縞蘭
コミヤマカタバミ 小深山酢漿
2025年06月29日 16:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 16:43
コミヤマカタバミ 小深山酢漿
コヨウラクツツジ 小瓔珞躑躅
2025年06月29日 16:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 16:48
コヨウラクツツジ 小瓔珞躑躅
これはヤマトユキザサ 大和雪笹かも
2025年06月29日 16:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 16:50
これはヤマトユキザサ 大和雪笹かも
春木戸到着
2025年06月29日 17:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 17:00
春木戸到着
古道のルートへ
2025年06月29日 17:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 17:01
古道のルートへ
エンレイソウ 延齢草
2025年06月29日 17:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 17:08
エンレイソウ 延齢草
ブナの芽
頑張って育てよ
2025年06月29日 17:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 17:10
ブナの芽
頑張って育てよ
笹小屋跡
廃仏毀釈で首を切られた弘法大師像だと思う
2025年06月29日 17:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 17:13
笹小屋跡
廃仏毀釈で首を切られた弘法大師像だと思う
イワナシ 岩梨
2025年06月29日 17:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/29 17:20
イワナシ 岩梨
ブナの森に
2025年06月29日 17:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 17:20
ブナの森に
タニウツギ 谷空木
2025年06月29日 17:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 17:27
タニウツギ 谷空木
周海沼の野鳥観察小屋
2025年06月29日 17:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 17:28
周海沼の野鳥観察小屋
トチノザウルス
2025年06月29日 17:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 17:32
トチノザウルス
サワハコベ 沢蘩蔞
2025年06月29日 17:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 17:33
サワハコベ 沢蘩蔞
ホウチャクソウ 宝鐸草
2025年06月29日 17:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 17:41
ホウチャクソウ 宝鐸草
さすがに疲れてきたね
2025年06月29日 17:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 17:44
さすがに疲れてきたね
元玄海
2025年06月29日 17:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 17:48
元玄海
説明はこれ
2025年06月29日 17:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 17:48
説明はこれ
ミツガシワ 三槲
2025年06月29日 17:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 17:50
ミツガシワ 三槲
ギンリョウソウ 銀竜草
2025年06月29日 17:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/29 17:51
ギンリョウソウ 銀竜草
これはずいぶん白いウラジロヨウラク
2025年06月29日 17:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/29 17:55
これはずいぶん白いウラジロヨウラク
怪獣のようなブナ
2025年06月29日 17:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 17:58
怪獣のようなブナ
日も暮れたね
2025年06月29日 18:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 18:06
日も暮れたね
ネイチャーセンターに到着
2025年06月29日 18:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 18:07
ネイチャーセンターに到着
お疲れ様
2025年06月29日 18:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 18:08
お疲れ様
お待たせ相棒
2025年06月29日 18:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/29 18:09
お待たせ相棒
とん八でとんかつ
2025年06月29日 20:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
6/29 20:33
とん八でとんかつ
撮影機器:

感想

姥沢からリフトを使って山頂、金姥まで下がって湯殿山方面、装束場から玄海古道でネイチャーセンターというルート。
金姥の分岐に通行止めの表示があり、インターネット上の関係サイトでも通行止めのアナウンスがされているけど、登山道が崩落したのは装束場から湯殿山神社の間。
ということでこのルートを使った。

この日の目的はまずクロユリ。この花が咲く時期に合わせた。
さらにエゾノツガザクラなどの、他ではあまり見ない花たち。
金姥から向こうは夏の花が咲き始めているかと期待したけどまだまだ春だった。
おそらく、あと二〜三週間後なら、ハクサンシャジンなどに混じってミヤマトキソウなども見られるはず。

玄海古道では、コシノカンアオイ、ショウキランを探したけど見つからなかった。昨年は7月の半ばに見られた。
やはり時期によって咲く花が違うので、見たい花が全部見られるわけではないと改めて思った。

それでも充分に堪能できた月山の花たち、そして朝日連峰などの眺望。まだまだ残る雪渓歩き。
やはり月山はいつ来ても良い山だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

素材の写真がいいと、筆の進みもいいようで、私も行ってみたくなりました〜笑
2025/6/30 22:35
いいねいいね
1
NEOひだるまさん
おい、転がる男よ!(笑)
2025/6/30 22:36
いいねいいね
1
週末は、秋田駒と月山の花三昧な二日間でしたね。なんと贅沢な!
特に、この辺りだとなかなか見られないエゾノツガザクラが気に入ってます。クロユリが咲くこの時期の月山が私は、1年で一番気に入ってます。
実は、私もお泊り月山が先週末の予定の最右翼でしたが、飯豊の疲れがとれてなかったことと、東側斜面の雪渓具合が読めなかったので、今回は、吾妻に変更しました。
2025/7/1 11:22
いいねいいね
1
てくてくてくさん
ボクたちも清川小屋泊まりの予定だったんですが、二日の休みが取れないメンバーがいたので急遽日帰りに変更でした。
東側の斜面はまだたっぷり雪が残っていると思いますが、小屋までは大丈夫だと思います。
でも、この暑さだと清川の小屋までの登山道が厳しいですね(笑)
2025/7/1 14:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら