ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8357661
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

岳人はザンクを目指す 1839峰

2025年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:40
距離
25.2km
登り
2,256m
下り
2,245m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:38
休憩
1:02
合計
15:40
距離 25.2km 登り 2,256m 下り 2,245m
2:42
1
スタート地点
6:19
15
7:16
7:21
71
8:32
121
10:33
10:58
126
13:04
13:12
55
14:07
46
15:12
86
18:22
ゴール地点
岳人じゃないけど登頂しました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
満天の星空だが月明りはなし。ヘッデン2個でスタートです。沢歩きは2個あると便利
2
満天の星空だが月明りはなし。ヘッデン2個でスタートです。沢歩きは2個あると便利
夏尾根を黙々と高度を上げていく
夏尾根を黙々と高度を上げていく
崖にはミヤマダイコンソウが多かった
1
崖にはミヤマダイコンソウが多かった
これはミヤマキンバイなんだけど、ユウバリとアポイの中間のような葉っぱだね
2
これはミヤマキンバイなんだけど、ユウバリとアポイの中間のような葉っぱだね
ヒダカゲンゲは咲き始め
ヒダカゲンゲは咲き始め
コイカクまでは予定通り。今日は水6L担いでいる。ここで1Lデポ
2
コイカクまでは予定通り。今日は水6L担いでいる。ここで1Lデポ
これから歩く稜線に身震いが止まらない
4
これから歩く稜線に身震いが止まらない
ヤオロまでは弱いながらも時々風に当たるので快適だった
1
ヤオロまでは弱いながらも時々風に当たるので快適だった
ヤオロ着。水を1,5L デポ
3
ヤオロ着。水を1,5L デポ
テン泊の方は7名いた
1
テン泊の方は7名いた
絶好のロケーションです。ピリカの方まで見えている
2
絶好のロケーションです。ピリカの方まで見えている
下のテン場はウコンウツギが凄かったが虫の多さもエグイ
1
下のテン場はウコンウツギが凄かったが虫の多さもエグイ
ここからは「サウナ・ヤオロ」の灼熱地獄。お花畑は写真撮ってるだけで汗が噴き出る。今年初のチングルマ♪
2
ここからは「サウナ・ヤオロ」の灼熱地獄。お花畑は写真撮ってるだけで汗が噴き出る。今年初のチングルマ♪
シナノキンバイも多い。まあお花は後回し。今日はピーハンが目的
1
シナノキンバイも多い。まあお花は後回し。今日はピーハンが目的
1781P着。ここからのザンクが美しすぎてホント好き。自分の足で歩かないと見られない景色
4
1781P着。ここからのザンクが美しすぎてホント好き。自分の足で歩かないと見られない景色
日帰りだとここの激下りは降りるまでの決心が必要
2
日帰りだとここの激下りは降りるまでの決心が必要
この上り返しだからねw でも案外足元はすっきりしてるので歩きやすいよ
1
この上り返しだからねw でも案外足元はすっきりしてるので歩きやすいよ
アップダウンが多く歩き難い道が続く。暑さもかなりあるのでここが勝負所です(ヤオロからはホント暑い)
1
アップダウンが多く歩き難い道が続く。暑さもかなりあるのでここが勝負所です(ヤオロからはホント暑い)
ここまで歩けば邪魔者は消え、ザンクとのガチンコ勝負です
3
ここまで歩けば邪魔者は消え、ザンクとのガチンコ勝負です
とんでもない急な坂を
とんでもない急な坂を
花達に癒され
励まされ
ここまで歩いてきたことを祝福され
1
ここまで歩いてきたことを祝福され
ザンク初登頂です。初めてここを目指してから6年目での登頂です。そのうちの2年は天気の都合で登山口にすら来られなかった
7
ザンク初登頂です。初めてここを目指してから6年目での登頂です。そのうちの2年は天気の都合で登山口にすら来られなかった
登山を始めた時から使ってるザック。ボロボロだわ両サイドポケット破れてるわマツヤニ臭いわwだけど、これまで一緒に歩いてきた戦友です
5
登山を始めた時から使ってるザック。ボロボロだわ両サイドポケット破れてるわマツヤニ臭いわwだけど、これまで一緒に歩いてきた戦友です
説明不要の絶景。雲が多い方が涼しくて歩きやすいだろうけど、暑くても絶景を見られた方が良いよね
1
説明不要の絶景。雲が多い方が涼しくて歩きやすいだろうけど、暑くても絶景を見られた方が良いよね
歩いてきた稜線。中央がヤオロ。コイカクはずっと左で写ってない。虫よけスプレーを体にたっぷり振りかけ、ゆっくり食事して帰ります
3
歩いてきた稜線。中央がヤオロ。コイカクはずっと左で写ってない。虫よけスプレーを体にたっぷり振りかけ、ゆっくり食事して帰ります
しばらくお別れだね。今度はテン泊で来るよ
3
しばらくお別れだね。今度はテン泊で来るよ
お花畑は暑いけど花活して戻るよ。トカチフウロ
1
お花畑は暑いけど花活して戻るよ。トカチフウロ
シナノキンバイの斜面。お花畑に釣られて歩くと道ロストするよ。左に稜線に上がる道があります
シナノキンバイの斜面。お花畑に釣られて歩くと道ロストするよ。左に稜線に上がる道があります
ケエゾキスミレ。葉の縁と裏側の脈に毛が生えている
1
ケエゾキスミレ。葉の縁と裏側の脈に毛が生えている
ミツバオウレン。カワイイ
2
ミツバオウレン。カワイイ
素晴らしい斜面だ
3
素晴らしい斜面だ
写真では涼しげに見えるけどクッソ暑いです
3
写真では涼しげに見えるけどクッソ暑いです
今日はチングルマ祭りだった
1
今日はチングルマ祭りだった
ここのチングルマは花弁が大きいデカチン揃いだ
ここのチングルマは花弁が大きいデカチン揃いだ
ジムカデも多かった。というか色んな花種が咲いていた。ここまで花の素晴らしい稜線だと思わなかった
1
ジムカデも多かった。というか色んな花種が咲いていた。ここまで花の素晴らしい稜線だと思わなかった
ヤオロまで戻ってきました。多少遅れ気味だがこの暑さでは仕方ないか
1
ヤオロまで戻ってきました。多少遅れ気味だがこの暑さでは仕方ないか
ここからは少し風も当たるので幾分マシかな。ただ太陽の陽だけはどうにもならんけど…
1
ここからは少し風も当たるので幾分マシかな。ただ太陽の陽だけはどうにもならんけど…
コイカクまで上り返して振り返る。凄いキツイけどここはまた来てしまうね
3
コイカクまで上り返して振り返る。凄いキツイけどここはまた来てしまうね
チシマキンレイカが咲き始めていた。もう夏ですね
チシマキンレイカが咲き始めていた。もう夏ですね
何だかんだで疲れた足でこの崖を下るのが核心なのかもしれない。慌てる必要もないのでゆっくり慎重に降りました
何だかんだで疲れた足でこの崖を下るのが核心なのかもしれない。慌てる必要もないのでゆっくり慎重に降りました
ミヤママタタビかマタタビ(たぶん後者)
1
ミヤママタタビかマタタビ(たぶん後者)
河原歩きは退屈だ。日没まで間に合いそうなので水浴びしながら帰りました
4
河原歩きは退屈だ。日没まで間に合いそうなので水浴びしながら帰りました

感想

ずっと課題だった1839峰の登頂を果たすことができました。体力も衰えてきてもう少し時間ができてからテント泊で来ようかなと諦めかけていたから、登頂した時の喜びはひとしおでもう大絶叫ですよ。

15時間以内のスマートな山行にしたかったのですが、相変わらずのヤオロから先の灼熱地獄で、想定より時間がかかってしまいました。それでもこの暑さの中を考慮すれば、自分の力は出し切れたかと思います。というか登山始めて10年、今までで一番の良い歩きができたかなと。

今度来る時はテント担いで夏尾根頭で2泊したいです。ここは本当に素晴らしい場所です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

やりましたね!
おめでとうございます!

1839には歩いた人にしか見られない特別な景色がありますよね

お疲れ様でした!
2025/6/30 21:28
いいねいいね
1
zeropo7さん
コメントありがとうございます。やっと登頂することが出来ました。
数ある稜線歩きの中でもここが一番好きです。歩き切った時の達成感も一番ですね。

zeropo7さんを見習って諦めず何度も挑戦し続けた甲斐がありました。
ありがとうございました(^^)
2025/6/30 21:47
いいねいいね
1
こんにちは🌞
道中で会ったテン泊⛺️者2人組です。
帰路の貴方の笑顔は忘れません😀
水の心配ありがとうございました!
2025/6/30 23:54
いいねいいね
1
ダイちゃん(カムイクチカウ)さん
おはようございます。
暑い中での山行お疲れ様でした。 
私もスライドした方達のキツイながらも充実感満載の笑顔は忘れませんよー!
無事下山されて何よりです(^^)
2025/7/1 6:01
kaminarijimaさん、登頂おめでとうございます🎉🎉
山の険しさ、美しさが登った人しか見られない景色ですね、実際はもっと素晴らしいんでしょうね。
写真を拝見しているだけで、いい意味でゾクゾクします。
一度でいいからこの景色、見てみたいけれど無理なのでkaminarijimaさんのレコで感動をいただきました(^ ^)
2025/7/1 8:24
いいねいいね
1
ankoyaさん、おはようございます。
私の写真では実際の景色に遠く及ばないのですが、見てくださって少しでもあの感動が伝わったのなら記録をあげた甲斐がありました。
いつも師匠の記録に知識や温かいほっこり感を頂いているので、少しでも恩返し出来たのなら幸いです(^^)
2025/7/1 10:05
いいねいいね
1
kaminarijima様へ

おぉぉ〜👀、登頂、おめでとうございます!!。あの過酷な道を日帰りされたのですね。その時間帯、イドンナップ岳から、日高の山々のどこまでも繋がる稜線を神々しさに身震いしながら眺めていましたが、あの稜線を歩かれていたのですね!!
花々も力強く美しく来訪にエールを送ってくれていたかの様ですね。素敵なレコを、ありがとうございました。
いえ、でもホントに暑かったですね〜(^_^;)
2025/7/1 16:01
いいねいいね
1
minaさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
一度ヤオロからの暑さにやられているので、涼しい秋にでもと考えていましたが、ソロなので日照時間の問題や何と言っても花の時期に歩きたかったので、今回は色々細かい対策をして挑みました。
いやほんと、それでもこの日はどこも暑かったですね(^^;
イドンナップお疲れ様でした。
2025/7/1 18:39
いいねいいね
1
お疲れ様でした、ダイチャンの後ろのヨウチャンです👍有難うございました、コイカク降りる前振り返るが見え無いしどうなのかなーと思ってたら下りで出会った時きた〜と感動しました💪🏽笑顔素敵でしたよ⋯有難うございました
2025/7/1 19:52
いいねいいね
1
羊ちゃん1799さん
暑い中お疲れ様でしたー!ヤオロから先の灼熱地獄も羊ちゃん1799さんをはじめ、スライドした皆さんに元気を頂き頑張ることができました。もし誰ともスライドしていなかったら、、暑さに負けて撤退していたかもしれません。人との出会いの力って凄いものだと改めて思いました。ありがとうございました。
またどこかの山でお会いしましょう(^^)
2025/7/1 21:02
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら